21.04.03 中濃迷走の下見
先週からアフリカ象が車検&リコール対応で2周間余り預けることになる
嬉しいことに代車は気になっていた“ADV150”だ
まるで新車が納車される前のように、仕事中も「どこ行こ?」と作戦を練る
で、次週のヒマ中企画「中濃迷走」の下見に出かけることにした
重量はセローとほぼ同じだが
以外に足つきが悪い(セローと比較して)のはシートの形状のせいなのか
スマートキーに戸惑い、シート開閉(特に閉)に困惑しながら出発
優しいエンジン音と穏やかな加速感
最近、こうゆうのが好きになってきたのかも
まずは「仮想」集合場所の、にわか茶屋へ向けて北上、「仮想」観光場所を経て
メインの林道(コンクリート舗装)が通行止めで無いことを確認
「仮想」お昼ごはん場所は、ヒマ中企画には合わないと判断
「仮想」お昼ごはん場所は、ヒマ中企画には合わないと判断
以前から気になっていたお店でお昼ごはんを食べ
上道を確かめたかったので美濃ICから一宮ICまでばびゅ~んする
「仮想」集合場所へ向かう途中の江南マックにて朝ごはん食す

超久しぶりの朝マック♪
8:40、「仮想」集合場所着
バイク乗りが活動を始める季節になってきた
道中の写真が撮れなかったので3年ちょっと前に訪れた瀬見峡温泉跡
9:30、「仮想」観光地着
円原の伏流水はここに停めて少々歩く
円原川の目まぐるしく変化する水量を見ながら林道を楽しむ
ここでお弁当広げるのもいいかも
※今日は雲に覆われ暗そうに見えるが天気良ければ日当たり良い(たぶん)
林道「西洞~納谷線」らしい
携帯電波は遮断&Google Map上には「道がない」ことになっているので
タイムラインに軌跡は残らず
大規模な西洞集落跡
昭和45年に集団離村したため廃村となった
この辺歩いて見て回りたいのだが、ヒルがおりそうだったので断念
左右にかつて建物が存在した雰囲気は残る
趣のある石碑もところどころに存在
林道を抜けて「仮想」お昼ごはん場所へ向かうが
ヒマ中企画にはそぐわなさそうなお店だったので再考することにした
今日のお昼ごはんは気になっていたお店
お得なセットメニュー
ホントは「ねぎ飯」なんだろうけど「天津飯」をオーダー
ホントは「ねぎ飯」なんだろうけど「天津飯」をオーダー
※メニュー写真は食後に撮ったのでラーメン丼が空
配膳された「天津飯」のセット、串カツも付いてくる
なにしろボリュームがうれしい
天津飯には唐揚げとチャーシューが乗っている
これで890円とはさらにうれしい
今度は是非「ねぎ飯」を試すこととした
そんな、うれしいことだらけのお店は
■店名:大学ラーメン
■住所:岐阜県美濃市長瀬356【地図】
■定休日:月・火曜日の夜の営業
■営業時間:10:30~15:00と18:00~24:00
■食べログの【サイト】
上道を試してみたかったので美濃ICから東海北陸自動車道に乗る
ひょっとしたらセローより走りやすいんじゃないかと思う
エンジン・排気音が優しいからなのかストレスもセローと比較して少ない
川島PAにて一服後、一宮ICから帰宅する
・今日の走行距離:157km
・今日の食費:1,360円(朝マック+天津飯セット)
これが750(X-ADV)となると100kg増しの236kg
アフリカ象とそんなに変わんなくなる・・・
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
« 21.04.04 これはバイクが悪い l Home l 21.04.02 職人の神業/緊急速報に瞬時に切り替えるキャスター »