08.11.03 青山高原と“わらじとんかつ定食”
08.11.03 16:05
帰着報告
08.11.03 19:30
地図とスライドショーアップ
08.11.03 22:55
レポートアップ
1.集合場所1:東名阪御在所SA
2.集合場所2:青山高原(三角点)
3.昼食場所:松の家(わらじとんかつ定食)
1.まったり場所:さるびの温泉
5.解散場所:東名阪御在所SA
11/1の「田舎国道で行く“あんかけかつ丼”」の中でおっさんが
「青山高原!青山高原!さるびの温泉!」と、うっさかったので
“食”も満喫できるように今回の計画を立ててみた
土日で既に1,000km近く走っていると思われる
“ビーエフ”さんの微妙な参加表明
関西からは“ビューさん”“ドクさん”の京都コンビと
“かすみさん”の微妙な参加表明に加え
前日に「参加希望」の旨メールをいただいた“にしさん”の参加表明もあり
賑やかな顔ぶれとなった
当日
am7:00
東名阪御在所SA着
朝食をここで食べる予定だったので早めに自宅を出た
昼食が「デカ盛り」で有名なお店であるので
サンドイッチあたりにしておけば良かったのだが
食堂のメニューのラーメンの写真を見て
速攻で「みそラーメン」のボタンを押していた
今思うと、この「みそラーメン」が重かった
しかも、汁まで完食してしまったし・・・・
バイク停め前のベンチで“まったり”していると白赤のCB到着
にしさんだ
メールで自己紹介をいただいていたので
すんなりコミュニケーションがとれた
(オイラ本当は初対面の人とは、人見知りが激しいのです)
ビーエフさんから
「寝坊したので、昼食場所へ直行する」旨のメール着
本当に来るんだ、すごいタフな人だ
っていうか、家族は何も言わないのだろうか
おっさんも間もなく到着し、そろそろ出発の準備に取り掛かる
・・・・おや?鍵が無い
思い当たるフシはある
ラーメン食べている時に机に置いたのが最後の記憶だ
受付に確認すると「保管している」との返事
免許証の写しをとられ、住所・氏名・電話番号などを書かされ
ようやく無事に戻る

・・・・これもケチの付け始めかも
予定出発時刻を10分少々遅れて久居ICを目指す

今にも降り出しそうな空模様であるが
何とか持ちこたえている
西に見える山々は雲がかかっている
am8:45
久居ICを降車
R165を西進し青山高原道路を目指す

am9:10
青山高原道路に入る
少々雨がパラついてきた

道路が濡れるほどの降雨ではないが気分は重い
先導のおっさんは、関西組との合流地点である「三角点」を通りこし
風車まで「青山高原道路」を堪能した

おかげで風車を間近で見ることが出来た
おっさん、ありがとう
am9:30
三角点駐車場到着

少々雨足が強くなってきた
おっさんは自慢のカッパを身につけるが
見るからに暑苦しそうである
オイラもカッパを装着しようとしたが
面倒になりやめる
三年前に伊丹のバイクセブンで購入したカッパは
いまだに日の目を見ていない
am09:50
関西組の、ビューさん・ドクさん・かすみさん・なぎちゃん到着
いきなり駐車場が賑やかになる
「ここへ来たなら三角点をみなきゃ」と誘うビューさんに
いやいや付き合うことにした

100mほど離れた(階段を登った)三角点に立つ
天気が良けりゃ360度見渡せられるのだろうが
あいにくの曇り空
「ここへ来たなら三角点」に登らないかんと思った

昼食場所が混みだす前に到着したいので
am10:20
伊賀上野に向けて出発
青山高原道路を下り、R165を西進

R422に入ろうとしたところで
スクーターが割り込んでくる
・・・・ビーエフさんであった

てっきりハヤブサで来ると思っていたので
「なんじゃ、このおじさんわ!」と一瞬思ってしまった
前を走るメンバーは、この後昼食場所に到着するまで
誰もビーエフさんとは気づいていなかったようだ

R422で北上、上野市市街を抜けR163をちょっとだけ西進
目指す「松の家」に迷うことなく到着できた

am11:05
本日の初めての来客だった

メニューからして期待させてくれるじゃないか!
ブタの顔を箸でつまんでコンロで焼いているイラストがオシャレである
また「ぶたです。くまではありません」の注意書きにもセンスを感じる

8名中6名が「ずっこけわらじとんかつ定食」(和風含む)
みんなと同じ量では申し訳ないので、オイラはご飯を大盛りにする(+100円)
次々と配膳され、オイラのが机に置かれたのを見て
うっそ~!と叫びたくなった

盛り方が、かき氷じゃん
極端すぎるって
でも、頑張ろう!って最初は思った
ノーマルでも、割と厚みのあるカツが二枚あり
他のメンバーも満足げな様子がうかがえる
最近の企画にカツが多いのも嬉しいようだ

オイラ少ないおかずでご飯を食べるのは得意なので
おかず配分には自信がある
ご飯が崩れないよう、しゃもじか何かで固めてあるのだろう
おにぎりのように固まったご飯は、なかなか減らない
お店の親切も嬉し悲しである
三分の一まで食べた時に、朝食にみそラーメンを完食した事を思い出した
しかし、この場でそのことを言うと「言い訳」にとられてしまうので
誰にも苦しい胸の内を打ち明けるわけにはいかない
「わらじとんかつ」一枚と「ご飯」がそれぞれ半分になった時
「だめかもしんない・・・・」と戦意が急激に喪失された
「ご飯は無理だ、せめてとんかつは食う」と目標を下方修正し
涙目になりながら頑張る
結果、ご飯は三分の一を残した
普段、子供が食べ物を残そうものなら
「もってのほか!」と家庭内パワハラが発生する
しかも、昨日は「米を作るのは大変なんだぞ」と実習までさせている
息子・娘よ、ダメ親父でごめんな
お米残しちゃった・・・・
懺悔部屋があったら、
神父さんに「ダメ~!」って水をかけられてもいいと思った

・・・・そのくらい悔しい
他のメンバーは話題が出来たようで嬉しそうである
良かった
ここで曽爾高原に向かう「ビューさん」「なぎちゃん」と
夕方早目に用事のある「かすみさん」と別行動になる
また誘いますから是非釣られてくださいね♪
12:20
残ったのは(走行順)
「おっさん」「ビーエフさん」「にしさん」「ドクさん」「まつ」
R163で西進し温泉を目指す

あいかわらず空模様は“どんより”だが
雨の降る気配は無くなった
ツーリングマップルにあるように「快走二車線路」である

K668を左折してすぐ「さるびの温泉」到着
12:50
いつ来ても賑やかな温泉だ
露天風呂で一時間弱ほどミーティングを行なう
まったりした
外で涼みながら各自帰路の策定
ここからR25に出るまで一緒

その後、ドクさんは西向きでバイバイ
ビーエフさんは亀山からR1で北上
にしさんは、湾岸道路で三河で
おっさんとオイラは東名阪で地元までとなるので
ここで一旦解散とした
次回の企画は、重い“食”が続いたせいか
「うなぎパイのミルフィーユを試そう!」で手応えがあった
14:30
R25に向かって「蝙蝠峠」の道(正式名称不明)で北上する

15:10
最後の休憩「御在所SA」で一息入れ
帰路につく

◆走行距離:274km
◆食 費:1,200円(わらじとんかつ定食、ご飯大盛り)
帰着報告
08.11.03 19:30
地図とスライドショーアップ
08.11.03 22:55
レポートアップ
1.集合場所1:東名阪御在所SA
2.集合場所2:青山高原(三角点)
3.昼食場所:松の家(わらじとんかつ定食)
1.まったり場所:さるびの温泉
5.解散場所:東名阪御在所SA
11/1の「田舎国道で行く“あんかけかつ丼”」の中でおっさんが
「青山高原!青山高原!さるびの温泉!」と、うっさかったので
“食”も満喫できるように今回の計画を立ててみた
土日で既に1,000km近く走っていると思われる
“ビーエフ”さんの微妙な参加表明
関西からは“ビューさん”“ドクさん”の京都コンビと
“かすみさん”の微妙な参加表明に加え
前日に「参加希望」の旨メールをいただいた“にしさん”の参加表明もあり
賑やかな顔ぶれとなった
当日
am7:00
東名阪御在所SA着
朝食をここで食べる予定だったので早めに自宅を出た
昼食が「デカ盛り」で有名なお店であるので
サンドイッチあたりにしておけば良かったのだが
食堂のメニューのラーメンの写真を見て
速攻で「みそラーメン」のボタンを押していた
今思うと、この「みそラーメン」が重かった
しかも、汁まで完食してしまったし・・・・
バイク停め前のベンチで“まったり”していると白赤のCB到着
にしさんだ
メールで自己紹介をいただいていたので
すんなりコミュニケーションがとれた
(オイラ本当は初対面の人とは、人見知りが激しいのです)
ビーエフさんから
「寝坊したので、昼食場所へ直行する」旨のメール着
本当に来るんだ、すごいタフな人だ
っていうか、家族は何も言わないのだろうか
おっさんも間もなく到着し、そろそろ出発の準備に取り掛かる
・・・・おや?鍵が無い
思い当たるフシはある
ラーメン食べている時に机に置いたのが最後の記憶だ
受付に確認すると「保管している」との返事
免許証の写しをとられ、住所・氏名・電話番号などを書かされ
ようやく無事に戻る

・・・・これもケチの付け始めかも
予定出発時刻を10分少々遅れて久居ICを目指す

今にも降り出しそうな空模様であるが
何とか持ちこたえている
西に見える山々は雲がかかっている
am8:45
久居ICを降車
R165を西進し青山高原道路を目指す

am9:10
青山高原道路に入る
少々雨がパラついてきた

道路が濡れるほどの降雨ではないが気分は重い
先導のおっさんは、関西組との合流地点である「三角点」を通りこし
風車まで「青山高原道路」を堪能した

おかげで風車を間近で見ることが出来た
おっさん、ありがとう
am9:30
三角点駐車場到着

少々雨足が強くなってきた
おっさんは自慢のカッパを身につけるが
見るからに暑苦しそうである
オイラもカッパを装着しようとしたが
面倒になりやめる
三年前に伊丹のバイクセブンで購入したカッパは
いまだに日の目を見ていない
am09:50
関西組の、ビューさん・ドクさん・かすみさん・なぎちゃん到着
いきなり駐車場が賑やかになる
「ここへ来たなら三角点をみなきゃ」と誘うビューさんに
いやいや付き合うことにした

100mほど離れた(階段を登った)三角点に立つ
天気が良けりゃ360度見渡せられるのだろうが
あいにくの曇り空
「ここへ来たなら三角点」に登らないかんと思った

昼食場所が混みだす前に到着したいので
am10:20
伊賀上野に向けて出発
青山高原道路を下り、R165を西進

R422に入ろうとしたところで
スクーターが割り込んでくる
・・・・ビーエフさんであった

てっきりハヤブサで来ると思っていたので
「なんじゃ、このおじさんわ!」と一瞬思ってしまった
前を走るメンバーは、この後昼食場所に到着するまで
誰もビーエフさんとは気づいていなかったようだ

R422で北上、上野市市街を抜けR163をちょっとだけ西進
目指す「松の家」に迷うことなく到着できた

am11:05
本日の初めての来客だった


メニューからして期待させてくれるじゃないか!
ブタの顔を箸でつまんでコンロで焼いているイラストがオシャレである
また「ぶたです。くまではありません」の注意書きにもセンスを感じる


8名中6名が「ずっこけわらじとんかつ定食」(和風含む)
みんなと同じ量では申し訳ないので、オイラはご飯を大盛りにする(+100円)
次々と配膳され、オイラのが机に置かれたのを見て
うっそ~!と叫びたくなった

盛り方が、かき氷じゃん
極端すぎるって
でも、頑張ろう!って最初は思った
ノーマルでも、割と厚みのあるカツが二枚あり
他のメンバーも満足げな様子がうかがえる
最近の企画にカツが多いのも嬉しいようだ

オイラ少ないおかずでご飯を食べるのは得意なので
おかず配分には自信がある
ご飯が崩れないよう、しゃもじか何かで固めてあるのだろう
おにぎりのように固まったご飯は、なかなか減らない
お店の親切も嬉し悲しである
三分の一まで食べた時に、朝食にみそラーメンを完食した事を思い出した
しかし、この場でそのことを言うと「言い訳」にとられてしまうので
誰にも苦しい胸の内を打ち明けるわけにはいかない
「わらじとんかつ」一枚と「ご飯」がそれぞれ半分になった時
「だめかもしんない・・・・」と戦意が急激に喪失された
「ご飯は無理だ、せめてとんかつは食う」と目標を下方修正し
涙目になりながら頑張る
結果、ご飯は三分の一を残した
普段、子供が食べ物を残そうものなら
「もってのほか!」と家庭内パワハラが発生する
しかも、昨日は「米を作るのは大変なんだぞ」と実習までさせている
息子・娘よ、ダメ親父でごめんな
お米残しちゃった・・・・
懺悔部屋があったら、
神父さんに「ダメ~!」って水をかけられてもいいと思った

・・・・そのくらい悔しい
他のメンバーは話題が出来たようで嬉しそうである
良かった
ここで曽爾高原に向かう「ビューさん」「なぎちゃん」と
夕方早目に用事のある「かすみさん」と別行動になる
また誘いますから是非釣られてくださいね♪
12:20
残ったのは(走行順)
「おっさん」「ビーエフさん」「にしさん」「ドクさん」「まつ」
R163で西進し温泉を目指す

あいかわらず空模様は“どんより”だが
雨の降る気配は無くなった
ツーリングマップルにあるように「快走二車線路」である

K668を左折してすぐ「さるびの温泉」到着
12:50
いつ来ても賑やかな温泉だ
露天風呂で一時間弱ほどミーティングを行なう
まったりした
外で涼みながら各自帰路の策定
ここからR25に出るまで一緒

その後、ドクさんは西向きでバイバイ
ビーエフさんは亀山からR1で北上
にしさんは、湾岸道路で三河で
おっさんとオイラは東名阪で地元までとなるので
ここで一旦解散とした
次回の企画は、重い“食”が続いたせいか
「うなぎパイのミルフィーユを試そう!」で手応えがあった
14:30
R25に向かって「蝙蝠峠」の道(正式名称不明)で北上する

15:10
最後の休憩「御在所SA」で一息入れ
帰路につく

◆走行距離:274km
◆食 費:1,200円(わらじとんかつ定食、ご飯大盛り)
- 関連記事
-
- 08.11.22 雪あじラーメンとじゃこソフト (2008/11/22)
- 08.11.09 福井のソースかつ丼とメタセコイア並木 (2008/11/09)
- 08.11.03 青山高原と“わらじとんかつ定食” (2008/11/03)
- 08.11.01 田舎国道&旧国道で行く「あんかけカツ丼」 (2008/11/01)
- 08.10.18 ソースかつ丼と諏訪湖 (2008/10/18)
コメント
お疲れさまでした~
無事帰着しました
無地帰着しました。
本日一緒に遊んでいただいた皆様、大変ありがとうございました。走りも、おなかも満腹です。これからもよろしくお願いします。
本日一緒に遊んでいただいた皆様、大変ありがとうございました。走りも、おなかも満腹です。これからもよろしくお願いします。
今日はありがとうございました
掟破りのスクーターで途中合流しました。
それにしても「わらじカツ丼?」には驚愕!!!
いまだにゲップが出る!!
それにしても「わらじカツ丼?」には驚愕!!!
いまだにゲップが出る!!
無事帰着しました
まだ胃がもたれていますが、楽しく過ごさせて頂きました。
また、大盛り以外の場所へ行きましょう。
また、大盛り以外の場所へ行きましょう。
楽しかったですよ!!
今日も一日楽しく遊べましたよ!
参加の皆さんありがとうございました。
また楽しい企画宜しくです。
行きますよ!!
参加の皆さんありがとうございました。
また楽しい企画宜しくです。
行きますよ!!
富士山ツーのスライド
11月2日に行った富士山ツーのスライドをちょっと作ってみました。
URIをクリックしてね。
まだゲップが出るので胃薬飲んだ。
今日は晩ご飯抜きです。
URIをクリックしてね。
まだゲップが出るので胃薬飲んだ。
今日は晩ご飯抜きです。
東名阪の渋滞も体験
土日と紀伊半島走りました。
土曜日は岡崎で東名を出されましたが(通行止め)
帰りは針TRSから亀山経由東京まで高速一直線
針と名古屋は近いんですな。
土曜日は岡崎で東名を出されましたが(通行止め)
帰りは針TRSから亀山経由東京まで高速一直線
針と名古屋は近いんですな。
さむかった
無事帰ってます。
今日はちょっと寒かったですよね。
曽爾高原のススキ、まだ時期が早いような・・・・
あっ、トンカツしばらくは食いたくありません・・・・
今日はちょっと寒かったですよね。
曽爾高原のススキ、まだ時期が早いような・・・・
あっ、トンカツしばらくは食いたくありません・・・・
今度は「福井のソースかつ丼」ってのはいかが?
みなさまお帰りなさいまし
ご無事の帰着何よりです♪
さぁ、今度は何食べに行こうか?
「うなぎパイのミルフィーユ」でOK?
ご無事の帰着何よりです♪
さぁ、今度は何食べに行こうか?
「うなぎパイのミルフィーユ」でOK?
お疲れさまでした
相変わらず早いお仕事ですなあ。
今度の日曜日は、”浜名湖”に決定ですね。
今度の日曜日は、”浜名湖”に決定ですね。
なんと…
朝食は味噌ラーメンでしたかぁ!! そりゃすごいワ… おとこまえ!
チキン七味焼きにした私は、ゲップ報告読みながら天ぷら食べましたよ~。
うなぎがダメな私… うなぎパイも食べません、ハイ!
ミルフィーユって… もしや、うなぎ粉でなくアンチョビみたいな感じか…
興味はあるけど、また報告を楽しみにしてます。
敦賀のヨーロッパ軒のソースカツ丼が食べたくて、友人を誘ってたのですが
まつさん企画あがれば嬉しいな。
チキン七味焼きにした私は、ゲップ報告読みながら天ぷら食べましたよ~。
うなぎがダメな私… うなぎパイも食べません、ハイ!
ミルフィーユって… もしや、うなぎ粉でなくアンチョビみたいな感じか…
興味はあるけど、また報告を楽しみにしてます。
敦賀のヨーロッパ軒のソースカツ丼が食べたくて、友人を誘ってたのですが
まつさん企画あがれば嬉しいな。
それそれ
>かすみさん
さすが男前だねぇ~
“カツ”シリーズが続いているから
伊那とは異なる敦賀の“ソースかつ丼”を試さなきゃね
ネーミングは同じでも、伊那と敦賀の“ソースかつ丼”は全く別モンだそうな
>おっさん
“ミルフィーユ”をおっさんと二人で食するのは
ちと恥ずかしいかも
敦賀の“ソースかつ丼”はいかがかな?
で、今度は土曜日はダメなの?
さすが男前だねぇ~
“カツ”シリーズが続いているから
伊那とは異なる敦賀の“ソースかつ丼”を試さなきゃね
ネーミングは同じでも、伊那と敦賀の“ソースかつ丼”は全く別モンだそうな
>おっさん
“ミルフィーユ”をおっさんと二人で食するのは
ちと恥ずかしいかも
敦賀の“ソースかつ丼”はいかがかな?
で、今度は土曜日はダメなの?
土曜日は多分仕事
土曜日は仕事なんです。
残念。
ミルフィーユはまた今度にしましょう。
日曜日に普通盛りのソースかつ丼で行きましょう。
残念。
ミルフィーユはまた今度にしましょう。
日曜日に普通盛りのソースかつ丼で行きましょう。
ええと…
意外にバックミラーをよく見る私は、ビーエフさん合流に気付きましたよ~。
でも、ビーエフさん、ごめんなさい。にしさんに2回「はじめまして」と挨拶する
ぼけっぷり! 失礼しました m(--)m
ヨーロッパ軒
http://homepage2.nifty.com/yo-roppaken/
おっと、冬季限定で「かきふらい丼」とな…
でも、ビーエフさん、ごめんなさい。にしさんに2回「はじめまして」と挨拶する
ぼけっぷり! 失礼しました m(--)m
ヨーロッパ軒
http://homepage2.nifty.com/yo-roppaken/
おっと、冬季限定で「かきふらい丼」とな…
コメントの投稿
お疲れ&満腹さまでした
今日もよくあそびました!
しばらく「大盛り」とは距離を置こうと思います