21.05.01 連休スタート
去年と同じくGWのお楽しみだった「春合宿」は自粛した
GW期間(5/1~5/5)は各自企画「オレのバイク」と称して
「愛バイクを晒す」「洗車・メンテ」「ソロツー行った」など
グループトークにて写真を貼っていただくことにした
今日のオイラ
午前中の降水確率が低かったので「朝ラー」することにした
am7:20頃、大口町の山岡家着

期間限定メニューの「ホタテ塩とんこつラーメン」は先週試したので
今日は「辛味噌つけ麺」と決めていた
券売機にて迷うことなく
「辛味噌つけ麺(870円)」と「ごはん小(130円)」を押下
ちょうど1,000円で気持ちいい
もちろんJAFたまごも忘れない
配膳された「辛味噌つけ麺」
スープの椀はラーメンのそれと同じ大きさ
麺はいつもの麺で“素”で食べても美味しい
スープを一口飲むと・・・こんな塩っぱかったっけ?
つけ麺作業&食を開始する
これ、ありだわ!食作業が高速に進む
だが、スープ飲むと・・・やっぱり塩っぱい
脳天にズキズキくるくらい塩っぱい
つけ麺用のスープだからなのだろうか
いや、寄る年波で刺激味を身体が拒否しているのかもしんない
割り下を混ぜても顕著な味変は感じられす
酢を混ぜても塩っぱいのは薄まらず完飲は断念
そんな、試してみたかった「つけ麺」
帰宅後は5/3の「テント泊、キャンプごっこ」に備えることにする
セローのサイドバッグ脱着にシートを外さなければいけない
いちいち工具を使うのが面倒なので
前セローは「蝶ネジ」でシートを固定していた
だが「蝶ネジ」は力が入らないのですぐに緩んだ
(何回も落ちるので予備を常備していた)
そこで見つけたのが「チェンジノブ」
セローのシート固定ボルトはM6-150
「チェンジノブ」の厚みを勘で計算し、ボルトはM6-200を購入
念のためにM6-250も手に入れる
作業開始
ノーマルボルトの状態・・・ドロドロは気にしない
これから付ける「チェンジノブ」とノーマルボルト
チェンジノブにはM6-250をセット
すんなり収まる
250でちょうどいい(ような気がする)
次はタンクバックの固定ベルトの取り付け
・・・前セローのように簡単には行かなさそう
前セローとは異なりフレームの隙間が無い(特に左側)
なので裸にしてみた
力技で引っ掛ける
ようやく「キャンプごっこ仕様」のセローが完成する
5月3日も4日もいまのところお天気良さげでテンション高い
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
« 21.05.02 京都嵐山ツーリング l Home l 21.04.30 職人の神業/脱線電車をUターンで避ける運転手 »