18.06.09 能楽の里牧場
「山道企画ネタ」を探していて“良い物件”を見つけた
福井しらべさまの【サイト】
翌日曜日の企画が雨天中止濃厚なので、今日出かけることにした
セローで出動かアフあどで出勤か散々迷ったが
往路で“ばびゅ~ん”と上道使うことにしたのでアフあどで出勤
5:00に出発、雲行き少々怪しいが雨雲レーダー問題無し
まずは養老SAにて朝ごはん
豚汁定食(650円)・・・納豆付き
けっこう食べごたえあり♪
6:30、利根PAにて一服
路面濡れているが降っておらず
だが、進行方向は暗雲立ち込める
アフあどの顔・・・めちゃイケメン♪
亡き父親から「手に入れたものを気に入ればいい」と言われたことを
いまだに至言だと思ってる
部子山(へこさん)道路入り口
一応通行止め
ここまでは快適な走行だったが、ここからは緊張を覚悟
部子山道路終点まで13km、1kmごとにポイント設置
⑤のポイントが分岐で、③が能楽の里牧場入口だと学習する
入ってすぐは道路状態もよく「楽勝」と思ったが、霧が立ち込める
雨降ってないが、路面は思いっきり湿っぽい
微妙に交通量があるのも緊張感あってよし!
⑤ポイント
明らかに路面状態のテンション上がる
8:20、おそらく目的地到着
途中に深い洗い越し(底がドロドロもあり)などあって写真撮る余裕無し
途中に深い洗い越し(底がドロドロもあり)などあって写真撮る余裕無し
そして、寒い(標高1,400mくらい)
道が有るのか無いのかもわからないので徒歩で先に進む
すると、ネットで見覚えのあるお姿が!
目的地に来てたんだ~♪
去年の夏休みに鳥海山で旅館の駐車場を目的地と間違えたことを思い出し
今回は成功だったんだ・・・と感涙にむせぶ
石碑の先にこの謎物件があるのは事前学習済み
本来なら爽快な眺望があるのだが、もうこれでいいや
ヒマ中企画でまた来ようとヘルメット被った瞬間
わずかに霧の切れ間が現れる
眺望は残念だが、これで良しとする
この先に楽しそうな道あるのだが、再び霧が覆いかぶさり断念
目的地から下る・・・ビビりまくりの様子をご堪能願います
9:20、県道分岐にて安堵する
小腹空いてたのでラーメン(500円)食す
12:35、柳ケ瀬隧道にて時間持て余す
13:10、道の駅浅井三姉妹着
しばらくしてBFさんと遭遇
前回のヒロさんとの遭遇といい緻密な計算を図ってるのではないかと勘ぐる
それはそれで新たなニューカマーな企画として取り入れようと思う
それはそれで新たなニューカマーな企画として取り入れようと思う
せっかくなので、オイラも撮っていただく
生涯初の“七三分け”・・・ヘルメットのおかげ
生涯初の“七三分け”・・・ヘルメットのおかげ
関ヶ原ICからばびゅ~んで帰宅、14:00
アフあどを洗いながらソロ乾杯~
アフあどを洗いながらソロ乾杯~
・本日の走行距離:380km
・本日の食費:1,150円(豚汁定食650円+ラーメン500円)
・本日の食費:1,150円(豚汁定食650円+ラーメン500円)
なお、前日「唐揚げ食べに行く」と集合場所をつぶやいたおっさんは
EDさんとKATOさんを釣った
EDさんとKATOさんを釣った
長野県飯田で唐揚を堪能
ED師匠は1kgの唐揚げを平らげる
am3:53に出発宣言したヒロさんは
セロー1200で坂折棚田・・・たぶん
セロー1200で坂折棚田・・・たぶん
いったん帰宅しセロー250に乗り換えてぶどうの森界隈
BFさん、琵琶湖湖畔周遊(この後追オイラと遭遇)
motoさん、韓国へ出張(だと思う)
ゆうじさん、松野湖でオフ道トレーニング
コメント
コメントの投稿
« 18.06.10 GJなバスの運転手さん l Home l 18.06.08 職人の神業/飛び降り自殺の人をキャッチする職人 »