20.12.18~19 鳥羽
12/18(金)強制有給休暇を取得し(まだ余っている)
3週間前訪れた「相差」に再び行くことにする
フェリーの出航時間を確認し通勤時間帯を避けるため9:00頃出発

できるだけ市街地を避けるため音羽蒲郡まで“ばびゅ~ん”して
伊良湖までトコトコ走る
乗船手続きのあとラーメンでも食べようとするが・・・
上郷SAにて休憩
完全冬装備なので小用するのに大騒ぎする
12:10クリスタルポルト着
13:20乗船開始なので手続きのあと、ここでラーメン食べる予定だった
全館「コロナ閉鎖」とのこと(トイレは営業中)
乗船手続きは左階段下の事務所にて行なう
他で「ラーメン」を探す気になれず
伊良湖周辺を散歩することで時間を潰すことにする
篠島を間近に見られるこの場所
結構お気に入りっす
結構お気に入りっす
ついでに「六階建」にも久しぶりに来てみた
こんな説明も添えられていた
ただ、この時期はスプリンクラーが頑張っているキャベツ畑が多い
道路へもお構いなしに“水”をぶちまけてくれる
避けるタイミングを誤り、豪雨体験をしたことは内緒だ
バイクはセロー1台、四輪は5台
サイドバック装着のバイクは「乗船拒否」される可能性があるんですと!
前世は船乗りだったんじゃないか、って思うくらい“船好き”
55分の船旅にもテンション上がりっぱなし
下船後、おかげ横丁から剣峠経由で「宿」に向かう予定だったが
面倒くさくなった&お風呂で温まりたいが優先しパールロードで南下
いつもの展望台で時間調整
15:30、宿in
どうやら今日のお客さんはオイラのみの様子・・・なんか申し訳ない
部屋は2階の角部屋
二面に大きな窓ガラスで採光満点!
Wi-Fiもストレス無く使用可能で満足
(部屋にトイレ・洗面所無しは織り込み済み)
(部屋にトイレ・洗面所無しは織り込み済み)
ビール飲んで、お風呂入って、ビール飲んだ
18:00、1階の個室にて提供された夜ごはん♪
海老含め4種のお刺身
牡蠣の蒸し焼き
ふぐの水炊き
メバルの煮付け
締めの蟹のお吸い物
(おかずは既に消化しており、お漬物で楽しむ)
(おかずは既に消化しており、お漬物で楽しむ)
大満足ですわ!
お宿で飼っている14才の犬以外に、ふくよかでたくましい猫数匹
そして、最近は「野良アライグマ」が猫のエサを強奪しに来るとのこと
そして、最近は「野良アライグマ」が猫のエサを強奪しに来るとのこと
自分のエサをノラ荒井さんに占拠され不服顔の猫さん
このあと、この猫さんに「腰トントン」してやった
ええ、恍惚とした表情でご満足気でしたよ
たぶん20:00頃に爆睡するが、いつものごとく深夜目覚めてゴソゴソする
いつも通り5:00頃起床
帰路はできるだけ山の中の下道で北上するルートを策定するも
まず関ヶ原・大垣あたりは話にならないほど雨・雪雲が満載される見込み
久居~亀山あたりも昼前から怪しい気配
気温高ければ「雨なんてへっちゃら~」なのだが
このご時勢、風邪引いて発熱なんてしようものなら非国民扱いだ
大事をとって“上道走ってとっとと北上”で満場一致となる
お楽しみの朝ごはん(鍋は雑炊)
生卵を雑炊に入れようかTKGにしようか散々迷い、TKGで決めた
朝ごはんも盛々食べられる幸せ♪
これ1泊2食で6,500円(お酒除く)っすよ!
そんな、go-toアシストもあってお買い得感たっぷりのお宿は
・宿名:うえじ
・住所:三重県鳥羽市相差町1203-1【地図】
・お宿の【サイト】
go-toアシスト無くても来年の「泊企画」に推奨したい
さて、当初は前日に寄ることのできなかった「剣峠」を目指す予定だったが
前述の通り久居~亀山あたりで昼前から降られそうだったので
最短時間で通り過ぎることにした
いつもの大山田PAでホッとしてオドメーター見ると500km越えを確認
セロー購入店に「初回点検いいっすか?」と連絡入れて途中寄った
セロー購入店に「初回点検いいっすか?」と連絡入れて途中寄った
・今回の走行距離:363km(183km+180km)
・今回の宿泊費:6,500円(お酒除く)
今度は志摩あたりの開拓してみたい
あと新セローの燃費、めちゃくちゃいいかも(計測してないが)
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
« 20.12.21 レブル1100 l Home l 20.12.18 職人の神業/ドリフトで駐車を決めるトラック »