19.11.03 豚ひつまぶし
以前、もとさんから「伊賀の“豚ひつまぶし”のお店」を聞いていた
三重県方面の「通勤路」の開拓も行ないたかったので
朝起きたなりに出かけることにした

養老SAまで怠けて「ばびゅ~ん」し、R365で南下
R365を走っていて随分前から気になってたお店に入る
場所は→【ここ】
朝定食もあるのだが、今日のメインは“お昼ごはん”なのでモーニングで済ます
駐車場のアフリカ象を眺めながらまったりすごす
土日祝はランチバイキングが提供される【ひまわり畑】
R365をソロ走行時の定番休憩所
場所は→【ここ】
場所は→【ここ】
R306で粛々と南下し名阪沿いの道の駅伊賀で時間調整を行ない
壬生野ICで降車し少々北上し11:20にお昼ごはん場所着
既に先客数組が存在してた・・・場所は→【ここ】
11:30開店と同時に入店(開店時刻は駐車場ほぼ満タン)
「定食」「丼」「単品」など多くのメニューがあるのだが
「豚ひつまぶし」と決めていた
配膳された「豚ひつまぶし(特上)」
おひつだけ見ると「豚丼大盛り」となんら変わりない
しゃもじで十文字に四等分して
まずは一片をお椀に盛ってそのまま食す
二杯目は薬味を乗っけて食す
三杯目は出汁をかけて食す
そして四杯目は好きに食す
なんて作法もあるのだが
おひつの「豚丼」に薬味乗っけて、出汁かけて“かっ食らう”ってのも豪快でいい
そんな非日常の豚丼の食べ方ができるお店は【楽豚(らくとん)】
帰路途中に関宿でブラブラ散策でもしようと考えていたのだが
イベントがあるらしく“ごった返し”状態
道の駅もバイク1台停められる余裕なく【ここ】で休憩
ここから関宿界隈までたっぷりありそうなので断念
亀山ICから、ばびゅ~んで北上
なぜだか大山田PAは寄らずにいられない
・本日の走行距離:233km
・本日の食費:1,700円(モーニング+豚ひつまぶし)
「豚ひつまぶし」企画にしますわ
- 関連記事
コメント
コメントの投稿