08.07.06 せせらぎ街道「ラベンダー」と「ライダー丼」
梅雨が終わりそうで終わらないクソ暑いさなか
涼しげなところへ行きたくなった
以前から気になっていたが、立ち寄ることがなかった
道の駅「パスカル清見」・・・涼しげなネーミングじゃぁないか
しかも「ライダー丼」なるランチがあるそうな
(お店のメニューには存在がなく、ライダーしか提供しないとのこと)
おまけに「ラベンダーフェア」も開催しているとの情報を得て
某掲示板のスレッドに「行かないか?」と釣り糸を垂れてみた
案の定二人が釣れ
さらに“友釣り”も作用し都合6名の参加予定となった
して、集合場所の「道の駅美濃にわか茶屋」に出発時刻の30分前(am7:30)に到着
この時点ですでに30℃を超えている
じっとしていても汗ばむ暑さだ

R156をツーリングパーティーが何組か通り過ぎるが
半そでTシャツをよく見かけた
気持ちいいんだろうけど、オイラは恐くてジャケットなしでは乗れない
やがて関西組の登場
ハヤシさん、ひでやん、しまやん・・・・あとは初対面だ

先にメールをいただいていた「とっちゃん」さんも到着
しかし、納期が迫った仕事があるため参加できないとのこと
お見送りだけでも充分嬉しいです
今度ぜひご一緒しましょう!
R156をまったり北上

郡上八幡からR472に入ったところで燃料補給

時間的にも余裕があるので
休憩ポイントを「道の駅明宝」として、せせらぎ街道に入る

気温も2℃~4℃くらい低いのであろう
気持ちの良い走行が続く

10:00「道の駅明宝」着
日陰にバイクを停め、関西組のもう一人を待ち伏せする
(出発時にバッテリー上がりで追いかけてきたらしい)

定番の(オイラだけかもしれんが)「明宝ハムフライ」100円を購入
嬉しくて記念撮影

合計7台となり、せせらぎ街道をさらに北上する

軟弱者たちは狭い荒い道でストレスを溜めることを嫌い
300円を払って「飛騨美濃道路」を選択する
快適な走行が続き、あっという間に「パスカル清見」到着
am10:40

まだ昼食には早いのでラベンダー畑へと足を運ぶ
とても“めるへんちっく”なひと時を過ごした

お腹の減り具合もいい頃になってきたので食堂へ向かうが、
食堂前に「和牛串焼き屋」さんが卑怯にも香ばしい煙をふりまいている
この誘惑に即効で負けることとし
4本×250円を共同購入した・・・・幸せ♪

いよいよ食堂に入り、7名全員が「ライダー丼」を注文
今日のメニューを聞いたような気がしたが
何でもいい、「ライダー丼」が食べたいのだ
でも、当たりでありますよ~に!
やがて配膳されてきた「ライダー丼」
いい感じである

「肉のそぼろを味噌で和えてあるっぽいの上に温泉たまごのトッピング丼」だ
美味しいことと、目的が達成されたことに満足感を覚える

食事のあとのアイスコーヒーを飲みながら
帰路についての検討が始まる
関西組は「せっかく来たのだから」と高山方面へ足を延ばすこととし
オイラは「雨が降る前に絶対帰りたい」の思惑で
ここで解散することにした

生暖かい風を受けながら、まったりとR156を南下
あまりの眠たさに「道の駅美並」で休憩
気温は37℃・・・・熱っぽい体温じゃん

関市内の渋滞を避けるため
美濃~木曽川町まで軟弱にも上を走り
ちょいと寄り道して15:00降られる前に帰着する
本日関西から参加のおヒマな中年のみなさま
遊んでいただいてありがとうございました
奇食の類の企画立てますので、是非ご参加くださいまし
走行距離:230kmくらい
ライダー丼:1,050円
牛串:250円
ハムフライ:100円
涼しげなところへ行きたくなった
以前から気になっていたが、立ち寄ることがなかった
道の駅「パスカル清見」・・・涼しげなネーミングじゃぁないか
しかも「ライダー丼」なるランチがあるそうな
(お店のメニューには存在がなく、ライダーしか提供しないとのこと)
おまけに「ラベンダーフェア」も開催しているとの情報を得て
某掲示板のスレッドに「行かないか?」と釣り糸を垂れてみた
案の定二人が釣れ
さらに“友釣り”も作用し都合6名の参加予定となった
して、集合場所の「道の駅美濃にわか茶屋」に出発時刻の30分前(am7:30)に到着
この時点ですでに30℃を超えている
じっとしていても汗ばむ暑さだ

R156をツーリングパーティーが何組か通り過ぎるが
半そでTシャツをよく見かけた
気持ちいいんだろうけど、オイラは恐くてジャケットなしでは乗れない
やがて関西組の登場
ハヤシさん、ひでやん、しまやん・・・・あとは初対面だ

先にメールをいただいていた「とっちゃん」さんも到着
しかし、納期が迫った仕事があるため参加できないとのこと
お見送りだけでも充分嬉しいです
今度ぜひご一緒しましょう!
R156をまったり北上


郡上八幡からR472に入ったところで燃料補給

時間的にも余裕があるので
休憩ポイントを「道の駅明宝」として、せせらぎ街道に入る

気温も2℃~4℃くらい低いのであろう
気持ちの良い走行が続く

10:00「道の駅明宝」着
日陰にバイクを停め、関西組のもう一人を待ち伏せする
(出発時にバッテリー上がりで追いかけてきたらしい)


定番の(オイラだけかもしれんが)「明宝ハムフライ」100円を購入
嬉しくて記念撮影

合計7台となり、せせらぎ街道をさらに北上する

軟弱者たちは狭い荒い道でストレスを溜めることを嫌い
300円を払って「飛騨美濃道路」を選択する
快適な走行が続き、あっという間に「パスカル清見」到着
am10:40

まだ昼食には早いのでラベンダー畑へと足を運ぶ
とても“めるへんちっく”なひと時を過ごした


お腹の減り具合もいい頃になってきたので食堂へ向かうが、
食堂前に「和牛串焼き屋」さんが卑怯にも香ばしい煙をふりまいている
この誘惑に即効で負けることとし
4本×250円を共同購入した・・・・幸せ♪

いよいよ食堂に入り、7名全員が「ライダー丼」を注文
今日のメニューを聞いたような気がしたが
何でもいい、「ライダー丼」が食べたいのだ
でも、当たりでありますよ~に!
やがて配膳されてきた「ライダー丼」
いい感じである

「肉のそぼろを味噌で和えてあるっぽいの上に温泉たまごのトッピング丼」だ
美味しいことと、目的が達成されたことに満足感を覚える


食事のあとのアイスコーヒーを飲みながら
帰路についての検討が始まる
関西組は「せっかく来たのだから」と高山方面へ足を延ばすこととし
オイラは「雨が降る前に絶対帰りたい」の思惑で
ここで解散することにした

生暖かい風を受けながら、まったりとR156を南下
あまりの眠たさに「道の駅美並」で休憩
気温は37℃・・・・熱っぽい体温じゃん

関市内の渋滞を避けるため
美濃~木曽川町まで軟弱にも上を走り
ちょいと寄り道して15:00降られる前に帰着する
本日関西から参加のおヒマな中年のみなさま
遊んでいただいてありがとうございました
奇食の類の企画立てますので、是非ご参加くださいまし
走行距離:230kmくらい
ライダー丼:1,050円
牛串:250円
ハムフライ:100円
- 関連記事
-
- 08.07.20 “涼”を求めて馬篭街道~三州街道 (2008/07/21)
- 08.07.12 下呂温泉の名物「トマト丼」を食べに行きました (2008/07/12)
- 08.07.06 せせらぎ街道「ラベンダー」と「ライダー丼」 (2008/07/06)
- 08.06.28 奥美濃カレーと九頭竜湖 (2008/06/28)
- 08.06.07 こぶし街道と田舎道 (2008/06/07)
コメント
お疲れ様でした
No title
まつさん>
毎度です! 楽しんでますね~♪
オラも誘って頂けるので有れば何時でも参上しますよ(^_^)V
毎度です! 楽しんでますね~♪
オラも誘って頂けるので有れば何時でも参上しますよ(^_^)V
バレとるがな
“変な食べ物企画”付き合っていただくからね!
これ
http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/n044300n.htm
とか、これ
http://www.47news.jp/topics/b-gourmet/2007/11/post_55.php
絶対つき合わせる!
これ
http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/n044300n.htm
とか、これ
http://www.47news.jp/topics/b-gourmet/2007/11/post_55.php
絶対つき合わせる!
No title
次はそれを食いに行くんですね?
みかんよりかちかち山の方がいいなぁ~
みかんよりかちかち山の方がいいなぁ~
かちかち山の店・・・・
「青汁ラーメン」とか「あんぽんメン」とかも気になる・・・
滋賀あたりで探してみましょうか?
滋賀あたりで探してみましょうか?
どこでも行きまっせ~
「あんぽんメン」 たしかに気になる。
滋賀でもどこでも行きまっせ~
また何人か連れて。
あっ、でも13日はこの前行けなかった「日生ツー」ですわ。
滋賀でもどこでも行きまっせ~
また何人か連れて。
あっ、でも13日はこの前行けなかった「日生ツー」ですわ。
No title
まつさん、こんばんは。
うなぎの皮が大嫌いで、10cm以内に近づけられると…泣きそうになるくらいだけど、
目の前に虫がいても、まったく平気なかすみです。
夏は、道を歩いてて、木に蝉がいるとすぐに取ってしまいます。そしてバッジのように
服にとまらせご機嫌。蝉も私の気持ちが通じるのかミ~ンミンミンとか鳴きだしますよ(^^)
と、話しはあらぬ方向に行ってしまいましたが、ライダー丼喰らう企画は、とても楽しかったです。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いしまする。
うなぎの皮が大嫌いで、10cm以内に近づけられると…泣きそうになるくらいだけど、
目の前に虫がいても、まったく平気なかすみです。
夏は、道を歩いてて、木に蝉がいるとすぐに取ってしまいます。そしてバッジのように
服にとまらせご機嫌。蝉も私の気持ちが通じるのかミ~ンミンミンとか鳴きだしますよ(^^)
と、話しはあらぬ方向に行ってしまいましたが、ライダー丼喰らう企画は、とても楽しかったです。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いしまする。
こちらこそよろしくです
>かすみさん
少々距離ありますが
(と思ってるのはオイラだけ?)
お気に召した企画ありましたら
遠慮なく“釣られて”くださいな
少々距離ありますが
(と思ってるのはオイラだけ?)
お気に召した企画ありましたら
遠慮なく“釣られて”くださいな
コメントの投稿
さすがマツさん、 仕事が速い
また食い物ネタで釣ってください。