08.09.06 「高山ラーメン」と「ライダー丼」
08.09.06 18:50
今日の「メタボまっしぐらツーリング」も無事終了しました
とりあえず、道程とスライドショーをアップします
レポートは日曜日の晩までには書き上げます。
08.09.07 11:00
レポート書き上げました
おっさんの“大型バイク”復帰記念企画である
ちょうど一年前、おっさんは四輪と交差点内にて無謀にも相撲をした
・・・・勝てるわけがない
結果、三ヶ月弱の入院と、現在進行形のリハビリ
(お見舞いすら企画にしてしまったが・・・・そん時のレポート)
事故当初は「もうバイクに乗れない」と泣き言をほざいていたが
一年経過し、しぶとくも見事復帰した
ご家族の心配を考慮すると、いたたまれない気持ちになるが
まぁ、とりあえず良しとする
で、選んだのがZ1000(しかも白)と言うマニアックなバイク
何故?と無粋な疑問はこの際不問とした
今回の行先は、おっさんに任せた
よほど行きたかったのだろう
選んだ目的は「ライダー丼」だった
時間調整のためか、R41高山~せせらぎ街道経由の希望であった
オイラは7月にライダー丼を食しているので
プラスして「高山ラーメン」をリクエスト
この場合のリクエストは強制になることが、過去の例から見て“絶対”となる
参加予定メンバーには「腹を空かせてくるように!」と連絡する
前日までの天気予報で、当日午後からの降水確率が高く
「中止」「行先変更」など様々な思いがあったが
とりあえず、当初の予定通りの集合となる
参加表明のあったのは
とっちゃん・ビーエフさん・すぅさんと、おっさん・オイラ
前日になり、すぅさんから「のっぴきならない用事」の連絡があり
4台の予定で当日をむかえる
①集合場所:美濃加茂サークルK
②第一休憩ポイント:道の駅美濃白川
③第二休憩ポイント:板蔵ラーメン
④第三休憩ポイント:道の駅パスカル清見
⑤解散地点:道の駅美濃にわか茶屋
am7:30
まったり待ち構えようと出発時刻の30分前に到着
既に、とっちゃんに待ち構えられていた
2ケ月前に手に入れたピカピカのW650は、新車の輝きを失っていない
バイクらしいバイクで、人気が衰えない事が理解できる
談笑しながら後続を待っていると、
「品のない爆音」を轟かせながら、すぅさんのGSX1400登場
律儀にもお見送りに来てくれたようだ
往復60kmのお見送りありがとう!
間もなく、おっさんがマニアックなバイクで登場
SSがベースとなっているだけあって“短い”
しかし、アップハンドルなので乗りやすそうである
「ローからセカンドのシフトがしっくりこない」
「アクセルレスポンスが良すぎる」など
文句を言う割には嬉しそうである
集合場所への早着を争うビーエフさんが、今日は少々遅めの到着
(とは言っても10分前)
それもそのはず、出発の際に「立ち後家儀式」を行なったらしい
4ケ月前に手に入れた隼、ダメージは大きい
隼とビーエフさん、この組み合わせは初めてなのだが
以前から話を聞いていたので違和感は無い
ちなみに2日前に鳥取まで往復800kmの日帰りを強行したとのこと
・・・・タフな中年である

am8:00
しばらく歓談の後、すぅさんを残しR41の北上を開始
自宅を出る前に確認した降水確率は、飛騨・美濃とも午後から50%だった
降られるのを覚悟していたが、七宗町あたりから既に雨雲っぽいものが立ちふさがる

am9:00
少々早めの休憩「道の駅美濃白川」

「絶対に降られる!」というネガティブな確信を持つが
「たぶん大丈夫だしょ♪」という相反する言葉で参加メンバーを鼓舞し
再びR41を高山へ向かって出発する
下呂の手前あたりからは、すっかり晴れ渡り
午後から50%の降水確率も頭から消え去った
少々高めの気温ではあるが、まったり&快適な走行が続く

高山ラーメンを食すラーメン屋は事前に決めており
到着予想時刻(10:30)でも開店している「板蔵ラーメン」だ
10数年も前、やはりスキーに通っていた時に
「朴の木平スキー場」の帰路に立ち寄ったことで記憶にあった道順で
おっさんが先導・・・・よく覚えているもんだ
am10:50
ラーメン屋さん到着
微妙な土産物屋と西部警察オリジナルショップ、場内のド演歌のBGMが混在し
異国情緒あふれる施設となっている

店内にお客さんはひと組だけで広々と席を確保

後に「ライダー丼」が控えているので
全員が“しょうゆラーメン(並)”をオーダーする
そして、配膳されたのは事前期待通りの“中華そば”であった
以前は「味噌ラーメン派」であったが、
年齢を重ねるごとに「醤油ラーメン」が好きになってきた

いまや全国各地でこの高山ラーメンを食すことは出来るのだが
「高山で食す高山ラーメン」に満足
ちぢれ麺とあっさりした醤油味スープ
普通に美味しくいただきました
am11:30
いよいよ本日のメイン
「せせらぎ街道を走ってライダー丼」を目指す
市街地を少々迂回してR158からせせらぎ街道に入る
気温も24℃くらい、実に快適である

「大人になった」とおっしゃるおっさんの先導は、
今までに経験したことのない“まったり”である
慣らし中で回転数を上げたくないだけと見た
人家の存在するあたりは花壇が整備されており
山間部では夏の終わりを感じさせる風景が、より一層の“まったり感”を醸し出す

12:30
パスカル清見着
昼食タイムのピークで混雑を予想していたが
バイクはおろか、四輪でさえ駐車場には余裕がある

外れた天気予報のおかげなのか余裕で席に着くことができた
他のメンバーは先のラーメンで腹を膨らませてしまったのか
食欲のなさそうな雰囲気であるが
「ライダー丼四つ、食後のコーヒーはアイスで」と爽やかに注文
そして配膳される
前回(7/6)来た時より「トマト」が増量されている
何か得した気分である

↓前回(今年の7/6)

オイラは楽々食すことが出来たが、みんな苦しいらしい
こんなことでは「テラ飯」を試すことができないじゃないか!
苦しいながらも全員完食する
しばらくは動けないだろう
ガラ空きの駐車場木陰にて歓談

ツーリングの目的を“食”とした企画なら
これしきの事でネを上げちゃぁいけない
続々と「大食」「多食」「辛食」「変食」の企画を打ち立てることを宣言
だが「甘食」は勘弁してほしい
13:30
解散地点の「道の駅にかわ茶屋」に向けて出発
R156に入ってから、急に気温が高くなった
道路脇の「気温表示板(?)」は34度前後だ

満腹感と相まって睡魔が襲う
乗車中ストレッチで睡魔と闘いながらの走行が続く
14:40
「にわか茶屋」到着
心地よい疲労感の中しばらく歓談するが
来週の「青川峡キャンプ」の具体的な調整が行われないまま解散となる

走行距離:308km
食費:板蔵ラーメン700円
ライダー丼1,050円
今日の「メタボまっしぐらツーリング」も無事終了しました
とりあえず、道程とスライドショーをアップします
レポートは日曜日の晩までには書き上げます。
08.09.07 11:00
レポート書き上げました
おっさんの“大型バイク”復帰記念企画である
ちょうど一年前、おっさんは四輪と交差点内にて無謀にも相撲をした
・・・・勝てるわけがない
結果、三ヶ月弱の入院と、現在進行形のリハビリ
(お見舞いすら企画にしてしまったが・・・・そん時のレポート)
事故当初は「もうバイクに乗れない」と泣き言をほざいていたが
一年経過し、しぶとくも見事復帰した
ご家族の心配を考慮すると、いたたまれない気持ちになるが
まぁ、とりあえず良しとする
で、選んだのがZ1000(しかも白)と言うマニアックなバイク
何故?と無粋な疑問はこの際不問とした
今回の行先は、おっさんに任せた
よほど行きたかったのだろう
選んだ目的は「ライダー丼」だった
時間調整のためか、R41高山~せせらぎ街道経由の希望であった
オイラは7月にライダー丼を食しているので
プラスして「高山ラーメン」をリクエスト
この場合のリクエストは強制になることが、過去の例から見て“絶対”となる
参加予定メンバーには「腹を空かせてくるように!」と連絡する
前日までの天気予報で、当日午後からの降水確率が高く
「中止」「行先変更」など様々な思いがあったが
とりあえず、当初の予定通りの集合となる
参加表明のあったのは
とっちゃん・ビーエフさん・すぅさんと、おっさん・オイラ
前日になり、すぅさんから「のっぴきならない用事」の連絡があり
4台の予定で当日をむかえる
①集合場所:美濃加茂サークルK
②第一休憩ポイント:道の駅美濃白川
③第二休憩ポイント:板蔵ラーメン
④第三休憩ポイント:道の駅パスカル清見
⑤解散地点:道の駅美濃にわか茶屋
am7:30
まったり待ち構えようと出発時刻の30分前に到着
既に、とっちゃんに待ち構えられていた
2ケ月前に手に入れたピカピカのW650は、新車の輝きを失っていない
バイクらしいバイクで、人気が衰えない事が理解できる
談笑しながら後続を待っていると、
「品のない爆音」を轟かせながら、すぅさんのGSX1400登場
律儀にもお見送りに来てくれたようだ
往復60kmのお見送りありがとう!
間もなく、おっさんがマニアックなバイクで登場
SSがベースとなっているだけあって“短い”
しかし、アップハンドルなので乗りやすそうである
「ローからセカンドのシフトがしっくりこない」
「アクセルレスポンスが良すぎる」など
文句を言う割には嬉しそうである
集合場所への早着を争うビーエフさんが、今日は少々遅めの到着
(とは言っても10分前)
それもそのはず、出発の際に「立ち後家儀式」を行なったらしい
4ケ月前に手に入れた隼、ダメージは大きい
隼とビーエフさん、この組み合わせは初めてなのだが
以前から話を聞いていたので違和感は無い
ちなみに2日前に鳥取まで往復800kmの日帰りを強行したとのこと
・・・・タフな中年である

am8:00
しばらく歓談の後、すぅさんを残しR41の北上を開始
自宅を出る前に確認した降水確率は、飛騨・美濃とも午後から50%だった
降られるのを覚悟していたが、七宗町あたりから既に雨雲っぽいものが立ちふさがる

am9:00
少々早めの休憩「道の駅美濃白川」

「絶対に降られる!」というネガティブな確信を持つが
「たぶん大丈夫だしょ♪」という相反する言葉で参加メンバーを鼓舞し
再びR41を高山へ向かって出発する
下呂の手前あたりからは、すっかり晴れ渡り
午後から50%の降水確率も頭から消え去った
少々高めの気温ではあるが、まったり&快適な走行が続く


高山ラーメンを食すラーメン屋は事前に決めており
到着予想時刻(10:30)でも開店している「板蔵ラーメン」だ
10数年も前、やはりスキーに通っていた時に
「朴の木平スキー場」の帰路に立ち寄ったことで記憶にあった道順で
おっさんが先導・・・・よく覚えているもんだ
am10:50
ラーメン屋さん到着
微妙な土産物屋と西部警察オリジナルショップ、場内のド演歌のBGMが混在し
異国情緒あふれる施設となっている

店内にお客さんはひと組だけで広々と席を確保

後に「ライダー丼」が控えているので
全員が“しょうゆラーメン(並)”をオーダーする
そして、配膳されたのは事前期待通りの“中華そば”であった
以前は「味噌ラーメン派」であったが、
年齢を重ねるごとに「醤油ラーメン」が好きになってきた

いまや全国各地でこの高山ラーメンを食すことは出来るのだが
「高山で食す高山ラーメン」に満足
ちぢれ麺とあっさりした醤油味スープ
普通に美味しくいただきました
am11:30
いよいよ本日のメイン
「せせらぎ街道を走ってライダー丼」を目指す
市街地を少々迂回してR158からせせらぎ街道に入る
気温も24℃くらい、実に快適である

「大人になった」とおっしゃるおっさんの先導は、
今までに経験したことのない“まったり”である
慣らし中で回転数を上げたくないだけと見た
人家の存在するあたりは花壇が整備されており
山間部では夏の終わりを感じさせる風景が、より一層の“まったり感”を醸し出す


12:30
パスカル清見着
昼食タイムのピークで混雑を予想していたが
バイクはおろか、四輪でさえ駐車場には余裕がある

外れた天気予報のおかげなのか余裕で席に着くことができた
他のメンバーは先のラーメンで腹を膨らませてしまったのか
食欲のなさそうな雰囲気であるが
「ライダー丼四つ、食後のコーヒーはアイスで」と爽やかに注文
そして配膳される
前回(7/6)来た時より「トマト」が増量されている
何か得した気分である

↓前回(今年の7/6)

オイラは楽々食すことが出来たが、みんな苦しいらしい
こんなことでは「テラ飯」を試すことができないじゃないか!
苦しいながらも全員完食する
しばらくは動けないだろう
ガラ空きの駐車場木陰にて歓談

ツーリングの目的を“食”とした企画なら
これしきの事でネを上げちゃぁいけない
続々と「大食」「多食」「辛食」「変食」の企画を打ち立てることを宣言
だが「甘食」は勘弁してほしい
13:30
解散地点の「道の駅にかわ茶屋」に向けて出発
R156に入ってから、急に気温が高くなった
道路脇の「気温表示板(?)」は34度前後だ

満腹感と相まって睡魔が襲う
乗車中ストレッチで睡魔と闘いながらの走行が続く
14:40
「にわか茶屋」到着
心地よい疲労感の中しばらく歓談するが
来週の「青川峡キャンプ」の具体的な調整が行われないまま解散となる

走行距離:308km
食費:板蔵ラーメン700円
ライダー丼1,050円
- 関連記事
-
- 08.09.23 敦賀で海鮮丼 (2008/09/23)
- 08.09.13-14 青川峡キャンプ場でお泊り宴会 (2008/09/14)
- 08.09.06 「高山ラーメン」と「ライダー丼」 (2008/09/06)
- 08.08.17 早朝トレーニングto高山 (2008/08/17)
- 08.08.03 “涼”を求めて「流しそうめん」in郡上白鳥 (2008/08/03)
コメント
ライダー丼
こんばんわ
参加の皆さんお疲れ様でした。
今日はいい天気で良かったですね。
おっさんも大型バイク復帰でおめでとうございます。
まつさん、来週10日に仕事終わってから、職場仲間と岩倉のベトコンラーメンを食べに行きます。
一応まつさんの縄張りなんで、前もってお伝えしときます。(笑)
今日はいい天気で良かったですね。
おっさんも大型バイク復帰でおめでとうございます。
まつさん、来週10日に仕事終わってから、職場仲間と岩倉のベトコンラーメンを食べに行きます。
一応まつさんの縄張りなんで、前もってお伝えしときます。(笑)
お疲れ様でした
ラーメンとライダー丼、帰還後もしばらくトマトのげっぷが・・・・ちょっとメタボ進行形!
Wの燃費、31.7Km/L ちょっと満足系。
ではまた釣られます。
Wの燃費、31.7Km/L ちょっと満足系。
ではまた釣られます。
お疲れ~ & おめでとう!
今日、行きたかったんだけど、天気予報にだまされたー(;。;
おっさん
大型復活、おめでとう!
かっちょエエぜ、Z1000!!
おっさん
大型復活、おめでとう!
かっちょエエぜ、Z1000!!
来週も良い天気でありますよう~に!
>かすみさん
言われて前回と微妙に違っていることに気がつきました
さらに今回は小鉢(冷奴)がプラスです
トマトがご飯に合うことは、下呂のトマト丼で実証済みです♪
>あべちん
あそこはオイラの縄張りだったんだ!
ベトコンも久しく食べてないよな~
今から行ってこようかな
>とっちゃん
どんどんメタボを進行させましょう
食欲が無くなったら寂しいですぞ!
それにしても驚異の燃費ですな
今度「ダチョウ定食」行きましょう
>ひでやん
確かにポジティブに外してくれましたな、天気予報
これから涼しくなってきたら
三重県・滋賀県へも出かけますので
また遊んでちょ
言われて前回と微妙に違っていることに気がつきました
さらに今回は小鉢(冷奴)がプラスです
トマトがご飯に合うことは、下呂のトマト丼で実証済みです♪
>あべちん
あそこはオイラの縄張りだったんだ!
ベトコンも久しく食べてないよな~
今から行ってこようかな
>とっちゃん
どんどんメタボを進行させましょう
食欲が無くなったら寂しいですぞ!
それにしても驚異の燃費ですな
今度「ダチョウ定食」行きましょう
>ひでやん
確かにポジティブに外してくれましたな、天気予報
これから涼しくなってきたら
三重県・滋賀県へも出かけますので
また遊んでちょ
皆さん お疲れさーん
レポお疲れさまでした。 また行きましょうぜ
今日は仕事が終わってから 中央道 名神 東海北陸自動車道 東海環状道 中央道と約100km程走行 あと170kmで第一次慣らし終了です。
来週のキャンプ、Zでは荷物が載せられないので多分シェルパで出動します。
今日は仕事が終わってから 中央道 名神 東海北陸自動車道 東海環状道 中央道と約100km程走行 あと170kmで第一次慣らし終了です。
来週のキャンプ、Zでは荷物が載せられないので多分シェルパで出動します。
キャンプ待ちどうしいゾー!
皆さん、楽しく苦しかったようで。
おっさん、Z1000見られないのか。
残念!!
キャンプ、週間天気予報なんとかいけそうだ!
皆さん宜しくです!
おっさん、Z1000見られないのか。
残念!!
キャンプ、週間天気予報なんとかいけそうだ!
皆さん宜しくです!
また、写真がおかしいや
また、写真の表示に障害が出ているみたい
一晩放置すれば直っていると思うけど
やっぱり、吊るしのブログじゃしょうがないのかな?
>おっさん
RHにフック取り付けたから
これで荷物乗るようになると思う(試してない)
オイラもRHの出動!
>ドクさん
雨が降らないよう
お祈り頼んまっせ~!
一晩放置すれば直っていると思うけど
やっぱり、吊るしのブログじゃしょうがないのかな?
>おっさん
RHにフック取り付けたから
これで荷物乗るようになると思う(試してない)
オイラもRHの出動!
>ドクさん
雨が降らないよう
お祈り頼んまっせ~!
久しぶりです!
まつさん!
久しぶりです。 元気そうで何よりです。
おっさん!
ニューマシーン おめでとう♪
大事に乗って上げて下さい。
一緒に走れる日を楽しみにしてます。
久しぶりです。 元気そうで何よりです。
おっさん!
ニューマシーン おめでとう♪
大事に乗って上げて下さい。
一緒に走れる日を楽しみにしてます。
そうそう冷奴も
小鉢にも気付きました! 何か美味しそう!
今日は下道で下呂温泉までトマト丼を食べに行ってきましたよ。
トマトがご飯に合うことを今日知りました。
けいちゃん焼きも食べました。今度は、鶏の皮を牛刺と交換(笑)
岐阜方面は美味しいものがいっぱいありそう。また企画楽しみにしてます。
今日は下道で下呂温泉までトマト丼を食べに行ってきましたよ。
トマトがご飯に合うことを今日知りました。
けいちゃん焼きも食べました。今度は、鶏の皮を牛刺と交換(笑)
岐阜方面は美味しいものがいっぱいありそう。また企画楽しみにしてます。
岐阜は道の駅が多いからねぇ~
>たてやん
お久っす!
γ-GTPが少々多いようですが(よくわからん)
元気でやっとりますよ~
>かすみさん
今日下呂行きましたか!
お声をかけて下されば行きましたのに~
高山へ行く機会が多かったので、下呂が“近所”っぽく感じてます
“皮(鳥)”と“身(牛)”の交換・・・わらしべですな♪
-----------------------------------------------------
今日、RHに荷物を積載するためのフックを購入しに「にりん館」へ行った
駐車場にはオイラと同年代の「旧車会(?)」のみなさんがタムロしていた
20年~30年前のバイクが奇妙な姿ではあるが
見た目は綺麗に保たれている
「今度、一緒に走ろう」と気さくに声をかけられた
ちょっとだけ「一緒に走ってみたい」って思った
お久っす!
γ-GTPが少々多いようですが(よくわからん)
元気でやっとりますよ~
>かすみさん
今日下呂行きましたか!
お声をかけて下されば行きましたのに~
高山へ行く機会が多かったので、下呂が“近所”っぽく感じてます
“皮(鳥)”と“身(牛)”の交換・・・わらしべですな♪
-----------------------------------------------------
今日、RHに荷物を積載するためのフックを購入しに「にりん館」へ行った
駐車場にはオイラと同年代の「旧車会(?)」のみなさんがタムロしていた
20年~30年前のバイクが奇妙な姿ではあるが
見た目は綺麗に保たれている
「今度、一緒に走ろう」と気さくに声をかけられた
ちょっとだけ「一緒に走ってみたい」って思った
コメントの投稿
« 08.09.09 週末の予定(青川峡宴会) l Home l 08.09.05 明日決行します(今のところ・・・) »
トマトがたくさん! お味はどうでしたかな