20.11.03 八百津、紅葉下見
毎年恒例の「八百津の紅葉」の下見に出かけた
色づき具合より新丸山ダム工事の進捗の確認が目的
進捗によっては目的地あたりが立入禁止の可能性あるため
あと、八百津をブラブラ散歩したかった
早朝まで降り続いた雨がようやく上がり
気温が上昇しはじめた9:00少々前自宅を出る
ホント、適当に走った

まずは蘇水峡、全くの“緑”
駐車場に大型クレーンが作業を控えていた
新しいトイレでも設置するのだろうか
蘇水峡橋を渡った先も紅葉の気配は無い
「謎のトンネル」のゲートが開いていたので記念撮影
丸山ダム展望台
そろそろ色付きはじめてる
予定では11/28(土)だが、すっかり終わってしまってるかもしんない
日本最大級の“かさ上げ”が粛々と施工中である
ご安全に頑張ってください!
今まで走ったことのない道を優先に散歩した
ルート上の「上代田棚田」
稲刈りに終わった“すっぴん”の田んぼのため見応えは少ない
嫁実家の田植え・稲刈りを手伝うオイラは「効率」の価値観が優先してしまい
農家のご苦労に感謝の念が耐えない
ちなみに、嫁実家の田んぼが次週稲刈りだ
・・・そろそろ腰が悲鳴を上げる年頃になった
お昼ごはんは「パーコー飯」を予定していたのだが
「仕出し注文のため開店時間30分遅れる」の張り紙
オイラ同様に開店前に来店したお客さん多数
即効でお昼ごはん場所の変更を全オイラで決定する
気になってた杉原千畝記念館に隣接するお店で「中華そば」をオーダー
※メニューは「中華そば:550円」と「釜ごはん:1,100円」のみ
筍・人参・油揚げ・卵焼き・蒲鉾・里芋・椎茸・大根・明宝ハム・かぼちゃなど盛りだくさんの具
「あんかけ」で絡めていただければ各具材の食感や味が抑えられると思う
これはこれで嬉しいのだが、蒲鉾と明宝ハム以外は別皿でいただいたほうがさらに嬉しい
各“具”の自己主張が強すぎてラーメンの印象が薄くなってしまう
まだお腹に余裕あったので、R41を南下していて気になっていたお店に寄った
パチンコ屋さんの施設内に存在する、ちょっと豪華な寿がきや
レジ前にて「先会計」は通常のままだがメニューは全く異なる
「赤ラーメン」をオーダー
スガキヤの元々の味に「辛味」と「コク」が増量されている
何より麺がほぐれているのがいい(スガキヤ=麺がダマのイメージがデフォなので)
・本日の走行距離:124km
・本日の食費:1,220円(中華そば+赤ラーメン)
・本日の食費:1,220円(中華そば+赤ラーメン)
「八百津、紅葉」の日程変更を考慮しないかん
- 関連記事
-
- 20.12.18~19 鳥羽 (2020/12/19)
- 20.12.06 セロー買い替えちゃった (2020/12/06)
- 20.11.03 八百津、紅葉下見 (2020/11/03)
- 20.08.10 セローのヘッドライトをLEDにしてみた (2020/08/10)
- 20.06.21 ソロで東濃迷走(夏至) (2020/06/22)
コメント
コメントの投稿
« 20.11.04 ワークマンのライディングパンツを検証 l Home l 20.11.02 2021 Yamaha MT-09 »