10.03.27 CB1100F試乗と川原遊び
CBは車検で拘束されているので、今日は明日に備えてRHを掃除していた
am9:50
そんな折おっさんから「ヒマだ」とメールが入る
オイラも「ヒマだ」と返信する
「静岡に行かないか?」と再返信がある
たぶん、最近ヒマ中で密かなブームになっている“三保の松原”のことだろう

こんな時間に出かけては帰路の岡崎~豊田の渋滞にハマるだけだ
・・・っていうよりCBがない、その旨を返信した
しばらくの後
「では、11:30にライコで待つ」と返ってきた
何が“では”なのかよくわからんが
とりあえず、ライコランドへ出かけた
11:20
おっさんは先着していた

開口一番「どこ行く?」
RHのマフラーに“黒塗装”を施したばかりだたので
「オフ道は嫌だ」と返答した
おっさん「・・・・・・・・」
どうやら、入鹿池周辺のオフ道を楽しみしていたことが容易に読み取れる
とっさに浮かんだのが、CBを車検で拘束されているホンダでの試乗
CB1300ST・CB1100F・DN-01・CBR1000RRなど
多彩な試乗車が用意してあるのを思い出した
同意を求めることも無く、小牧のドリームホンダへ向かう
11:40
試乗会場到着
試乗車はCB1100F・DN-01と250のスクーターの3台のみだ
予想していた他のバイクは既に売却に出したとの事
少々残念だが、CB1100Fは興味があったので試乗の申し込みをする

一周約6kmのコースを勝手に走る試乗だ
「道に迷っても、戻って来られればいいですよ」とおおらかに対応される
オイラが先に試乗

想像していたのより一回り小さいし、足付きも嬉しい
規制強化によって空冷750ではキツくなって1100での登場なのだろうか
排気量は意識しなくても“スンナリ”動いてくれる

オイラの場合、比較出来るのがCB1300しかないのだが
「肩の力を抜いて乗れる」というのが強く印象として残った
「乗るぞ!」がCB1300
「乗るよ~」がCB1100
「ぞ!」と「よ~」の差だ
CB1100Fは“優しいバイク”なのである
「トコトコ走りたいが、600cc~750ccあたりじゃ物足らない」って人に
ちょうど良いのではないのだろうか
6kmのコースの試乗が終わった

おっさんの番

いってらっさ~い

帰ってきた

「やっぱりホンダは優等生」だとのこと
こんなイラストを思い出した

おっさんはカワサキファンである
「腹が減った」とうるさいので、春日井のラーメン屋さんに連れていく
去年4月に出かけた春日井の「日心月歩」だ
お店には13:10到着
店外に行列は出来ていないものの、満席であった

待つ間にメニューを渡される

このお店、来るたびにメニューが更新されている
常に現状に満足せず、日進月歩を理念とする心構えが伝わる
オイラは「からそば3辛+ごはん」(730円+100円)
おっさんは「まぐろそば」730円をそれぞれオーダー
そして、おっさんのが先に配膳

“鮪節”がベースのスープで、鰹節と比較して“甘味”が強調される
ビジュアルもいい

オイラのが配膳

食欲を注ぐ“赤”である

これはこれで美味しい
しかし、今度はスタンダードメニューを頼むつもりだ
そんな、真剣にラーメンを提供していただけるお店は
◆店名:日心月歩(にっしんげっぽ)
◆住所:愛知県春日井市鳥居松町5-33 ティアモンド春日井1F
◆定休日:毎週月曜日
◆営業時間:日祝11:00~14:30 平日+土11:00~14:30と18:00~20:45
◆参照HP:食べログ
オイラはこの時点で帰るつもりだったのだが、おっさんは物足らんらしい
ツーリングマップルでオフ道を確認しだしたので
さえぎるように「愛岐大橋下の川原にしよう」と有無を言わせず決める
(川原は石道でグチャグチャではない)
無料となった「尾張パークウェイ」を経由して

15:00、愛岐大橋下到着
川原遊びを開始する
40分ほど遊んで、おっさんが満足したのを確認

今日はこれにて解散
◆本日の走行距離:72km
◆本日の食費:830円(日心月歩にて「からそば730円+ごはん100円)
am9:50
そんな折おっさんから「ヒマだ」とメールが入る
オイラも「ヒマだ」と返信する
「静岡に行かないか?」と再返信がある
たぶん、最近ヒマ中で密かなブームになっている“三保の松原”のことだろう

こんな時間に出かけては帰路の岡崎~豊田の渋滞にハマるだけだ
・・・っていうよりCBがない、その旨を返信した
しばらくの後
「では、11:30にライコで待つ」と返ってきた
何が“では”なのかよくわからんが
とりあえず、ライコランドへ出かけた
11:20
おっさんは先着していた

開口一番「どこ行く?」
RHのマフラーに“黒塗装”を施したばかりだたので
「オフ道は嫌だ」と返答した
おっさん「・・・・・・・・」
どうやら、入鹿池周辺のオフ道を楽しみしていたことが容易に読み取れる
とっさに浮かんだのが、CBを車検で拘束されているホンダでの試乗
CB1300ST・CB1100F・DN-01・CBR1000RRなど
多彩な試乗車が用意してあるのを思い出した
同意を求めることも無く、小牧のドリームホンダへ向かう
11:40
試乗会場到着
試乗車はCB1100F・DN-01と250のスクーターの3台のみだ
予想していた他のバイクは既に売却に出したとの事
少々残念だが、CB1100Fは興味があったので試乗の申し込みをする

一周約6kmのコースを勝手に走る試乗だ
「道に迷っても、戻って来られればいいですよ」とおおらかに対応される
オイラが先に試乗

想像していたのより一回り小さいし、足付きも嬉しい
規制強化によって空冷750ではキツくなって1100での登場なのだろうか
排気量は意識しなくても“スンナリ”動いてくれる

オイラの場合、比較出来るのがCB1300しかないのだが
「肩の力を抜いて乗れる」というのが強く印象として残った
「乗るぞ!」がCB1300
「乗るよ~」がCB1100
「ぞ!」と「よ~」の差だ
CB1100Fは“優しいバイク”なのである
「トコトコ走りたいが、600cc~750ccあたりじゃ物足らない」って人に
ちょうど良いのではないのだろうか
6kmのコースの試乗が終わった

おっさんの番

いってらっさ~い

帰ってきた

「やっぱりホンダは優等生」だとのこと
こんなイラストを思い出した

おっさんはカワサキファンである
「腹が減った」とうるさいので、春日井のラーメン屋さんに連れていく
去年4月に出かけた春日井の「日心月歩」だ
お店には13:10到着
店外に行列は出来ていないものの、満席であった

待つ間にメニューを渡される

このお店、来るたびにメニューが更新されている
常に現状に満足せず、日進月歩を理念とする心構えが伝わる
オイラは「からそば3辛+ごはん」(730円+100円)
おっさんは「まぐろそば」730円をそれぞれオーダー
そして、おっさんのが先に配膳

“鮪節”がベースのスープで、鰹節と比較して“甘味”が強調される
ビジュアルもいい

オイラのが配膳

食欲を注ぐ“赤”である

これはこれで美味しい
しかし、今度はスタンダードメニューを頼むつもりだ
そんな、真剣にラーメンを提供していただけるお店は
◆店名:日心月歩(にっしんげっぽ)
◆住所:愛知県春日井市鳥居松町5-33 ティアモンド春日井1F
◆定休日:毎週月曜日
◆営業時間:日祝11:00~14:30 平日+土11:00~14:30と18:00~20:45
◆参照HP:食べログ
オイラはこの時点で帰るつもりだったのだが、おっさんは物足らんらしい
ツーリングマップルでオフ道を確認しだしたので
さえぎるように「愛岐大橋下の川原にしよう」と有無を言わせず決める
(川原は石道でグチャグチャではない)
無料となった「尾張パークウェイ」を経由して

15:00、愛岐大橋下到着
川原遊びを開始する
40分ほど遊んで、おっさんが満足したのを確認

今日はこれにて解散
◆本日の走行距離:72km
◆本日の食費:830円(日心月歩にて「からそば730円+ごはん100円)
- 関連記事
-
- 10.05.04 垂見鉄道「日当駅」 (2010/05/04)
- 10.04.10 明治航空基地 (2010/04/10)
- 10.03.27 CB1100F試乗と川原遊び (2010/03/27)
- 10.03.22 うどん出汁の東西の境を検証 (2010/03/22)
- 09.10.12 RHの整備&試走 (2009/10/12)
コメント
No title
今度はCB出動、よろしくね!
車検間に合うか微妙
今日「何とか土曜日に仕上げます」とホンダのお兄さんはおっしゃいましたが
納車の時も同じようなお言葉をいただき、見事に一週間ズレました
今度の日曜日、確約は出来ないっす
納車の時も同じようなお言葉をいただき、見事に一週間ズレました
今度の日曜日、確約は出来ないっす
静岡
CB1100試乗会&川原遊び、楽しそうですね!
まつさん・おっさん、は相変らずの名コンビですね。
今日のレポートの内容はお笑い芸人のコンビネタの様で楽しく拝見させて頂きました。
まつさん、おっさん、4/4の日曜に「最近ヒマ中で密かなブームになっている“三保の松原”」に行きませんか?掲示板に釣り糸たれてみようと思っております。
まつさん・おっさん、は相変らずの名コンビですね。
今日のレポートの内容はお笑い芸人のコンビネタの様で楽しく拝見させて頂きました。
まつさん、おっさん、4/4の日曜に「最近ヒマ中で密かなブームになっている“三保の松原”」に行きませんか?掲示板に釣り糸たれてみようと思っております。
なんというタイミング!
天気予報次第ですが、今日おっさんと企んでいたのですよ
今度の日曜日に「静岡行こ」って
「これから行くトコ」の下の方に【タケ企画】として載せてますので
後は開催日と出発時間を決めるだけです
ただ、帰路の岡崎~豊田は早い時間に抜けたいので
早めの集合で三保の松原を先にしてごはん食べたら、さっさと帰るようにしたいっす
でないと、長い渋滞につかまります
おっさんとEDさんは間違いなく参加するでしょう
オイラもCBが車検から戻れば参加でけます
今度の日曜日に「静岡行こ」って
「これから行くトコ」の下の方に【タケ企画】として載せてますので
後は開催日と出発時間を決めるだけです
ただ、帰路の岡崎~豊田は早い時間に抜けたいので
早めの集合で三保の松原を先にしてごはん食べたら、さっさと帰るようにしたいっす
でないと、長い渋滞につかまります
おっさんとEDさんは間違いなく参加するでしょう
オイラもCBが車検から戻れば参加でけます
甘い!
渋滞は、
下り浜名湖SA後のトンネルあたりから、始まってる。。。ご法度”な走行か音羽から下道のが、まだマシの様な気がします。。。
下り浜名湖SA後のトンネルあたりから、始まってる。。。ご法度”な走行か音羽から下道のが、まだマシの様な気がします。。。
ZEOさんと行った時は・・・
三ケ日あたりから豊田ジャンクションの手前まで渋滞していました。
時間にもよるでしょうがすり抜けの覚悟は必要だと思います。
時間にもよるでしょうがすり抜けの覚悟は必要だと思います。
ご法度で確保されるのはイヤだ!
我慢できずに路肩を走って、高速代の別料金を払うのはイヤです
何十キロも“縫い走り”するのもツラいです
岡崎から豊田までの下道は、国道を回避してスイスイ走れますが
豊田から瀬戸・春日井を抜けて岩倉にたどり着くのは気が遠くなります
やっぱり、早めに帰路に着くことにしましょう!
何十キロも“縫い走り”するのもツラいです
岡崎から豊田までの下道は、国道を回避してスイスイ走れますが
豊田から瀬戸・春日井を抜けて岩倉にたどり着くのは気が遠くなります
やっぱり、早めに帰路に着くことにしましょう!
コメントの投稿