08.11.09 福井のソースかつ丼とメタセコイア並木
08.11.09 06:00
予定通り行きましょ♪
08.11.09 16:50
帰着報告
08.11.09 19:20
スライドショーアップ
08.11.09 22:50
レポートアップ
1.出発場所:名神養老SA
2.合流場所:道の駅「近江母の郷」
3.合流場所:水の駅「奥琵琶湖」
4.昼食場所:敦賀ヨーロッパ軒
5.集合写真:マキノ高原「メタセコイア並木」
特に「カツ」が好きなわけではない
しかし、今回の企画で四連続となる「カツ」シリーズ
伊那のソースかつ丼の記憶も冷めやらぬ内に
“カツ”シリーズの完結編として実施してみた
また、どこかのHPで見た
まるで「冬ソナ」の一場面のような並木道が近隣にあることを知り
独断で「マキノ高原のメタセコイア並木」観光を取り入れてみた
なお、今回以前よりメールにてやり取りを行なっていた
「タケさん(ゼファー)」「しかちゃん(R100)」がデビューの運びとなった
am7:30
集合場所の名神養老SA着
今回の昼食はデカ盛りのお店ではないのだが
前回のショックを引きずり、朝食はおにぎり二個のみにした
おっさんも早々に到着
「道はばっちりだ!」と胸を張るが、どうしても不安は隠せない
タケさんも早々に到着
バイクは約30年振りで今年4月に「返り咲き」らしい
しきりに「足を引っ張るかも・・・」とおっしゃるが
我々は制限速度遵守の走行だから安心して欲しい
この時ビューさんから
「合流場所をR303とR8の交差するコンビニみたいなトコにして欲しい」
と具体的ではあるが、わかりにくい連絡が入る
おっさんに言葉通り伝え責任転嫁しておく
しかちゃんの「参加表明」が微妙であった
第一合流場所まで30分では厳しそうなので
「少々早めに出ようか」と話しているところへ
しかちゃんの到着
お初コミュニケーションを行ない4台で出発
am8:25

am8:45
米原ICで降車

最短距離でさざなみ街道へ出る
am9:00
第一合流場所の道の駅「近江母の郷」到着
既にビーエフさんがお待ちかねだった
ビーエフさんも「カツ」シリーズ皆勤賞である
間もなく大阪のお.jr夫妻が到着する

6台7名になった「おヒマ団体」は
「R303とR8の交差するコンビニみたいなトコ」へ向かう

さざなみ街道をファミリーカーに抜かされるほど
まったりと走行する
am9:45
「R303とR8の交差するコンビニみたいなトコ」到着
昼食予定のお店の開店がam11:00なので少々時間をつぶす

am10:15
5台を加え、11台12名となった「おヒマ団体」は敦賀に向けて出発する


am10:45
昼食場所「敦賀ヨーロッパ軒」到着
他のお客さんが来ないうちに集合写真を撮る
あまりもはしゃぎすぎたのか
少々開店時間を早めてくれた
全員が「かつ丼」系の注文を行なう
am11:00
お待ちかねの「ソースかつ丼」配膳

ビュジアルも伊那のそれとはまったく異なる
伊那の「ソースかつ丼」はソースがご飯に混ざらないようキャベツが間に入っていたが
福井の「ソースかつ丼」はご飯にあらかじめソースがかけてある
潔くていい
伊那のも美味しかったが、福井のも美味しい
同じ「ソースかつ丼」でも全く別なものであり
比較することは無意味だと感じた
例えて言うなら「カレーラーメン」と「カレーうどん」の違いであり
比較は無意味で“好み”の問題である
よくわからない例えであるが
オイラはどっちの「ソースかつ丼」も“好み”である
と八方美人ぶりを発揮させておく
(本当に美味しかったよ)


おヒマ御一同が満腹になったころ
続々と他のお客さんが入ってきたので
早々に席を空けることにする
am11:35
少々南下したマキノ高原に向けて出発

12:10
メタセコイア並木到着
想像していたより長く、充分に堪能できる
オイラ「冬ソナ」は絶対ここで撮影したと思っている


しばらく観光客ごっこをした後
関西組とはここでバイバイする
13:00
再び4台となった我々は「奥琵琶湖パークウェイ」で紅葉を堪能する

対向車が無いってのもいい(反対車線は落ち葉のじゅうたんだったが)
ガソリン補給の後
R365で西進、左手に伊吹山を望みながら
適当なコンビニで休憩のあと流れ解散となった

・・・・今度から、関ヶ原から一宮は「上道」を走ろうと強く思った
◆走行距離:264km
◆食 費:1,150円(ソースかつ丼セット、ご飯大盛り)
予定通り行きましょ♪
08.11.09 16:50
帰着報告
08.11.09 19:20
スライドショーアップ
08.11.09 22:50
レポートアップ
1.出発場所:名神養老SA
2.合流場所:道の駅「近江母の郷」
3.合流場所:水の駅「奥琵琶湖」
4.昼食場所:敦賀ヨーロッパ軒
5.集合写真:マキノ高原「メタセコイア並木」
特に「カツ」が好きなわけではない
しかし、今回の企画で四連続となる「カツ」シリーズ
伊那のソースかつ丼の記憶も冷めやらぬ内に
“カツ”シリーズの完結編として実施してみた
また、どこかのHPで見た
まるで「冬ソナ」の一場面のような並木道が近隣にあることを知り
独断で「マキノ高原のメタセコイア並木」観光を取り入れてみた
なお、今回以前よりメールにてやり取りを行なっていた
「タケさん(ゼファー)」「しかちゃん(R100)」がデビューの運びとなった
am7:30
集合場所の名神養老SA着
今回の昼食はデカ盛りのお店ではないのだが
前回のショックを引きずり、朝食はおにぎり二個のみにした
おっさんも早々に到着
「道はばっちりだ!」と胸を張るが、どうしても不安は隠せない
タケさんも早々に到着
バイクは約30年振りで今年4月に「返り咲き」らしい
しきりに「足を引っ張るかも・・・」とおっしゃるが
我々は制限速度遵守の走行だから安心して欲しい
この時ビューさんから
「合流場所をR303とR8の交差するコンビニみたいなトコにして欲しい」
と具体的ではあるが、わかりにくい連絡が入る
おっさんに言葉通り伝え責任転嫁しておく
しかちゃんの「参加表明」が微妙であった
第一合流場所まで30分では厳しそうなので
「少々早めに出ようか」と話しているところへ
しかちゃんの到着
お初コミュニケーションを行ない4台で出発
am8:25

am8:45
米原ICで降車

最短距離でさざなみ街道へ出る
am9:00
第一合流場所の道の駅「近江母の郷」到着
既にビーエフさんがお待ちかねだった
ビーエフさんも「カツ」シリーズ皆勤賞である
間もなく大阪のお.jr夫妻が到着する

6台7名になった「おヒマ団体」は
「R303とR8の交差するコンビニみたいなトコ」へ向かう


さざなみ街道をファミリーカーに抜かされるほど
まったりと走行する
am9:45
「R303とR8の交差するコンビニみたいなトコ」到着
昼食予定のお店の開店がam11:00なので少々時間をつぶす


am10:15
5台を加え、11台12名となった「おヒマ団体」は敦賀に向けて出発する



am10:45
昼食場所「敦賀ヨーロッパ軒」到着
他のお客さんが来ないうちに集合写真を撮る
あまりもはしゃぎすぎたのか
少々開店時間を早めてくれた
全員が「かつ丼」系の注文を行なう
am11:00
お待ちかねの「ソースかつ丼」配膳

ビュジアルも伊那のそれとはまったく異なる
伊那の「ソースかつ丼」はソースがご飯に混ざらないようキャベツが間に入っていたが
福井の「ソースかつ丼」はご飯にあらかじめソースがかけてある
潔くていい
伊那のも美味しかったが、福井のも美味しい
同じ「ソースかつ丼」でも全く別なものであり
比較することは無意味だと感じた
例えて言うなら「カレーラーメン」と「カレーうどん」の違いであり
比較は無意味で“好み”の問題である
よくわからない例えであるが
オイラはどっちの「ソースかつ丼」も“好み”である
と八方美人ぶりを発揮させておく
(本当に美味しかったよ)



おヒマ御一同が満腹になったころ
続々と他のお客さんが入ってきたので
早々に席を空けることにする
am11:35
少々南下したマキノ高原に向けて出発

12:10
メタセコイア並木到着
想像していたより長く、充分に堪能できる
オイラ「冬ソナ」は絶対ここで撮影したと思っている



しばらく観光客ごっこをした後
関西組とはここでバイバイする
13:00
再び4台となった我々は「奥琵琶湖パークウェイ」で紅葉を堪能する

対向車が無いってのもいい(反対車線は落ち葉のじゅうたんだったが)
ガソリン補給の後
R365で西進、左手に伊吹山を望みながら
適当なコンビニで休憩のあと流れ解散となった

・・・・今度から、関ヶ原から一宮は「上道」を走ろうと強く思った
◆走行距離:264km
◆食 費:1,150円(ソースかつ丼セット、ご飯大盛り)
- 関連記事
-
- 08.11.23 多賀町の廃村でお昼ごはん (2008/11/23)
- 08.11.22 雪あじラーメンとじゃこソフト (2008/11/22)
- 08.11.09 福井のソースかつ丼とメタセコイア並木 (2008/11/09)
- 08.11.03 青山高原と“わらじとんかつ定食” (2008/11/03)
- 08.11.01 田舎国道&旧国道で行く「あんかけカツ丼」 (2008/11/01)
コメント
了解です。
了解しました。
これから準備して出発します。
宜しくお願いします。
宜しくお願いします。
ドタ参します
道の駅に行きます。昼飯食べたら離脱しますが、よろしくです。XRで行きます。
No title
了解!
近江母の郷に行きます。
家内も(タンデムで)同行しますので、よろしく。
近江母の郷に行きます。
家内も(タンデムで)同行しますので、よろしく。
帰着っす!
本日遊んでいただいた「おヒマ」なみなさま
ありがとうございました!
美味しいモン食べて
いいモン見て
楽しかったっす!
関ヶ原~一宮は名神使った方が良いことがよくわかりましたとさ
ありがとうございました!
美味しいモン食べて
いいモン見て
楽しかったっす!
関ヶ原~一宮は名神使った方が良いことがよくわかりましたとさ
帰着
京都方面、みんな無事に帰ってます。
今日はありがとうございました。
今日はありがとうございました。
No title
バイクも洗って、さっぱりしました。
無事に帰っております。
今日一日遊んでいただきありがとうございました(^^)
また、お願いしますね。
無事に帰っております。
今日一日遊んでいただきありがとうございました(^^)
また、お願いしますね。
無事到着しました。
皆さん今日はありがとうございました。
まつさん、奥琵琶湖パークウエイでは私の
のろのろ運転にお付き合いいただいて<(_ _)>
ご迷惑かけました。
またお願いしします。
まつさん、奥琵琶湖パークウエイでは私の
のろのろ運転にお付き合いいただいて<(_ _)>
ご迷惑かけました。
またお願いしします。
無事帰着
帰着してまーーーす。
今日も楽しく遊ばせて頂きました。
久しぶりに弟君にも会えたし。
またよろしくお願いします。
今日も楽しく遊ばせて頂きました。
久しぶりに弟君にも会えたし。
またよろしくお願いします。
途中離脱で失礼しました
皆さんと別れてから柳ヶ瀬街道の旧北陸線の廃線後トンネルを抜けて帰りました。自宅には2時30分着。楽しかったです。ありがとうございました。
No title
行きたかったなぁー。。。。。
まつさん、この前言ってた廃道ツー、よろしくです!!
まつさん、この前言ってた廃道ツー、よろしくです!!
みなさんお疲れさまでした~
最近、レポートが“雑”になってきているのは仕様です
大目に見てやって下さいまし
>タケさん
全然「ノロノロ」じゃなかったですよ~
自分のペースで走ることが大切です
これからも、よろしくです♪
>ひでやん
廃道にZZRで来るの?
今、温めているのは「廃村でコンビニ弁当」って企画
シングルバーナー持参で「カップラーメン(ゴミはお持ち帰り)」ってのもどう?
>all
さぁ、今度はドコに遊びに行きましょ?
大目に見てやって下さいまし
>タケさん
全然「ノロノロ」じゃなかったですよ~
自分のペースで走ることが大切です
これからも、よろしくです♪
>ひでやん
廃道にZZRで来るの?
今、温めているのは「廃村でコンビニ弁当」って企画
シングルバーナー持参で「カップラーメン(ゴミはお持ち帰り)」ってのもどう?
>all
さぁ、今度はドコに遊びに行きましょ?
No title
まつさん
廃村。。。Goodです!!
廃村。。。Goodです!!
Thanks
昨日は楽しかったです… みなさま、ありがとうございました。
ツーレポ見たら、また楽しくなり…2倍楽しめますね!
私はあのソースの味にはまっています。また食べたい。
昨日、あまりに寒かったので、帰りにトライアンフに寄って皮ジャンを
衝動買いしちゃった! でも、まずはバイクだろ… ってね。
ツーレポ見たら、また楽しくなり…2倍楽しめますね!
私はあのソースの味にはまっています。また食べたい。
昨日、あまりに寒かったので、帰りにトライアンフに寄って皮ジャンを
衝動買いしちゃった! でも、まずはバイクだろ… ってね。
いよいよっすね
>かすみさん
いよいよですな
ようやくお目にかかれますな
長かったですな
楽しみですな♪
いよいよですな
ようやくお目にかかれますな
長かったですな
楽しみですな♪
No title
初めてきました。素晴らしい出来ですね。選曲がまた素晴らしい。短編映画を見たような気がしました。これからも頑張って下さい。楽しみにしています。
ありがとうございます
>wadyさま
励ましのお言葉ありがとうございます
認めていただける方がいらっしゃる限り「頑張っちゃお♪」と調子ブっこいじゃいます
お近くにお住まいでしたら
今度是非ご一緒くださいませ
(遠くでも構いませんが)
励ましのお言葉ありがとうございます
認めていただける方がいらっしゃる限り「頑張っちゃお♪」と調子ブっこいじゃいます
お近くにお住まいでしたら
今度是非ご一緒くださいませ
(遠くでも構いませんが)
コメントの投稿
関西の皆さまは、近江母の郷で。