13.08.03 セローのメンテ走行
前週セローでお散歩に出かけ、電気系統のトラブルに見舞われた
幸いにも自宅近隣のGSでの発症であったため、1km足らずの押し歩きで済んだ
メンバーへの質問攻撃により原因がほぼ明らかとなり
アマゾンにてバッテリーを即購入したが、まだ不安は残る
取りあえず4~5時間走って問題なければ大丈夫だろう
という安直な結論に至り、お山の中へ散歩に出かけてみた
北東方面への“通勤路”の開拓も兼ねる
まずは「丸山ダム」

先の参院選で評価を受けた政権により
新丸山ダムの建設事業継続が決定した

国家事業は、広く長い目で見て「費用対効果」が現れれば成功だと思う
その意味での今回の“事業継続”は望みがあると考えている
今回の道程
電装トラブル対応のため「押しがけ」が楽にできるトコで“エンジンを止める”ことと
「標高500m以上の継続走行(暑さ対策)」のみを念頭に周回した

あと、R19の中津川以北までストレスの無い“道”開拓も目的とした
丸山ダム湖を望む

規模的には大きくないダムではあるが、何故かしら思い入れが残る
取りあえず北を目指すため、町道で北上

途中「水源の森」なる道標が目に止まり、好奇心から入ってみる
程度の良い未舗装路

行き着いた先には、八百津町が見渡せる広場

(クリックで拡大)
無駄にキレイなトイレと広い駐車場があり、しばしまったり落ち着く

この「キリン木曽川水源の森」は企業の環境への取り組みとして行われている
各企業のイメージ戦略でも構わないから、どんどん推し進めてほしい
北上を再開

地図に載っている県道を走るのはつまらんので、林道を走ってみる

こんな舗装林道をトコトコ走るのが楽しい

見つけた「黒瀬街道」の道標

「黒瀬街道」といえばR418
こんなトコにその原道がある・・・入ってみる

数百mで“道”の原形を留めておらず、引き返す

K70に入り
恵那市と中津川市の境、蛭川峠

今回は「林道」を走ってみる

舗装のメンテナンスも充分施されており、走りやすい

周回して美濃加茂に戻り帰宅する
・本日の走行距離:174km
・本日の食費:325円(コンビニでお茶とおにぎり)
途中で何度かセルを回す機会があったが
セルの回り方が全然違う
定期的にバッテリーを交換せないかんということなのか
幸いにも自宅近隣のGSでの発症であったため、1km足らずの押し歩きで済んだ
メンバーへの質問攻撃により原因がほぼ明らかとなり
アマゾンにてバッテリーを即購入したが、まだ不安は残る
取りあえず4~5時間走って問題なければ大丈夫だろう
という安直な結論に至り、お山の中へ散歩に出かけてみた
北東方面への“通勤路”の開拓も兼ねる
まずは「丸山ダム」

先の参院選で評価を受けた政権により
新丸山ダムの建設事業継続が決定した

国家事業は、広く長い目で見て「費用対効果」が現れれば成功だと思う
その意味での今回の“事業継続”は望みがあると考えている
今回の道程
電装トラブル対応のため「押しがけ」が楽にできるトコで“エンジンを止める”ことと
「標高500m以上の継続走行(暑さ対策)」のみを念頭に周回した

あと、R19の中津川以北までストレスの無い“道”開拓も目的とした
丸山ダム湖を望む

規模的には大きくないダムではあるが、何故かしら思い入れが残る
取りあえず北を目指すため、町道で北上

途中「水源の森」なる道標が目に止まり、好奇心から入ってみる
程度の良い未舗装路

行き着いた先には、八百津町が見渡せる広場

(クリックで拡大)
無駄にキレイなトイレと広い駐車場があり、しばしまったり落ち着く

この「キリン木曽川水源の森」は企業の環境への取り組みとして行われている
各企業のイメージ戦略でも構わないから、どんどん推し進めてほしい
北上を再開

地図に載っている県道を走るのはつまらんので、林道を走ってみる

こんな舗装林道をトコトコ走るのが楽しい

見つけた「黒瀬街道」の道標

「黒瀬街道」といえばR418
こんなトコにその原道がある・・・入ってみる

数百mで“道”の原形を留めておらず、引き返す

K70に入り
恵那市と中津川市の境、蛭川峠

今回は「林道」を走ってみる

舗装のメンテナンスも充分施されており、走りやすい

周回して美濃加茂に戻り帰宅する
・本日の走行距離:174km
・本日の食費:325円(コンビニでお茶とおにぎり)
途中で何度かセルを回す機会があったが
セルの回り方が全然違う
定期的にバッテリーを交換せないかんということなのか
- 関連記事
-
- 13.09.15 2013秋の合宿in廃校 (2013/09/15)
- 13.08.17 二ツ森山の公園でお弁当 (2013/08/17)
- 13.08.03 セローのメンテ走行 (2013/08/03)
- 13.07.28 樽見鉄道~温見峠~九頭竜 (2013/07/28)
- 13.07.20 流しそうめん (2013/07/20)
コメント
コメントの投稿