18.08.06 外構工事(私事)
毎年この季節、毎週汗だくになりながら、蚊に刺されながら
「芝刈り」がオイラの業務となっている
「芝刈り」がオイラの業務となっている
手入れが悪かったせいか「苔」がシェアを広めてきた
5月の時点(芝生に見える“緑”の7割は「苔」)
5月の時点(芝生に見える“緑”の7割は「苔」)

新築時からお世話になっている外構屋さんに相談し
南側を「人工芝」北側を「角平板」で施工いただく
7/16、芝(苔)の剥がし作業
見てて気持ち良いほど剥がれる・・・だが作業キツそう
クーラーボックスにたんまりと氷とお茶を提供する
見てて気持ち良いほど剥がれる・・・だが作業キツそう
クーラーボックスにたんまりと氷とお茶を提供する
その頃ウチのネコは玄関のPタイルでグッタリ
7/17、全芝生(苔)撤去終了
7/22、角平板の準備始まる
7/24、角平板到着
排水マス工事終了
7/27、角平板が精密(素人目)に貼られる
7/28、角平板の完成
立水栓も交換していただく
7/30、人工芝は一日で作業終了
今までの自然芝(苔)からキレイに刷新される
花壇のこの機会に作り直していただく
花壇のこの機会に作り直していただく
ウッドデッキ南側も草(苔)から解放され、さっぱりする
伸び放題だった棒樫も切断いただき、砂利で後処理ですっきり~
出費が少々キビしかったが、「芝刈り」から解放されるのが嬉しい♪
現在、イナバガレージの改造を(安価で)相談中
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
« 18.08.07 Superbike Road Race - REVIVER l Home l 18.08.04 青山高原 »