22.08.14 ヒマ中の盆休み

毎年のことだが「盆休み」中の写真をいただく
※下記テンプレ使用、貼り付け順
・テーマ
・撮影日、時間(だいたいで可)
・ひとこと
【まつ】
・テーマ:お昼ごはん
・撮影日、時間:今日の11:20頃
・ひとこと:一宮伝法寺の「ニーズ軒」(岐阜タンメン関連)の【岐阜タンカレー】
中毒性のある一品です
【よしゆきさん】
テーマ 仕事帰りのランチ
撮影日 13(土)12時頃
11時に仕事が終わったので、ぐんぽう佐屋店で白ごま担麺2辛を食べました。
大型タンクローリーの仕事は朝方から走りっぱなしなので、仕事終わりのご飯が毎日の楽しみです。
バイクは、北海道から帰ってきてからは、ほとんど乗ってません。
【けんじさん】
テーマ:癒やし
撮影日、時間:13日9時
ひとこと:実は先月から銀行系列のソフトウエア会社に就職して慣れない仕事・職場で毎日ヘトヘトです。銀行系列の為、お盆休みは無いので週末は家で猫🐈に癒されて過ごします。
【みやびさん】
テーマ:キャブOH
撮影日、時間:12日夕方~13日昼頃
ひとこと:2~3年エンジン掛けてなかったRZが不動車になったためOHしようとキャブ外して数ヶ月。やっと重い腰を上げました。
キャブクリーナーにドブ漬けして掃除終了。取り付けはいつになるか…
【おっさん】
テーマ 義母の引っ越し
撮影日 13日(土)15時頃
本日から義母を引き取る事となりました。
今日は、朝からレンタカーを借りて、家族総出で引っ越しです。
実父も現在一人住まいで、今後どうなることやらです。
【KATOさん】
テーマ:DIYでテラス?作り
暑いなか12日から2日ほどかけてテラスを作りました。雨の日も足元が汚れ無くなり快適になりました。
【もとさん】
テーマ:今年のお盆は休めなぁ〜い😭
とあるお菓子製造会社の工場でトイレ改修工事。同級生なので仕方ない・・・。
お盆期間中工場がお休みの時に工事です。
【EDさん】
テーマ:コロナで祭が中止
急遽、暇が出来たので旧仕事場周辺の草刈りをしました。
【つるさん】
テーマ:スピーカーエッジ交換
撮影日 : 8月13日、14日
ひとこと : 数年前からエッジ交換を考えてたけど、やっと作業開始。
レコード聴く楽しみが増えました♪♪
【ヒロさん】
ーマ: サウナしか勝たん
撮影日: 8月14日 8時
ひとこと: サウナと冷水欲により自律神経を整える効果もあり✨
お疲れ気味の方オススメです
【タカさん】
テーマ 北海道ツーリング中止で 孫の世話
娘が里帰り出産のため孫の世話
休み中ずっと
【シンさん】
・テーマ:ご先祖 お墓参り
・撮影日 14日 午前中
・ひとこと:ひさびさに家族揃って、本家 静岡のお墓参りです!
息子と娘の運転で楽させて頂いてます。
【かめさん】
テーマ:孫と過ごす盆休み
撮影日 : 8月14日、15日
ひとこと : 長男に頼まれ、嫁と孫の面倒を見に浜松です。
うなぎを食べて、久しぶりに爺ちゃん・婆ちゃんしました。
・14日お昼ご飯 浜松市西区にある「こくりこ 大山店」で冷やし坦々麺とチャーシュー丼🍜
・うなぎパイファクトリーで記念写真、ハイポーズ🤳
・14日夕飯 炭焼鰻 はじめで、うな丼
・孫と2次会 乾杯🍻
【つるさん】
テーマ:テレビ三昧からのヒント
撮影日:8/14
ひとこと: 特番ドキュメント72時間を見てたら第4位が「阿蘇・ライダーたちの夏 10年に一度の撮影会」
1979が第一回で存在は知っていたが、
見てたら次は行きたくなってしまった。
次回は2029年です。
まだ間に合うかな❓
目標が出来て嬉しく思いましたよ。
21.09.26 終活バイク(在宅企画)
アフリカ象を手に入れ嬉々として「アドベンチャー」を楽しんだのは
せいぜい購入後1~2年の間でした
数回の立ちゴケですっかり滅入ってしまい
信号停止ですら緊張感を強いられる状態でセローばっかり乗ってます
オイラ自身“還暦”が迫っており「重い」のはコリゴリとなってしまい
自身にとって「大型バイクはあと何年乗れるか」が差し迫りました
前回はもとさんご提案の【思い出バイク】で“過去”を振り返りました
なので今回は未来の思い出に残したい【終活バイク】をお題とします
※グループトーク投稿順
【まつ】
①希望の終活バイク
CT125(ハンターカブ)
②なぜそれを選んだのか
楽しそう、経済的、軽い
今のセローは生涯そばに置いておくとして
アフリカ象→650ccくらい買い替えも考えましたが
次か次々の車検まで「盆栽的」に所持し
CT125に買い替えを目論んでおります
じじぃが乗るのに最高のバイクだと思う
③隠居後に半月~一ヶ月ほど廻りたい方向
中国地方はオイラ未開の地が多くあるので
一週間かけて中国地方、次の一週間で四国
残りを九州でのんびりトコトコ走りたい
テーマは「ラーメン」
【ヒロさん】
①希望の終活バイク
フォーティーエイトスペシャル
②なぜそれを選んだのか
ルイスレザーの似合う小洒落たオヤジでいたい
③隠居後に半月~一ヶ月ほど廻りたい方向
バイクでロングは暫くいいかな、、、電車や船で長崎や五島列島をゆっくり歩いて廻りたい
【EDさん】
①レブル1100MT
②シートが低い。排気量の割に車重が軽く取り回しが良さそう。意外と操縦性も良いらしい。ホンダのバイクを知り尽くしたあの伊藤真一さんが購入した。
③久しぶりに北海道をのんびりソロツーリングしたい。
【おっさん】
①希望の終活バイク
ホンダのスーパーカブ125
②なぜそれを選んだのか
荷物は積める。取り回しは 楽、何と言っても燃費が最高
③隠居後に半月~一ヶ月程廻りたい方向
半月では物足りないので、最低一ヶ月はかけて本州内をのんびり廻りたいです。
【かめさん】
①希望の終活バイク
❶スーパーテネレ
❷セロー
②理由
2台持ちは、出来れば続けたい。
❶ドライブシャフト車に乗りたい
❷セローは、通勤を含め楽しいのでずっと持っていたい一台です。
③隠居後に廻りたい場所
やはり、東北・北海道でしょうか。(ゆっくり、1ヶ月ぐらいかけて)
どちらのバイクでも行ってみたいです。
【ゆうじさん】
①HONDA フォルツァ
②・のんびりクルージングが出来そう
・それほど重くない(186kg)
・スクリーンが高性能(電動)で、風による疲労が少なそう
・車検がない(年金生活者に優しい)
・荷物が積める
③何と言っても、やはり北海道ですね。菅原文太さん出演のドラマの「幸せの黄色いハンカチ」を見てからの憧れですので。
【よしゆきさん】
①終活バイク
ホンダGROM
②なぜそれを選んだのか
軽自動車のワゴンに積みたい小さいバイクがベストだと思っています。
候補の中でサイズ、乗り心地、パニアケースが似合うこの3点が揃っているのはGROMかなと。
③隠居後に半月~一ヶ月程廻りたい方向
北海道の道東から道北あたり
軽自動車のバンにGROMを積んで苫小牧まで太平洋フェリーで。
苫小牧からは、反時計回りでぐるっと回りたいです。
雨は車中泊、晴れたらテント泊を繰り返し、ビジネスホテル無しの北海道ひとり旅をしてみたい。
ちなみに、現在、年末に発売されるハイゼットカーゴのフルモデルチェンジを狙っています。
【タカさん】
①GB350
②軽くゆっくりと走って楽しそう。
③お盆休みを外してゆっくり天気が悪い時は近くを観光しながら晴れた北海道を楽しみたいです。宿泊は温泉地が希望です。
【KATOさん】
①セローとCT110
②軽くて気軽に乗れる。いざとなればロングも。
③今まで行けてないとこ、日本一周。
【シンさん】
①希望の終活バイク
CT125(ハンターカブ)
②なぜそれを選んだのか
軽く、荷物も沢山積めてキャンプや近場を回れそう。
後は維持費の安さ。
③隠居後に半月~一ヶ月ほど廻りたい方向
夏には北海道をのんびりゆっくり自由に周り、冬は沖縄に回れたら理想です!
まだ先の話しで、定年が70才とかになると、身体が自由にならなくなるといけないから、今のうちに全国を回るのが理想です。
【けんじさん】
①希望の終活バイク
セロー250
②なぜそれを選んだのか
軽くてよく走るので年老いても楽しく乗れそう
③隠居後に半月~一ヶ月ほど廻りたい方面など
やっぱり北海道ですね。景色を堪能しながらゆっくり回りたいです
【もとさん】
①スーパーカブ
②年老いても手軽に乗れそう。
軽くて燃費良く、経済的
③ゆっくり一人キャンプ旅に出たいな。定年がいつになるか分からないので行ける時に行っておきたい。
【みやびさん】
①CT150(来年出るヤツ)
②軽さは正義
TT-Rと入れ替えかな?
③カブなら死ぬまで乗れそうな気がする
カブで酷道系Youtuberやってみたい
RZは床の間に盆栽かな?
【つるさん】
①SR500(400)
②今までは、パワーとか長距離が楽とかカウリングで風から体力消耗を防ぐなど考えて乗っていました。それぞれのバイクに快適な速度領域が有りますが、これからは60キロ+αが楽しいバイクが良いな。取り回しも楽だし、空冷エンジンを美しく手入れするのも楽しみの一つです。
③道祖神で行くことができるけど、カナダ カナディアンロッキーの旅に行って見たいです。
日本の山岳風景も好きだけど、もっと雄大な景色に遭遇出来たら素敵だな。
バイクでは常に非日常を求めて生涯乗って行きたいな〜。
出来る限り自身の運転でバイクで走りたい
って考えるとシンプルなバイクに落ち着くのですな
残された時間「開拓」に明け暮れたい
21.09.19 思い出バイク(在宅企画)
今回の「在宅企画」、お題をもとさんに振った
今までに乗ったことがある
又は乗りたかったバイクのエピソードとして【思い出バイク】
①いつ頃
②バイクの種類
③エピソード
をグループトークで各メンバーに晒していただいた
※発言順
【まつ】
①いつ頃
20才代前半
②バイクの種類
GL400
③四日市在住時
バイクブランク期間中に古い友人から譲り受ける
車検も実費のみで実質タダで手に入れた
当時としては大柄で乗車時にタンクの両側から覗く
シリンダーヘッドが愛おしくて気に入ってた
ただ、キャブが腐ってたのか3000回転以上吹かせなくて
津の江戸橋までのR23をほぼ制限速度で走ってた
キャブを直す術を知らないオイラは「直す」ことより
「交換」することに知恵を絞り出し
これまた古い友人が乗ってたRD350と等価交換する
(キャブの件が事前告知済み)
この間GL400を手に入れてから二ヶ月弱
短いお付き合いだったが印象に残ってる
RD350はその後冬になる前に古い友人に差し上げた
置き場所無かったんだもん
【もとさん】
①いつ頃
学生の頃
②バイクの種類
CBR250R
③学生の頃に移動手段が自転車しかなく、車を持てるような甲斐性もないので、茅ヶ崎自動車学校へ通い中免を取得。
親は大反対の中、姉に頼み込んでローンを組んでもらい、当時人気のCBR250Rを手にした。
しかし当時付き合っていた彼女に「寒いの嫌だぁ〜、車の方がいぃ〜」と言われ、仕方なく一年で手放してしまった💦
【みやびさん】
①いつ頃
高校2年生の頃
②バイクの種類
ヤマハ パッソル
③早生まれなので同級生より遅く16才になると同時に免許を取る
そして母親のパッソルを勝手に乗り回す
信号発進時、足で漕がないと動かないし最高速度も50キロ出るかどうかだったが、どこまでも行ける自由の翼を手に入れた感動があった
交通違反で停学になりかけたのも思い出
保護者と一緒にと学校から呼び出しがあったが呼び出し当日の朝まで母親には言えなかった
今でも思い出すとチリチリする
【つるさん】
①21 才の時
②バイクはGT 380
③中型免許を自動車学校へ通った時の一限目に乗ったバイクです。
最初の授業だったためか、車庫から引っ張り出した当時でもとっても古〜い くたびれたGT380 だった。他の教習車は当時憧れてた中型では最初のDOHCのGS400だった。
教官がエンジンをかけたんだけど、マフラーから白煙と共にカーボンの塊がポツポツと飛び出して、こんなボロで教習なのか?と不安に思いながら外周を緊張して走った思い出です。
免許証取って買ったのはGSX250Eだったから、
よっぽどDOHCに憧れてたんだろうな。
【ヒロさん】
【ゆうじさん】
(今も乗っていますが)
①2019年1月
②CB1300SB
(現在のCB1300より前はスクーターくらいしか乗った事がないので、書けません。)
③自企画のツーリングの集合場所に向かう途中、一時的に停車した際、サイドスタンドの掛け方が甘かったせいでバイクが倒れ、その弾みでクラッチレバーが半分折れてしまいました。でもなんとか動かせるレベルだったので、その日の企画を遂行するために、がんばって最後まで乗り続けました。
それ以降は、停車時はスタンドをしっかりかけて、ギアを1速に入れるように心がけています。
【かめさん】
①いつ頃
19歳頃
②バイクの種類
YAMAHA XJ400
③ちょうどトップガンでトムクルーズが着ていた革ジャンに憧れていた時、バイト先の先輩から乗らなくなったからと、ただで貰いました。
ここまでが、いい思い出。
ここからは、嫌な思い出。
今の奥さんを後ろに乗せて、初めてバイクツーリングデートをした日の夜に、駐車場から盗難に遭いました。
【EDさん】
①19歳の時
②カワサキ750RS (Z2)
③当時、陸上競技をしていたので絶対に怪我は出来ず大人しく乗っていました。
ところが23歳で一応引退してからは峠をエンジンが擦るまで攻めました。
当時としてはツーリングに良し峠を攻めて良しの良いバイクでした。
でも今の水準からすると何もかも劣っていたと思います。
あらためて昔を思い出したらバイクを乗り始めて50年たちました。
ブランク無しで良く続けていると我ながら感心しました。
【けんじさん】
①20歳の大学生時代
②バイクの種類
スズキGSX250E
③中古で買ったZ400の車検切れを機に初めての新車でした
瀬戸のイトウKTで秋頃に買って、翌年の2月に高速で富山に帰ろうとしたけど
雪のため木之本ICで降ろされ、雪の国道8号線をひたすら走って10時間以上
かかって実家について時はホットしました。
【シンさん】
①16才
②ホンダ MBX50
③スクーターからの初めてのMT
夜な夜な愛岐道路から峠に出かけてました。
カンカン潰して膝に巻いて、どれだけ膝が付けれるか練習してました!笑
高山に夜走って、スタンド無いといけないからコカコーラの1リットル瓶にガソリン入れてリュクに入れて走った思い出が!笑
現在は高山も近い存在です!
【おっさん】
①いつ頃
高校二年
②バイクの種類
ホンダモンキー50
③原付免許を取ってCB50で楽しんでいましたが、先輩が750に乗り換えるので1万円で譲ると言われ、即効で決めました。
ボアアップはしてませんでしたが、縦キャブでハイスロ、ライトやメーターも交換してましたし、マフラーもメガホンでしたが、メガホンをつけるとスタンドが使えませんでしたので、柱にもたれさせねばならず、また、爆音もうるさかったので、ノーマルマフラーを無償でいただき、暫く楽しんでました。
流石にツーリングは難しく、チョイ乗りオンリーでした。
中免取ってSSに乗る様になり、次第に乗る頻度も減り、後輩に2万円で譲りました。
今なら色々いじってるだろうなぁ🎵
【よしゆきさん】
①いつ頃
43才
②バイクの種類
YAMAHA
マジェスティ250
③20年勤めた会社を辞めて、何気に中型免許を取りました。
その後、沖縄旅行で初めて公道を走った想い出バイクです。
何といっても南国沖縄。
信号待ちになると、バイクが信号待ちの先頭に並ぶのは当たり前。
沖縄は、日本唯一の異国感漂うバイク王国でした。
そんな沖縄で気持ちも高ぶり、すれ違うハーレー乗りのアメリカ人に手を振られたり、海岸線を走ったりしていて、今まで仕事を頑張ってきた時には味わえない本物の解放感を感じました。
南国沖縄でバイクをかっ飛ばしたら、不思議なもので自分の気持ちが完全にリセットされ、第2の人生楽しもうと思いました。
マジェスティ250は、感謝のバイクです。
この旅行から帰り、すぐにヒマ中に入会。
のんびりしたバイクライフが始まり今に至ります。
【KATOさん】
昭和のバイクに乗りたいが、メンテ音痴なので諦めてる
21.07.11 東北、行きたいトコ
7/9(土)は「ホハレ峠」の企画だった
西から忍び寄る雨雲に怯えて「延期」として
在宅企画「東北、ツーリングで行きたいトコ」を晒していただく
各地のアイコンをクリックするか、
上地図左上でメニューを開いて確認願う
それでも狭くて見づらいだろうから
上地図右上の「拡大地図を表示」をクリックして
地図開いたほうが見やすい
パソコンでご覧いただくことを推奨