20.01.11 近江牛
昨年暮れに嫁が趣味の「登山」で転倒して足首関節を骨折した
入院後に手術して、無理やり大晦日に退院したが
キッチンとリビングを“コロコロ”の付いた椅子で移動する羽目になる
もちろん、運転できないので「ソロ外出」は不可
パートの就労復帰も未定
しかし「主婦の意地」ってやつで
オイラのお弁当含め、家事一切の妥協が許せないらしい
オイラ勤務中は友人たちが訪れてお相手をしていただいているようだが
かなりストレスを溜めているのが顕著である
「これはやばい」と危機感を覚え
「ちょっと奮発して近江牛食べに行こか」と声をかけると
少女のように満面の笑みで「うん♪」と反応する
人間は「食べのもの」で幸せになれると思った
以前、勤務先の人からご教示いただいたお店を候補とし
帰路にメンバーから聞いていた「廃校喫茶」で計画する

お店の開店時間まで余裕あったので安土城跡に寄ってみる
登ることは叶わないので
駐車場近くの城なび館に入る
VR画像に合わせた係の人の説明は実にわかりやすく
入館料の200円はお買い得感たっぷり
11:20頃、お昼ごはん場所到着
駐車場は少々離れた場所にあるが無問題
↓の内、どれにしようか直前まで迷った
オイラは「しゃぶしゃぶ」嫁は「鉄板焼」
しゃぶしゃぶのお肉
鉄板焼のお肉
「美味しいものを食べると幸せになれる」を強く実感
そんな、幸せになれることができるお店は【まるたけ近江西川】
事前に嫁に告知済みのお店に行くためR421で東へ向かう
13:30頃、阿下喜小学校跡着
現在はオサレな空間となって復帰している
平成26年に国有形文化財として登録された「桐林館(旧阿下喜小学校)」
「給食カレー」は当初から予定していた
配膳された「給食カレー」
期待していたのとは全く異なるが、オサレなカレーを楽しむ
嫁は「黒ごまカリントウパフェ」を楽しむ
そんな、夫婦やカップルで訪れるのがおすすめなお店は【桐林館喫茶室】
まったり後はR365で北上し、養老SAから一宮ICまでばびゅ~ん
伝法寺のバローで車椅子を押しながら一週間分の買い物する
・本日の走行距離:220km
・本日の食費:5,500円(近江牛しゃぶしゃぶ+給食カレー)
- 関連記事
コメント
コメントの投稿