20.08.10 セローのヘッドライトをLEDにしてみた
酔ったままパソコンに向かうと、勢いで“アマポチ”してしまう
「外出自粛期間中」は特にひどかった
「いつ使うのだ」のアウトドアシリーズで重複発注も何件かあった
「外出自粛制限」が解除されしばらくは“アマポチ”も控えていたのだが
先週身に覚えがないものが届いた
身に覚えがないと言ってもセロー用のLEDは思い当たるフシがあった
イヤホンは今までオイラ需要に全くなかった
メンバーから「スマホナビで聞くのでは?」と助言され、ようやく思い出した
確かにボーッと走ってると交差点情報を漏らすことがあったり
取り締まり情報なんか全然聞こえない
コードのイヤホンを試したが、走行中は風になびくコードが鬱陶しい
で、さっそく「コードレスイヤホン」を試すため、朝ごはんに無理やり出かけた
久々のオイラスタンダード「辛味噌ネギラーメン&JAFたまご」
休日の朝ごはんはこれだわ
「愛知県内散歩」は盛り上がらん
無線イヤホンの設定を試しながら一宮・江南・犬山・小牧をうろつく
今回ショウエイのヘルメットだったが、アライでは耳キツいかもしんない
でも“道情報”は漏らさず聞き取れるので満足する
さて、自宅に戻り「作業場」が日陰にになるのを待ち
セローのヘッドライトLED化の作業開始
セローのヘッドライトLED化の作業開始
ヒマ中でセカンドバイクにセロー持ちが多い
そんなセローオーナーたちに「ヘッドライトLED化」がトレンドになっている
オイラ、どうせ夜は走らんから「LED不要派」だったのだが
酔って“アマポチ”をしたのは、潜在的に「LED憧れ」があったのだろう
酔って“アマポチ”をしたのは、潜在的に「LED憧れ」があったのだろう
ここは素直に受け入れることにした
ノーマルの状態
以前リフトアップしてチェーン清掃のとき、右側に倒しているので
アドベンチャーバーが微妙に歪んでいるのは気にしないでほしい
以前リフトアップしてチェーン清掃のとき、右側に倒しているので
アドベンチャーバーが微妙に歪んでいるのは気にしないでほしい
発注履歴から
【サクラチェッカー】では怪しげな商品だ
今さら考えてもしかたない
メカ音痴のオイラは「セロー250 LED」で検索して
先人たちのお知恵を拝借することにした
先人たちのお知恵を拝借することにした
まずは、Fフェンダーの取り外し
こいつは以前「アドベンチャーバー」取り付けの時に経験してる
きちゃなかったのでクレンザーで洗っとく
歯抜けジジイのセロー
ノーマルのヘッドライトカプラーを力技で外す
参考サイトは丁寧に手順示して頂いてるのだが
メカ音痴のオイラはほとんど“力技”
メカ音痴のオイラはほとんど“力技”
カプラー外して
防水(たぶん)ゴム外す
ノーマルとLEDの比較・・・入るんだろうか
意外と簡単に入ってカプラー・防水ゴム装着
点灯
おお!意外とすんなりオイラのセローもLEDになってしまった
おお!意外とすんなりオイラのセローもLEDになってしまった
- 関連記事
-
- 20.12.06 セロー買い替えちゃった (2020/12/06)
- 20.11.03 八百津、紅葉下見 (2020/11/03)
- 20.08.10 セローのヘッドライトをLEDにしてみた (2020/08/10)
- 20.06.21 ソロで東濃迷走(夏至) (2020/06/22)
- 20.06.06 のりこし峠 (2020/06/06)
コメント
コメントの投稿