19.09.28 奥三河
今日は福井県方面へ「天空の牧場」の企画であったのだが
目的地方面の降水確率が高く、早々に断念
だが、三河方面の降水確率は低めだったので
LINEグループトークにて「奥三河行く」と告知
結果、「天空の牧場」企画の参加表明より多い7名+お見送り1名が瀬戸しなのに集う
出発は8:00だが「バイク乗りたい」の気持ち高く6:30に到着してしまう
つるさんは“謎”の用事のためお見送り
「瀬戸しなの」のランドマークとなりつつある車検切れのライフを取り囲みダベダベ
お昼ごはんは予定していたトコが連絡不能な状態だったので
去年訪れた別のお店に事前連絡を行ない変更する
去年訪れた別のお店に事前連絡を行ない変更する
そして、設楽ダム建設のため今月末で完全封鎖となる「豊橋鉄道跡」をトレース
当初予定していたお昼ごはん場所にて“甘味”を堪能する
定刻通りに出発
予定していた休憩ポイントの8km手前のコンビニに停まる
先導に「何故なのだ」とじっくり問い詰めてみたかった
先導に「何故なのだ」とじっくり問い詰めてみたかった
ここで本来目標のお店に連絡を試みるが
営業時間はとっくに過ぎているものの、電話つながらず
7名分のお昼ごはんがご用意可能なのか不安なので
速やかにお昼ごはん場所の変更を検討する
去年春に訪れた設楽の山奥のお店に「7名カレー大丈夫?」と問い合わせ
すると「OK!いつでも来やがれ」と頼もしい回答
すると「OK!いつでも来やがれ」と頼もしい回答
他メンバーに打診無しで目的地が変更される
予定していた休憩ポイント(アグリなんとか)はパスして
設楽の山奥のお店に向かう
途中で先導が変わっているのは察してほしい
無理言ってこんな時間に“カレー”の準備していただく
ご隠居ご夫妻の商売っ気無しの長閑な佇まいで癒やされる
カレーは「トマト」と「ビーフ」の2種類から選択可能
オイラは「トマト」を選択
トマトの酸味と甘さが丁寧に生かされたカレー
漬物とも相性良く幸せになれる♪
ビーフカレーも、このお店のオリジナルだ
盛り付けまで丁寧な仕事であることが鮮明である
非日常の雰囲気と、それぞれが隠居後の生活を真摯に語る
各食器にもこだわりがあるようで、挽きたての珈琲も視覚的にも美味しくいただく
せっかちなメンバーも、まったりすごす
ご主人に集合写真撮っていただく
左から
■ヒロさん:セロー250
■かめさん:Vストローム1000
■おっさん:シェルパ250
■おっさん:シェルパ250
■BFさん:セロー250
■まつ:セロー250
■ゆうじさん:CB1300SB
■けんじさん:セロー250
そんな、非日常のお昼ごはんが存分に楽しめるお店は
■店名:杜のすみか
■住所:愛知県北設楽郡設楽町小松7-8【地図】
■定休日:木金曜日
■営業時間:9:00~16:00
■お店の【サイト】
※ご隠居ご夫妻の営むお店なのです
事前に確認入れたほうがいいです
この後はオプションとしたが全員道連れ
当初目的地としていた三河湖の北のお店に向かう
先導がオイラなのは察してほしい
杜のすみかのご主人から
「設楽ダム建設のため豊橋鉄道田口線走れるのは今月中」の情報を得る
それなら、なんとしてでも通らなければなるまい
ダム建設予定地は停める場所無く、下流にバイク停め感慨に浸る
誰も馴染みないのだが
誰も馴染みないのだが
多数の効率のため、非効率な生活圏が失われるのはやむを得ないことだと思う
水資源豊富な日本だからこそ、無駄を少なく将来の生活のため推進願う
次の目標は、当初お昼ごはん場所だった三河湖の北のお店
おっさんが自信なさげだったので強引に先導を変わる
12:20、お店着
ここでは、ダベダベのため「ケーキセット」オーダーを事前周知済み
ブルーベリー
タルト
来年の夏休みの計画で話は尽きない
そんな、軽いバイクで気軽にまったりできるお店は
■店名:お休み処こびそ
■住所:愛知県豊田市羽布町六郎小屋【地図】
■定休日:不定休
■営業時間:9:00~17:00
■お店の【サイト】
結構長い時間まったりして、ここで解散
・本日の走行距離:235km
・本日の食費:2,000円(トマトカレー+ケーキセット)
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
« 19.09.30 アフリカツインアドベンチャースポーツ l Home l 19.09.27 職人の神業/走塁の神職人 »