10.03.21 青山高原と"松の家"
一昨年の11月
オイラは伊賀の定食屋さんで「とんかつ定食大盛」に挑戦し
"かつ"は制覇できたものの、かき氷のような"盛り"のごはんに惨敗した
(にしさんのデビュー企画でもある)
今回、EDさんの企画により再挑戦の機会となったのだが
オイラは、のっぴきならない用事があり断念となる
今回「とんかつ定食」を、やっつけに行った勇者は
◆EDさん:トリッカー
◆にしさん:GSX1400
◆GGいわねさん:TW225
レポート&写真は、にしさんの提供である
朝6時
EDさんの「本日決行」が掲示板にアップされる

外は雨もやんでおり、ひとまず安心するも
空どんよりと曇っているようだ。
ちゃっちゃっと準備をし、6時50分 自宅を出発
豊田藤岡ICから東海環状に乗り、そのまま伊勢湾岸へ
名港トリトンでは突風にあおられながら、ひたすら耐え、関ドライブインを目指す
途中「東名阪 四日市から鈴鹿 渋滞11Km 45分」の看板に、
急遽、川越でR23にルート変更
0840 関ドライブインに着くと、
既に到着のEDさんとGGいわねさんが、出迎えてくれた。
その時、自分のジャケットや革パンが真っ白になっているのに気づき、
ふと見るとバイクも真っ白ではないか。
???・・・黄砂か?
曇っていると思ったのは、黄砂であった。
EDさんは、トリッカー
GGいわねさんは、TW
マフラーは自作手曲げのスカチューン仕様

相変わらず、てきと~なミーティングをさっさと済ませ
EDさんを先頭に、R25を西進

南在家ICから 県道668号へ
蝙蝠峠はいつ走っても楽しく気持ちの良い道路だ。

EDさんのペースが突然上がる。
GGいわねさんとにしは置いてきぼりとなる。
EDさんも蝙蝠峠を自分なりに楽しんでいるようである。
(途中で待っててくれた)

青山高原では強風と寒さの中、
風力発電所の休憩所で40分ほどマッタリ過ごす。

10時30分
松の家に向け前進開始
青山高原はチョー寒かった。
冬用のジャケットを着てきて良かった。

松の家には11時05分に到着(11時開店)
ドンピシャの一番乗りである。

注文は、全員が迷うことなく「ズッコケわらじトンカツ」大盛り1つと普通が2つ
これは、GGいわねさんとにしが注文した、普通盛りである。
GGいわねさんは、この時点であきらめ顔

これが大盛りで、トンカツは、わらじサイズが2枚で同じだが、
ご飯の量がハンパ無い。

マンガのように盛りつけてあり、
EDさんによると、シャモジでしっかりと押しつけてあり、
密度が非常に高くなっているらしい。
ここからは、EDさんの本領発揮、松さんの無念を晴らすべく、
途中で箸を休めることなく見事に完食 お見事でした。

完食後、満面の笑みを浮かべるEDさん

すごい食べっぷりに脱帽です。
食後は、もう少しゆっくりしたかったのだが、
店内が混み始めたので早々退散。
たたくと音が出るのではないかと思うくらい、パンパンに張ったおなかで、
一路名阪道から、EDさんは1号線経由、
GGいわねさんとにしは東名阪道で帰路についたのでありました。
①集合場所:関ドライブイン
②休憩場所:青山高原
③お昼ごはん場所:松の家
走行距離:343km(にしさん基準)
企画:EDさん
写真・レポート:にしさん
オイラは伊賀の定食屋さんで「とんかつ定食大盛」に挑戦し
"かつ"は制覇できたものの、かき氷のような"盛り"のごはんに惨敗した
(にしさんのデビュー企画でもある)
今回、EDさんの企画により再挑戦の機会となったのだが
オイラは、のっぴきならない用事があり断念となる
今回「とんかつ定食」を、やっつけに行った勇者は
◆EDさん:トリッカー
◆にしさん:GSX1400
◆GGいわねさん:TW225
レポート&写真は、にしさんの提供である
朝6時
EDさんの「本日決行」が掲示板にアップされる

外は雨もやんでおり、ひとまず安心するも
空どんよりと曇っているようだ。
ちゃっちゃっと準備をし、6時50分 自宅を出発
豊田藤岡ICから東海環状に乗り、そのまま伊勢湾岸へ
名港トリトンでは突風にあおられながら、ひたすら耐え、関ドライブインを目指す
途中「東名阪 四日市から鈴鹿 渋滞11Km 45分」の看板に、
急遽、川越でR23にルート変更
0840 関ドライブインに着くと、
既に到着のEDさんとGGいわねさんが、出迎えてくれた。
その時、自分のジャケットや革パンが真っ白になっているのに気づき、
ふと見るとバイクも真っ白ではないか。
???・・・黄砂か?
曇っていると思ったのは、黄砂であった。
EDさんは、トリッカー
GGいわねさんは、TW
マフラーは自作手曲げのスカチューン仕様

相変わらず、てきと~なミーティングをさっさと済ませ
EDさんを先頭に、R25を西進

南在家ICから 県道668号へ
蝙蝠峠はいつ走っても楽しく気持ちの良い道路だ。

EDさんのペースが突然上がる。
GGいわねさんとにしは置いてきぼりとなる。
EDさんも蝙蝠峠を自分なりに楽しんでいるようである。
(途中で待っててくれた)

青山高原では強風と寒さの中、
風力発電所の休憩所で40分ほどマッタリ過ごす。

10時30分
松の家に向け前進開始
青山高原はチョー寒かった。
冬用のジャケットを着てきて良かった。

松の家には11時05分に到着(11時開店)
ドンピシャの一番乗りである。

注文は、全員が迷うことなく「ズッコケわらじトンカツ」大盛り1つと普通が2つ
これは、GGいわねさんとにしが注文した、普通盛りである。
GGいわねさんは、この時点であきらめ顔

これが大盛りで、トンカツは、わらじサイズが2枚で同じだが、
ご飯の量がハンパ無い。

マンガのように盛りつけてあり、
EDさんによると、シャモジでしっかりと押しつけてあり、
密度が非常に高くなっているらしい。
ここからは、EDさんの本領発揮、松さんの無念を晴らすべく、
途中で箸を休めることなく見事に完食 お見事でした。

完食後、満面の笑みを浮かべるEDさん

すごい食べっぷりに脱帽です。
食後は、もう少しゆっくりしたかったのだが、
店内が混み始めたので早々退散。
たたくと音が出るのではないかと思うくらい、パンパンに張ったおなかで、
一路名阪道から、EDさんは1号線経由、
GGいわねさんとにしは東名阪道で帰路についたのでありました。
①集合場所:関ドライブイン
②休憩場所:青山高原
③お昼ごはん場所:松の家
走行距離:343km(にしさん基準)
企画:EDさん
写真・レポート:にしさん
- 関連記事
-
- 10.04.04 三保の松原で集合写真 (2010/04/04)
- 10.03.28 陸軍竹永飛行場跡 (2010/03/28)
- 10.03.21 青山高原と"松の家" (2010/03/21)
- 10.03.14 新城でうなぎ! (2010/03/14)
- 10.02.21 湯の山温泉入ってトンテキ喰らった (2010/02/21)
コメント
ありがとうございます
多いと思います
レポートの中にもありますが、ご飯粒が圧縮されておりますので
見た目より腹に溜まります
今回の"盛り"・・・オイラん時より多いっす
しかし、空が見事に"黄砂"ですな~
見た目より腹に溜まります
今回の"盛り"・・・オイラん時より多いっす
しかし、空が見事に"黄砂"ですな~
コメントの投稿
« 10.03.22 うどん出汁の東西の境を検証 l Home l 10.03.21 戦跡見学候補・・・EDさんリクエスト »
素早いレポートお疲れ様でした。
楽しく拝見しました。 ありがとうございます。
写真で比較すると一昨年11月の大盛より今日の方がさらに多いような気がするのですが・・・
気のせいでしょうか?