21.07.18 中濃奥地へ企画ネタ探しに出かけた
林道は大雨などで損壊し、復旧は後回しにされることが多い
しかも、ネット上で確認することの望みは薄い
なので今日は「いろんな企画の下見」としてセローで出かけた
ふくべの森を北上するとドンツキにT字路交差点が有り
左へ行けば洞戸へ抜ける真寄勢林道
右へ行けば郡上に抜ける中美濃林道
去年7月はどちらも通行不能であった、その時の【レポート】
今日は「ふくべの森」企画が可能か否かを確かめるための調査である
東海のバイク乗りたちがたくさん
うれしいね~
一服して、お茶買って北上開始
am7:50、ふくべの森着
いつもの場所は2組のファミリーがテント貼ってて近づけない
ちびっこたちがラジオ体操ではしゃいでる
標高あるから涼しくて良かったね
高砂T字路交差点(仮)
こんな標識でワクワクしてしまう
洞戸に抜ける真寄勢林道は大げさな「通行止め」
安心しな
無理して突破する度胸なんて捨てちまったよ
中美濃林道で東進、突然暗雲が襲いかかる
ズブ濡れを覚悟したが、この風景は一瞬だった
1年以内に還暦を迎えるオイラに恐れをなしたか
ところどころ荒い箇所があったが
致命的な崩壊場所はキレイに修復されており
タラガ街道(旧R256)に接続
看板に「左行ったら知らんぞ!右いけ、トンネルから左行け!」との示唆
「ああ、残り人生は困難より安全な方で行くよ」と心で呼応する
タラガ峠着
郡上市側から撮る
関市側から撮る
そのまま新R256に接続して郡上を目指すのはつまらんので
K315で南下、八王子神社で休憩
K315で南下、八王子神社で休憩
結構この雰囲気好きだったりする
そのまま進んで矢納ケ淵着
藤原さんが「うなぎ」に案内され妖怪を退治した場所らしい
情報が濃厚すぎる
ミニ高千穂峡だと思ってる
せせらぎのBGMでパワースポット感はMAX
美並からだと大型バイクでもアクセス可能
K315で北から大型バイクで行くのは絶対イヤだ
am10:00から営業の【釜ヶ滝滝茶屋】着
10:00、お店到着
まだお客さん少なくてホッとする
受付で支払いを済ませ
案内された“カウンターテーブル”に着座
眼前に川のせせらぎが望める特等席だ
(と、思ってる)
個別席へ「そうめん流します」とスピーカーでアナウンス
「よ~いドン!」みたいで緊張する
来たよ~、そうめんが流れてきたよ~
どんな仕組みなのかよくわからんが
自動的に400gのそうめんが順次流れてくる
そうめん追加は卓上のメモに「何グラム必要」を記入し
店員さんに渡すのだが
少食になりつつあるオイラは400gでも厳しい
と言うか飽きてくる
サブメニューの「カレー」や「山菜ごはん」で
口直ししたほうがいいかもしれん
でも、この時期は特にありがたいや
道の駅「美並」で一服後、ソロ解散
美濃ICからばびゅ~んで帰宅する
ETC割引ないと厳しいな
・本日の走行距離:162km
・本日の食費:1,250円(マック+流しそうめん)
- 関連記事
-
- 21.10.10 北近江へ企画案件探索 (2021/10/10)
- 21.07.31 姉川発電所跡 (2021/07/31)
- 21.07.18 中濃奥地へ企画ネタ探しに出かけた (2021/07/18)
- 21.05.30 奥三河散歩 (2021/05/30)
- 21.05.08 ホハレ峠 (2021/05/08)
コメント
コメントの投稿