18.04.30 アフリカツインでしおかぜライン走る
11年乗ったCBの車検が4月4日までだった
3月中旬に車検を通すため小牧のホンダに寄ったら
まだ発売前のアフリカツイン・アドベンチャーが置いてあるではないか
担当の人といろいろやり取りしてCBは置いていくことになった
そして、おととい納車
「あどべんちゃ」といえばケースをセットして完成の思い込みがあるので
とりあえずトップケースを先に手に入れた
セローに汎用のベースで取り付けみた
汎用のベースをもう一つ購入してセローと共有で使おうと考えていたが
アフリカツインあどべんちゃのキャリアの荷台がウソみたいに短い
ベースの半分未満だ
従来アフリカツインとキャリアが異なるので
耳鼻さまが、あどべんちゃ専用のラック発売するまで待つことにする
※あどべんちゃに純正のトップケース付けるのに従来アフリカツインのキャリアに交換必要
ちなみに、サイドパニアラックも同様の理由で装着できず
※屁ぷこさまは既対応の様子
昨日、お披露目と称して安近短な企画してヒマ中メンバーにお披露目した
でも、もっと身体に馴染ませたかったので↓を走ってきた
往路はヒマ中通勤路で西へ向かい
栃ノ木峠越えして「しおかぜライン」をまったり走る
納車時にホンダの担当さまの言いなりにインストールした「ホンダドリーム・スタンプラリー」を意識して、むりやり「道の駅越前」を目的地としてしまった
シャカシャカ+メッシュジャケットではこの後少々寒いかも知んない
タバコ吸ってコーヒー飲む
②休憩:道の駅ふじはし、7:40
この時間だとまだバイク少ない
タバコ吸ってうんこした
③休憩:道の駅さかうち
先出の「スタンプラリー」のノルマこなす、めんどい
先出の「スタンプラリー」のノルマこなす、めんどい
・・・オイラ、こういうのむいてないかもしんない
八草旧道入り口
全面通行止めならあきらめる
R303から余呉へのショートカットの杉本隧道
ワクワクする~♪
④休憩:淀川の源、9:00
ここらへんでおしっこしたら
琵琶湖を経由して大阪民へアンモニアを提供できる
旧北陸線の堅曲トンネル
今日は「しおかぜライン」目的なので中山トンネル探索は次の機会とする
今日は「しおかぜライン」目的なので中山トンネル探索は次の機会とする
しおかぜライン突入~
バイクも自転車もいっぱ~い
⑤目的地:道の駅越前、10:20
ここ、食べるトコ3っつあり
フードコートみたいなお店は近隣在住の人たちで賑わっている
別棟の2階は食べ放題だが3,000円
そんなにおなかすいてないのでパス
そんなにおなかすいてないのでパス
3階のお店で「海の幸丼」をいただくことにする
配膳された「海の幸丼」
事前期待以上のクオリティで満足♪
ちなみに、こんな席
まったり最中に新日本海フェリーが北上してた
そんな、日本海を眺めながら海鮮丼が楽しめるお店は
■店名:ブルーシー(道の駅越前内)
■住所:福井県丹生郡越前町厨71-335-1【地図】
■住所:福井県丹生郡越前町厨71-335-1【地図】
■定休日:火曜日
■営業時間:10:00~20:00(平日は11:00~)
■食べログの【サイト】
しおかぜラインを南下し敦賀からばびゅ~んで帰宅
量的にちょこっと不足だったので
賤ヶ岳SAで長浜ラーメンを食す
そして、床屋さん(大人1,700円)に寄ってから帰着
・今日の走行距離:318km
・今日の食費:2,380円(海鮮丼1,680円+ラーメン700円)
オイラにインプレッションなんて期待しちゃぁダメだ
ただ、なめらかに“ギュイ~ん”と加速するCBと比較して
“どっこいしょ”と加速するアフリカツインは人情味があってよい
腰と肩の痛みはほぼ同じだが疲労感は少ないような気がする
そして、昨日の企画前に給油してから538km走ったが
帰宅までメモリ2つ残して無給油!
早くあどべんちゃ専用のいろんなもの出ますよ~に!
- 関連記事
-
- 18.06.23 アフリカツインアドベンチャースポーツ パニアケース (2018/06/23)
- 18.06.09 能楽の里牧場 (2018/06/09)
- 18.06.04 アフリカツインアドベンチャースポーツにGIVIトップケース付けてみた (2018/06/04)
- 18.05.12 道の駅めぐり (2018/05/12)
- 18.04.30 アフリカツインでしおかぜライン走る (2018/04/30)
コメント
コメントの投稿