21.05.29 知多半島散歩
緊急事態宣言の中、不要不急の外出は避けなければならないのは重々承知
でもせっかくの好天気、県跨ぎしないので大目に見てほしい
「知多半島の下道は快適ではない」と思い込みがある
だが、こんな時でないと知多半島へは積極的に行くことはない
阿久比あたりから知多半島内陸部を縦断する“農道”を試しに出かけた
往路は全て下道
名古屋中心部を抜け、新日鉄あたりから県道で南下
名古屋中心部を抜け、新日鉄あたりから県道で南下
帰路は豊丘ICから“ばびゅ~ん”で帰着する

9:10、知多半島の農道を南下する時に使用するであろうコンビニ着
このあたりから「快適」とされる農道の始まりらしい
オイラのルート策定が間違っていたのか
思いのほか信号多く「快適」の印象は薄い
どうしても岐阜の「快適県道」と比較してしまう
R247よりずっとずっとマシなんだけどね
10:10、目的地着(豊浜漁港)
お昼ごはん場所はam9:00から営業しているのは事前学習済み
施設内は多数のお魚屋さんと食堂が存在し、見て廻るだけでも楽しい
海鮮丼・あなご丼・いくら丼で悩む
強気の値段設定も事前学習済み
いくら丼のボタンを押下
食券を厨房の人に渡す
そして「いくら丼」が配膳される
瑞々しい「いくら」に舌触り良さそうな「サーモン」
海の親子丼だ!(他人だと思うけど)
薄く醤油で味付けされた「いくら」は口の中で弾ける
「サーモン」は食べ慣れている食感でホクホクする
溜まり醤油を少々垂らしてモリモリ食す
だが、よく考えると「親」も「子」も
豊浜漁港で水揚げされたものでは無いことに気づく
・・・美味しけりゃいいんだよぉ!
今度は「あなご丼」にすると固く決意する
「食ったらとっとと帰る」ことにしていたので
南知多道路豊丘ICから“ばびゅ~ん”し、大府PAに寄ってみた
おサレなお店とかたくさん出来てた
・今日の走行距離:148km
・今日の食費:1,310円(いくら丼)
- 関連記事
-
- 21.05.29 知多半島散歩 (2021/05/29)
- 21.02.20 ラーメンショップ (2021/02/20)
- 20.11.27~28 相差と大王崎 (2020/11/29)
- 20.03.25~26 ソロキャンプ(ごっこ) (2020/03/26)
- 19.11.03 豚ひつまぶし (2019/11/03)
コメント
コメントの投稿
« 21.05.30 【長野】行きたいトコ l Home l 21.05.28 職人の神業/サーファーレスキューの職人 »