08.07.12 下呂温泉の名物「トマト丼」を食べに行きました
クソ暑い日が続く中「トマト丼」なるものをネット上で発見した
下呂温泉の新名物らしい
多分ほとんどの人は知らないであろう
「全国に広まらない“名物”にはロクなものはない」の価値観があるのだが
手頃な距離でもあるし
イタリアンリゾットを連想させる涼しげなネーミングに釣られて、是が非でも食したくなった
前回の「ライダー丼」同様、某掲示板で釣り糸を垂れたが
今となってはマニアックな読者しかいない掲示板
今回は釣れなかった・・・・
↓今回の道程(①を起点に時計逆回り)
お目当ての店が11:00開店なので、
余裕みて9:00に美濃加茂アピタ南のサークルKを集合・出発とした
定刻20分前、予定の全員集合

先頭はおっさん、そのあとあべちん、オイラと続く
取りあえずR41を北上
川辺町を越してから涼しくなり快適な走行

白川口から快適道路のK62に入る
R256につながる東西に延びる県道だが
道幅も広く、信号もほとんどない状態で
白川沿いに北側の麓の茶畑を眺めながら実に快適である

しかし、このバイクうるさい

一回目の休憩ポイント到着 10:00

市街地より涼しいとは言え老化現象を開始している体には
「のどが渇いた」と言う自覚症状が出る前に水分を補給しなければならない
今日も2ℓはお茶を飲むことになるだろう

R256→R257で快適走行継続
走っているうちは気持ちいいが、停止すると汗が出てくる
水分を補給しすぎたのかも


R41から下呂の市街地を通り抜け
お目当ての「菅田庵」到着 11:00ころ

・・・・今気が付いたのだが、
ツーリングマップルに「トマト丼が有名」と記載あり
開店時刻直後でもあり、趣のある店内に一番乗りだ
他にも“楽しそうな”メニューがあるが
わき目もふらず「トマト丼三つ」と正しく発音し注文する


事前に「ぐるなび」で見たとおりの「トマト丼」が配膳される
予想に反し、丼はとても熱い
サイコロ状に切られたトマトは全部に角があり「いかにも新鮮」である
トマトの下には飛騨牛と舞茸が隠れており胸が高ぶる
汁物のミニうどんも期待させるビジュアルである

店員さんの「かき混ぜて召し上がってください」を忠実に守り
レンゲでマゼマゼ・・・・
ごはんと牛肉と舞茸とトマトを一度に口に入れる
トマトの“シャキシャキ感”と牛肉の“甘み”のハーモニーが絶妙である
これはマジで美味しい
この丼の図案もオシャレだ

以前の経験から「広まらない名物にはハズレが多い」の価値観が
トマト丼に関しては当てはまらない事を認識した
今度、嫁に作らせてみようと思う
至福のひと時を終え「温泉行こうか」との声もあるが
これ以上身体を温めることは考えたくないので却下
おっさんが往復同じ道を使うことを嫌うので
R41を少々北上し、R257を経てK431を南下することとした

三つ目の休憩ポイント 12:00ころ

暑い暑い・・・・

トマト丼が上品な量であったため少々小腹が減り
手頃な「ほうば寿司」を食す

ここからは三河湖に沿って南下する
快適な道なのだが、正午も過ぎており暑さも上昇中だ
おっさん何を思ったのか、
整備されたK431から金山湖の西岸道(常時落石注意)を選択
ガレはたくさん落ちているし、水浸しの部分もある

これはこれで楽しいのだが
TWのあべちんは水浸しの道が苦手らしい
跳ね上げで背中をベトベトにしながら歩く速さで走行
オイラもCBならこんなとこ走らない
岩屋ダムで一呼吸

K85を経由しお気に入りの「平成こぶし街道」を走る
少々眠気が襲うも、途中お決まりのUターンで目が覚める
最終休憩ポイントを目指してまったり走る



14:00到着
本日の暑さのピークあたりかも
これから下呂に向かうというライダーと意気投合する
(これはホントに偶然だった)

本日4本目(@500ml)のお茶を飲み干し水分補給のノルマ達成
オイラはR41で、おっさんあべちんはR248で帰路につくためここで解散とした

そろそろタイヤを変えないかんと思いながら帰路につく
走行距離:242km
食費、トマト丼:948円
ほうば寿司:150円
下呂温泉の新名物らしい
多分ほとんどの人は知らないであろう
「全国に広まらない“名物”にはロクなものはない」の価値観があるのだが
手頃な距離でもあるし
イタリアンリゾットを連想させる涼しげなネーミングに釣られて、是が非でも食したくなった
前回の「ライダー丼」同様、某掲示板で釣り糸を垂れたが
今となってはマニアックな読者しかいない掲示板
今回は釣れなかった・・・・
↓今回の道程(①を起点に時計逆回り)
お目当ての店が11:00開店なので、
余裕みて9:00に美濃加茂アピタ南のサークルKを集合・出発とした
定刻20分前、予定の全員集合

先頭はおっさん、そのあとあべちん、オイラと続く
取りあえずR41を北上
川辺町を越してから涼しくなり快適な走行

白川口から快適道路のK62に入る
R256につながる東西に延びる県道だが
道幅も広く、信号もほとんどない状態で
白川沿いに北側の麓の茶畑を眺めながら実に快適である

しかし、このバイクうるさい

一回目の休憩ポイント到着 10:00

市街地より涼しいとは言え老化現象を開始している体には
「のどが渇いた」と言う自覚症状が出る前に水分を補給しなければならない
今日も2ℓはお茶を飲むことになるだろう

R256→R257で快適走行継続
走っているうちは気持ちいいが、停止すると汗が出てくる
水分を補給しすぎたのかも


R41から下呂の市街地を通り抜け
お目当ての「菅田庵」到着 11:00ころ

・・・・今気が付いたのだが、
ツーリングマップルに「トマト丼が有名」と記載あり
開店時刻直後でもあり、趣のある店内に一番乗りだ
他にも“楽しそうな”メニューがあるが
わき目もふらず「トマト丼三つ」と正しく発音し注文する


事前に「ぐるなび」で見たとおりの「トマト丼」が配膳される
予想に反し、丼はとても熱い
サイコロ状に切られたトマトは全部に角があり「いかにも新鮮」である
トマトの下には飛騨牛と舞茸が隠れており胸が高ぶる
汁物のミニうどんも期待させるビジュアルである

店員さんの「かき混ぜて召し上がってください」を忠実に守り
レンゲでマゼマゼ・・・・
ごはんと牛肉と舞茸とトマトを一度に口に入れる
トマトの“シャキシャキ感”と牛肉の“甘み”のハーモニーが絶妙である
これはマジで美味しい
この丼の図案もオシャレだ

以前の経験から「広まらない名物にはハズレが多い」の価値観が
トマト丼に関しては当てはまらない事を認識した
今度、嫁に作らせてみようと思う
至福のひと時を終え「温泉行こうか」との声もあるが
これ以上身体を温めることは考えたくないので却下
おっさんが往復同じ道を使うことを嫌うので
R41を少々北上し、R257を経てK431を南下することとした

三つ目の休憩ポイント 12:00ころ

暑い暑い・・・・

トマト丼が上品な量であったため少々小腹が減り
手頃な「ほうば寿司」を食す

ここからは三河湖に沿って南下する
快適な道なのだが、正午も過ぎており暑さも上昇中だ
おっさん何を思ったのか、
整備されたK431から金山湖の西岸道(常時落石注意)を選択
ガレはたくさん落ちているし、水浸しの部分もある

これはこれで楽しいのだが
TWのあべちんは水浸しの道が苦手らしい
跳ね上げで背中をベトベトにしながら歩く速さで走行
オイラもCBならこんなとこ走らない
岩屋ダムで一呼吸

K85を経由しお気に入りの「平成こぶし街道」を走る
少々眠気が襲うも、途中お決まりのUターンで目が覚める
最終休憩ポイントを目指してまったり走る



14:00到着
本日の暑さのピークあたりかも
これから下呂に向かうというライダーと意気投合する
(これはホントに偶然だった)

本日4本目(@500ml)のお茶を飲み干し水分補給のノルマ達成
オイラはR41で、おっさんあべちんはR248で帰路につくためここで解散とした

そろそろタイヤを変えないかんと思いながら帰路につく
走行距離:242km
食費、トマト丼:948円
ほうば寿司:150円
- 関連記事
-
- 08.07.27 宇賀渓で水遊び (2008/07/27)
- 08.07.20 “涼”を求めて馬篭街道~三州街道 (2008/07/21)
- 08.07.12 下呂温泉の名物「トマト丼」を食べに行きました (2008/07/12)
- 08.07.06 せせらぎ街道「ラベンダー」と「ライダー丼」 (2008/07/06)
- 08.06.28 奥美濃カレーと九頭竜湖 (2008/06/28)
コメント
こんばんみ
No title
いつもながら、楽しく読ませてもらいました。
また今度よろしく!
また今度よろしく!
日生まで
今日は日生まで「あなごの刺身」を食いに行ってきました。
・・・・暑かった~
こんなに暑いなら下呂に行った方が良かったかも~。
・・・・暑かった~
こんなに暑いなら下呂に行った方が良かったかも~。
No title
トマト丼って、トマトだけのってるかと思いきや…
肉もあり~で美味しそう…
250ccのまったりな走りでよい場合は声かけてくださいね!
参加させて頂きま~す。今日は、日生ツーでしたが、皮はついてなくとも
やっぱり穴子はパスでした。ひとりコロッケ定食… これも、なんだかなぁ…
って感じですよねぇ。
肉もあり~で美味しそう…
250ccのまったりな走りでよい場合は声かけてくださいね!
参加させて頂きま~す。今日は、日生ツーでしたが、皮はついてなくとも
やっぱり穴子はパスでした。ひとりコロッケ定食… これも、なんだかなぁ…
って感じですよねぇ。
今度は何食べにいきましょ?
>あべちん、おっさん
今度の週末はどうする?
超早朝に出て、暑くなる前に“さっ”と戻れるようなトコ行く?
>ビューさん、かすみさん
日生、いいですなぁ~
大阪にいる時にもっと行っとけばよかったと思う場所っす!
コロッケ定食も好きなんですが、穴子のがいいなぁ
スライドショーをご覧になっておわかりいただけるように
いっつも“まったり”な走りですにょ♪
どうぞ、遠慮なくわざわざ来て下さいまし
今度の週末はどうする?
超早朝に出て、暑くなる前に“さっ”と戻れるようなトコ行く?
>ビューさん、かすみさん
日生、いいですなぁ~
大阪にいる時にもっと行っとけばよかったと思う場所っす!
コロッケ定食も好きなんですが、穴子のがいいなぁ
スライドショーをご覧になっておわかりいただけるように
いっつも“まったり”な走りですにょ♪
どうぞ、遠慮なくわざわざ来て下さいまし
今度の週末は・・
こんばんみ
今度の週末は、土曜に地元で祇園まつりっていう祭りで、神輿を担ぐので無理ですね。
(国道248号を通行止めにして、大騒ぎしまする)
日曜は、祭りの片付けもあり、土日とも×でござるよん。
今度の週末は、土曜に地元で祇園まつりっていう祭りで、神輿を担ぐので無理ですね。
(国道248号を通行止めにして、大騒ぎしまする)
日曜は、祭りの片付けもあり、土日とも×でござるよん。
No title
今回珍しく3連休です。
いつでも、何時でもOKですぞ
いつでも、何時でもOKですぞ
さぁてと・・・・
この三連休、どこ行きましょうかね
超早朝に出て、さっさと帰ってくる?
暑くなる前に
超早朝に出て、さっさと帰ってくる?
暑くなる前に
コメントの投稿
楽しく拝見いたしました。
また、どこかの名物丼を食べに行きましょう!