20.07.19 ふくべの森(下見)
途切れなく“雨天”が続いている
ようやく「みんなとツーリング」企画を今月より企てたが
3週間連続で“雨天延期”となる
今日起床時、晴天の予報ではないものの
以前より「ふくべの森」以北の通り抜け可否の確認に出かけた
結果から申し上げる
途中“力技”で通り抜けできたが、企画にはできない
ヒマ中メンバーの一人が「北海道ツーリング」のため
本日早朝に小樽港から北上するのに合わせ
「小樽」と「一宮」の山岡家で“朝ラー”をご一緒しようと考え
am5:00予定通り一宮の山岡家着
未経験の「朝ラーメン」をオーダーする
細麺ストレートの豚骨スープ・・・普通のとんこつラーメン
梅干しをいかにして食すればよいのかわからなかったので
梅干しをいかにして食すればよいのかわからなかったので
海苔にくるんで一口で食べる・・・酸っぱい
これで470円(税込)なら満足
ちなみに、吉野家の「朝牛セット並」は税込460円
岐阜市街地を抜けて県道94が意外と快走路(早いので他車少ない)
am6:00、道の駅むげ川着
敷地内「全面禁煙」なので、隠れて一服する
県道290で北上し自由の女神から片知川沿いに北上
am6:45、ふくべの森着
標高高いので湿気がきにならないほど気持ち良い
ここでテント泊出来そうだが、ソロじゃいやだ
ここからが今回の目的である「ふくべの森から北に抜けられるか」
雲の中に入ったりして一部視界不明瞭
上りも下りも道は“せせらぎ”となっている箇所多数
でも、セローなら楽しい♪
タラガトンネル旧道に入る直前で“障害物”が立ちふさがるも
居合わせた一宮ナンバーのCRFのお兄さんと協力し、力技で通り抜ける
タラガトンネル旧道に入る
am7:55、タラガ峠着
タラガトンネルが全面通行止めとなっていたので
この旧道で東西に抜ける四輪多かった(なんと2台すれ違った)
R256に接続したあと、長良川は意地でもR156の対岸道路で南下する
水量多い長良川はダイナミックだ
am9:15、道の駅にわか茶屋着
ここで“ソロ解散”とし、美濃ICからばびゅ~んで帰着する
・本日の走行距離:171km
・本日の食費:470円(山岡家、朝ラーメン)
やっぱりセローは楽しいわ
- 関連記事
-
- 20.09.19 朝ラーと朝練 (2020/09/19)
- 20.08.02 集合場所への通勤路開拓とやまびこロード (2020/08/02)
- 20.07.19 ふくべの森(下見) (2020/07/19)
- 20.06.20 祝!全県跨ぎ自粛解除 (2020/06/20)
- 19.11.04 丸山ダムカレー (2019/11/04)
コメント
コメントの投稿