21.02.13 セローで遊んだ
このご時勢なので、ヒマ中での集合企画は行わず
ソロでの行動も控えている
せめて休日、お昼ごはん程度にバイクに乗ることは許してほしい
只今、ヒマ中では「全自身が絶賛する“食”のお店ベスト2」として
各メンバーのお気に入りのお店をグループトークにて晒していただいている
・・・軽い“飯テロ”状態だ
本日朝早くからグループトークに「海鮮丼」の写真が投下された
その「海鮮丼」のお店がオイラ宅近隣にも存在したので
即効で今日のお昼ごはんが決まる
セローに跨りお店を目指す
せっかちなオイラは開店5分前に到着してしまう

入店しカウンター席を案内され「海鮮丼」+「セット膳」をオーダー
(白飯か酢飯の選択可能)
配膳された海鮮丼・・・宝石箱のようだ
食べる順番とか決まってるのかもしんないが
右から順に一つづつ味わいながら食す
どれも脂が品よく乗っていて食べごたえ満点
大きな椀の味噌汁はアラの出汁が効いていて更に海鮮の印象が良くなる
セットのアジフライも身がホクホクで美味
お気軽でお手軽に海鮮丼が楽しめますわ~
そんな、お気軽・お手軽に海鮮丼が楽しめるお店は
■店名:まるさ水産 西春店
■住所:愛知県北名古屋市中之郷南156【地図】
■定休日:年中無休(年末年始除く)
■営業時間:11:00~15:00と17:00~20:00(規制中)
■お店の【サイト】
自粛規制要請の中“ドローン”に少々ハマりだした
もちろん200g未満のお手軽なおもちゃだ
操作も徐々に慣れてきて、先日木曽川の河原で「フォローミー」機能を試してみた
説明書通りに試すのだが、この後何回挑んでも「付いてこない」
お昼ごはんのあと、自宅近隣の田んぼ道で再挑戦
・・・付いてきた!
だが、ドローンは首を上下に振りながら付いてくるので
動画を見てると酔いそうになるのでキャプチャのみ残す
慣れたらジンバルの付いたドーロンを手に入れようと思う
夜間走るつもりは無いので、当初はノーマルのままでいいと思っていたのだが
特に交差点を通過する時、対向右折四輪に自身の存在をアピールにするのに必須と判断
やはり、前セロー同様に今セローのヘッドライトもLEDにすることにした
自宅に戻り、既にAmazonで手に入れていたセロー用のLEDバルブ
こだわりは無いのだが「サクラチェッカー」で“安心”とされたものを購入
ノーマルのヘッドライト・・・これじゃ存在感をアピールできない
前セローで経験しているので作業は復習だ
フロントフェンダー・アドベンチャーバーを外す
もちろん、フロントフェンダーはキレイキレイにする
もちろん、フロントフェンダーはキレイキレイにする
作業スペースが確保されたヘッドライト裏側
マイナスドライバーでホジホジしながらカプラーを外す
防水ゴムを外す
ノーマルバルブとフィンが物々しいLEDバルブ
外した逆順で取り付けてエンジン始動
これでバイク乗りにとって致命的な「右直事故」を多少は防ぐことができるだろう
※対向右折待機の四輪の運転者の“目”を必ず確認しましょう!
※対向右折待機の四輪の運転者の“目”を必ず確認しましょう!
消灯時の今セローも、少々おサレになった
- 関連記事
-
- 21.05.30 奥三河散歩 (2021/05/30)
- 21.05.08 ホハレ峠 (2021/05/08)
- 21.02.13 セローで遊んだ (2021/02/13)
- 21.01.09 これからの企画に備えて (2021/01/09)
- 21.01.02 オフ道練習会の下見 (2021/01/02)
コメント
コメントの投稿