16.11.03 青山高原(三重通勤路探索)
三重県の「通勤路」を開発しておらず
三重方面への企画の場合、東名阪を使用することになり
どうしても躊躇してしまう
今度の土日(11/5・6)が稲刈りでバイク乗れないので
先月の野沢温泉以来のCBで「三重通勤路」の探索に出かけた
企画想定の往復逆路で青山高原を目指す
(東名阪→伊勢自動車道芸濃IC→グリーンロード→R165→K512)
青山高原へは南側から向かう
いくつかある駐車場で眺望がステキなとこ
風車が一度に多くみられる駐車場
ウィンドファーム駐車場
久居市が一望できる場所に直径50mの巨大な風車が20基林立する風景
なんとも胸のすく眺望である
だが、風強いし標高も700m程度あり寒い
ここは夏に訪れるのが正解のようだ
ここから北へ向かう
自衛隊分屯基地からは県道通らず
あえて林道(舗装)みたいな道を選択しR163に接続
R163に出るまで落ち葉に緊張するような狭路であるが
対向車がいなければクネクネ楽しい
R163→K668に接続
K668は蝙蝠峠がお目当て
※オイラのかったるい走りじゃ間延びするので倍速編集してます
R25もあえて非名阪で東進
途中の加太駅がステキだったので
明治23年共用開始の坊谷トンネル
このあとR1に接続し、東名阪亀山IC手前を左折
亀山工場団地からの快適道で北上し、R306に接続
いろいろ経由して道の駅立田経由で帰宅
今回の経路を逆(道の駅立田出発)にすれば
企画になるんじゃないかと思慮する
お昼ごはん場所は、その時考える
- 関連記事
-
- 16.11.26 紅葉in丸山ダム (2016/11/26)
- 16.11.20 暗峠 (2016/11/20)
- 16.11.03 青山高原(三重通勤路探索) (2016/11/03)
- 16.10.29~30 大津谷でミーティング&テント泊 (2016/10/30)
- 16.10.27~28 オイラの秋休み(伊良湖~志摩) (2016/10/28)
コメント
コメントの投稿
« 16.11.04 職人の神業/バイクでサーフィンする人 l Home l 16.11.02 頭のネジが無い人たち »