21.05.30 奥三河散歩
昨日と同じ言い訳になるのだが「県跨ぎ」してないので大目に見てほしい
今まで愛知県内を積極的に企画を考えたことがない
今月16日~17日でヒマ中メンバーから募った
「愛知、行きたいトコ」を存分に参考にさせていただく
結果から申し上げると「奥三河ステキ♪」な一日だった
am5:20、今日はセローで出動!

お昼ごはんのことは全く頭になかったので適当なトコで朝ごはん
仮想集合場所(瀬戸しなの)で息を整え奥三河へ突入~
am5:35、小牧のマックにて朝ごはんすることにする
ソーセージエッグマフィンセットはオイラ朝マックの定番
am6:20、瀬戸しなの着
まだ早いからなのか、ひっそりとしている
息を整えて奥三河へ突入~
am7:45、旧道の伊勢神トンネル
なんと、内部に照明が備え付けられているではないか!
不気味さ半減しちまった
でも、レンガ積みがくっきり見られて嬉しい気もする
反対側(東側)
ホント、美しいトンネルだこと
am8:00、どんぐりの里いなぶ
同時刻出発するパーティ多数あって、一気にバイク少なくなった
次の目的地へは「茶臼山高原道路」を初めて走った
オイラ地図の「お気に入り」に登録した
去年4月に無料開放となったとのこと
無料開放以降、ドンドン朽ちていく道は多い
なんとか、こままの状態を維持してほしい(滅多に走らんのだが)
am8:50、茶臼山高原
早い時間なのか、予想していたよりバイク少ない
芝桜もシーズン終了間近なのでリフト待ちとか無し
これは是非とも乗らなきゃならん
券売機にて往復800円チケット購入
喜び勇んでリフトに腰掛ける
芝桜は残り2~3割とのことだが、これで充分だ
“濃い”部分を頭に刻んで想像すればいい
うん、充分だ
下りは風が強くなり2回途中で止まる
これはこれで楽しい思い出
am9:40、小腹がすいたので“サク”っと食べられるものを物色
「茶臼山ラーメン(700円)」のボタンを押下
予想通りの「こうゆうのでいいだよ」系のラーメン
たぶん、麺を湯がく時間が足らなかったのだろうと思う
でも、縮れた麺に量産型のスープがよく絡む
結構好きなラーメンかもしんない
「コスパが云々」とか言っちゃダメだ
ここは観光地なんだ
am10:20、バイク置き場に戻るとバイクが倍増している
三河系のナンバーが多いのは当然か
次に「みどり湖」を目指そうとしたが
みどり湖南の豊根ダムから南のK429の通行止めが判明・・・平成25年から
みどり湖南の豊根ダムから南のK429の通行止めが判明・・・平成25年から
ちなみに、Google Mapでは通行止めの情報は無し
みどり湖まで行って戻るのは長いピストンなのでさっさと諦める
R151を南下し旧R151に存在する昭和初期施工の旧太和金トンネル
・・・遮断は織り込み済み
am10:50、蔦の淵
四輪が7~8台停められる駐車場完備
駐車場からは徒歩だ
途中にある説明板・・・差別侵食のゴロにドキドキする
要は、上流は硬い岩で下流は柔らかい岩なのでこうなった
上流と下流と逆だったらどうなったのだろう
人間工学を無視した階段を降りて
大きなガラ多数の河原を歩いて滝壺近くに到達
これは見ごたえあるわ~
苦労して歩いた価値は間違いなくあった
・・・戻りのがキツいんだけどね
ちなみに対岸のとうえい温泉に
苦労せずに眺めを楽しめる展望台が存在
今日はメッシュジャケットで下にシャカシャカの装備だが
ここでようやくシャカシャカを脱ぐことになる
次も約30km先の「滝」系だ
R151で長篠まで南下、初めて走る道多く感動しまくり
am11:50、長篠堰堤余水吐
最近、新聞とTVで紹介されただけあって
狭い道は四輪の離合で停滞する
去年10月の中日新聞WEB
有料の駐車場は四輪で10台ほど停められるが
バイクはごらんの通り道脇に停めてる
手前の釣り堀を通って「滝」に近づく
落差も幅も先の「蔦の淵」よりスケールがデカい
人工とは言え、これも見応え充分である
どうしてこんな造りになったのかは穂っとネット東三河を参照願う
さぁ、もう帰るだけだ
ナビで帰路を検索すると新城ICからばびゅ~んとなる
まだ正午を過ぎたばかり
もうちょっと奥三河を堪能しようと模索する
香嵐渓経由、猿投グリーンロードで西進し
本郷ICから名二環でばびゅ~んすることにした
R257で北上
全ヒマ中メンバーが喜ぶ「三連おにぎり交差点」この辺
13:30、西広瀬PAにて休憩
それにしても、多くのバイクとすれ違った
特にハーレーの多いこと
なんか、また小腹がすいたので本郷ICに入る前にここに寄る
ハンバーガー・ラーメンと続いたら次はカレーでしょ
オーダーはオイラスタンダードの「ロースカツカレー2辛」で300g
奥三河、見どころ・走りどころがたくさんあることに気づく
ただ、オイラ居住地からだと「スタート」するまでの市街地がメンドイ
往路に上道使うことで解消できるかな
・本日の走行距離:281km
・本日の食費:1,971円(ハンバーガー・ラーメン・カレー)
6月20日まで3回の週末
設楽あたりをピンポイントで探ってみようかと・・・
- 関連記事
-
- 21.07.31 姉川発電所跡 (2021/07/31)
- 21.07.18 中濃奥地へ企画ネタ探しに出かけた (2021/07/18)
- 21.05.30 奥三河散歩 (2021/05/30)
- 21.05.08 ホハレ峠 (2021/05/08)
- 21.02.13 セローで遊んだ (2021/02/13)
コメント
コメントの投稿