21.09.25 土倉鉱山跡(企画下見)
まだ緊急事態宣言が解除されていないが
せっかくの気候でガマンできずに県外へ出かけてしまった
10月に計画している企画の下見だ
お昼ごはん場所もGoogle Map上で検討し決めておいた

「仮想集合場所」は道の駅柳津
「休憩場所」は道の駅ふじはし
そして、八草トンネルを抜けて少々走り
Uターンカーブで土倉鉱山跡へのパイロットロードへ接続
Uターンカーブで土倉鉱山跡へのパイロットロードへ接続
道標があるので安心
分岐にも道標・・・もはや観光地
土倉鉱山跡到着
なるほどラピュタを彷彿とさせる景色である
ヒマ中メンバーが以前訪れたときには「4階まで登った」らしい
建造物老朽化のため現在は立ち入り禁止・・・残念
明治の末期に採掘が始まり、昭和30年代には人口が1,000人を超え
住宅・商店街・映画館などが並んだとのこと
この施設は三代目、この先2kmに二代目が現存するとのことで進んだ
途中で出くわす坑道の入り口
往時はトロッコが出入りしていたのだろう
2kmほど進んだ先は「部外者立ち入り禁止」・・・なんだよ
二代目らしきコンクリ物件あるも確信持てず
もう満足しちゃったので、お昼ごはん場所へ向かうことにした
11:20頃、お店到着
「ポークカレー(ライス・ナン選択可)」と「アイスコーヒー」と決めていた
現在「フィギュアフェア」が開催中らしい
配膳されるまでの間に鑑賞する
倉庫を改造した店内は「フィギュア」が盛りだくさん
多種あるのだがどうしてもバイクに目が行く
見ごたえのある「フィギュアフェア」である
「ポークカレー」の配膳
大ぶりの豚肉・じゃがいも・にんじんがゴロゴロ
豪快な盛り付けに期待高まる
食べ始めると口の中ではさほど辛さを感じなかったのだが
次第に顔面から汗が吹き出し始める
スパイスは身体に効いてくるタイプだ
侮ってはなかったのだが本格的なカレーにテンション上がる
大ぶりの豚肉はホロホロしていて美味しいし
同じくじゃがいもは「外カリッ!」でいいアクセントになっている
今度は「チキンカレー」をナンでいただこうと思う
食後のアイスコーヒーでまったり時間を過ごす
ちなみにお店住所の「小田」は「やないだ」と読む
「仮想解散場所」は道の駅伊吹
ここに来ると「ツーリング終わった」と感慨にふける
・本日の走行距離:201km
・本日の食費:880円(ポークカレー+アイスコーヒー)
堂々と近隣県闊歩したい
- 関連記事
-
- 22.03.13 バンガロー泊の下見 (2022/03/13)
- 21.09.25 土倉鉱山跡(企画下見) (2021/09/25)
- 21.04.03 中濃迷走の下見 (2021/04/03)
- 20.04.05 コンビニ弁当場所探し(ロードコース編) (2020/04/05)
- 19.01.16 自主学習のネタ探し (2019/01/16)
コメント
コメントの投稿