18.06.04 アフリカツインアドベンチャースポーツにGIVIトップケース付けてみた
従来アフリカツインが発売された2年前から欲しくて仕方なかった
そして4月末にアフリカツインアドベンチャースポーツ(長い)を手に入れた
・・・「アフアド」とか短縮表記希望
従来アフリカツインは
日本で発売される1年前よりヨーロッパなどで先行発売されていたため
アフターパーツは出揃っていた
アフアド追加のマイナーチェンジはヨーロッパと2ヶ月しか違わないので
国内はもちろんのことアフターパーツが出揃っておらず
(ドリーム担当者弁)
ヘプコ&ペッカーは逸早く対応したのだが
希望のGIVIは車種別サイトで商品名が確認できるものの
価格など詳細は全く更新されない
(従来アフツイとアフアドのキャリアは全く異なる)
それでも5月中旬
ようやくアフアド用GIVIトップケースキャリアを見つける
日本語対応していないが
送料込みで€95.73→12,000円くらいなら良心的だったので
苦労しながら発注
酔ってたのもあり
送付先を漢字で「岩倉市~」と書き込み送信
返信メール
Hello,
are you joking? Please international characters / alphabet
Regards
【翻訳】シラフの時にちゃんと発注
今日現在(6/3)は日本語対応サイトも対応確認→【ここ】
5/31(木)SR1161がFedExから送り届けられる
呪文のような説明書の“図”だけで理解し作業始める
とりあえずリア周りは全部外してみる
ヒマ中メンバーに教えを請うこともあった
要(かなめ)であろう説明書中の④の金具を装着
フレーム後ろ末端のパイプを埋めて固定
フレーム後ろ末端のパイプを埋めて固定
【フロント側】
【リア側】
この④を装着するためだけにリア周り外したようなもの
でも、これ無いとトップケースのオーバーハング耐えられないと思う
④さえ付けばあとはスラスラとなり
楽天で取り寄せ済みのM8Aを装着
そしてセローに装着してたOBK42Aを付けてみた
なんか、ナットとか少々余ったが良しとした
装着確認のため日曜日に上道で小牧→土岐まで走行
適当に東濃の道の駅を周りながらグラつきなどを確認
可児ッテで「かつカレー(830円)」を食す
美味しいのだが少ない(大盛りもお願いできそう)
パニアステー取り付けを購入店にお願いしようか
チャレンジしてみようか絶賛悩み中
- 関連記事
-
- 18.06.23 アフリカツインアドベンチャースポーツ パニアケース (2018/06/23)
- 18.06.09 能楽の里牧場 (2018/06/09)
- 18.06.04 アフリカツインアドベンチャースポーツにGIVIトップケース付けてみた (2018/06/04)
- 18.05.12 道の駅めぐり (2018/05/12)
- 18.04.30 アフリカツインでしおかぜライン走る (2018/04/30)
コメント
コメントの投稿