11.11.06 大人のバイクの魅力
ネモケンが語る大人のバイクの魅力
続きが見たい
続きが見たい
- 関連記事
-
- 11.11.08 デリバリーバイクのマッチバトル (2011/11/08)
- 11.11.07 教習所の先生 (2011/11/07)
- 11.11.06 大人のバイクの魅力 (2011/11/06)
- 11.11.03 バイク専用レーン (2011/11/03)
- 11.11.02 燃えるカワサキ (2011/11/02)
コメント
古い人間なので・・・
好みですかね
乗り手が「勘違い」するほど改良されているのは
実感としてあります
なので“クセ”のあるバイクが無くなり
販売価格に応じて均一化された「商品」が陳列するのは
バイクに限らず、やむを得ないことだと思っています
だから、四輪もバイクも“古い”のが好きなのですが
「メンテが出来ない」という致命的なオイラの選択肢は
比較的新しいモノしかないのです
昔ながらの「シンプル」なものは
各企業の開発陣は許さないのでしょうね
実感としてあります
なので“クセ”のあるバイクが無くなり
販売価格に応じて均一化された「商品」が陳列するのは
バイクに限らず、やむを得ないことだと思っています
だから、四輪もバイクも“古い”のが好きなのですが
「メンテが出来ない」という致命的なオイラの選択肢は
比較的新しいモノしかないのです
昔ながらの「シンプル」なものは
各企業の開発陣は許さないのでしょうね
コメントの投稿
私はシンプルで軽量な低価格のバイクに魅力を感じます。
この先どうなるのでしょうか?