20.03.25~26 ソロキャンプ(ごっこ)
年間12日間の強制休暇のうち、3日間余ってたので
1月中頃に嫁と母親も誘い、大阪→別府の弾丸フェリーを予約した(四輪)
2月に入り「コロナ」が世間で騒がれはじめ
早々に母親から「年寄だから止めとく」と連絡あり
オイラも嫁もこの時点では全く危機感を持っていなかった
大阪・京都も人少なそうだしラッキー♪
3月になり「やっぱりフェリーはヤバいんじゃね」と断念した
去年は「雪」で、今年は「コロナ」で阿蘇に行けない
せっかくの休暇なので
雨降りそうになかったらソロキャンか相差でホテル海鮮三昧と企む
週間予報は25日と26日がポジティブな予報、日程は決まった
キャンプかホテルか前日まで悩み、ようやくキャンプで決まる
で、当日朝にキャンプ場に電話して予約する
14:00からチェックイン可能
食料品など買い物して、ゆっくりめに準備整える
食料品など買い物して、ゆっくりめに準備整える
パニアは3つとも満タン、シートバック+タンクバック
立ちごけしたら二度と起こせない気がする
往路・復路とも養老SAからお気に入りのR365・R306で快適に走行
ちなみに、鞍掛峠は冬期通行止めが解除されていた
13:30、キャンプ場着
他のサイトはファミリー客で空き無しだが
6名(台)のライダーサイトはオイラのみ
1時間余かけて設営完了
まずは「たまポテサラダ」でソロ乾杯
※ビールは売店で購入可能
「赤ウィンナー」は、肴にもおかずにもなる優れもの
ビールは速攻で消費したので、売店でコイツを手に入れる
チビっ子たちのはしゃぐ声が賑やかでいい
mont-bellのお酒(売店で購入)
厚切りベーコン焼く
西側に山があるので太陽が隠れるのが早い
風が少々強めなので寒く感じる
風が少々強めなので寒く感じる
暗くならない内に「今回やりたいこと」の行動開始
まずは“目玉焼き”
まずは“目玉焼き”
裏面もしっかり焼く
パンにレタスとハムと目玉焼きを挟む
このために手に入れたサンドメーカー
パンが少々はみ出ているのに気づくのは焼いた後
出来上がり~(パンがズレているのはご愛嬌)
そろそろ太陽が落ちるので焚き火を用意
就寝まで“炎”を眺めながらウィスキーをチビチビする
良い雰囲気
アフリカ象にヘッドライトでスポット当ててみた
20:00頃、寝室にてソロ二次会
超爆睡した
いつもどおりの時間に起床
ダラダラ撤収作業を行ない9:30頃キャンプ場を後にする
そんな、ファミリー客の目を気にしない方におすすめなキャンプ場は
■施設名:青川峡キャンピングパーク
■住所:三重県いなべ市北勢町新町614【地図】
■定休日:不定休
■営業時間(売店):8:00~18:00
■キャンプ場の【サイト】
設備きれいだし、売店は商品多数あるし
“キャンプごっこ”するならここですな
・今回の走行距離:141km
・今回の宿泊費:1,500円
・今回の飲食費:覚えちゃいない
- 関連記事
-
- 21.02.20 ラーメンショップ (2021/02/20)
- 20.11.27~28 相差と大王崎 (2020/11/29)
- 20.03.25~26 ソロキャンプ(ごっこ) (2020/03/26)
- 19.11.03 豚ひつまぶし (2019/11/03)
- 19.09.21 バイクメンテナンス (2019/09/21)
コメント
コメントの投稿