10.05.15 茶臼山・・・芝桜
せっかくの好天気だが、オイラは実家の用事で参加することが出来なかった
おっさんの呼びかけに4名が集まり、愛知県内の快走路を楽しんだらしい
とても似つかわしくない“芝桜”を鑑賞したのは
■おっさん:Z1000
■EDさん:トリッカー
■にしさん:GSX1400
■淳爺さん:セロー
■ぐっちさん:バンディット
レポートは、にしさんの提供である
道程はここ
5月12日(水)おっさんが釣り糸を垂れた

その結果、おヒマな中年が4人も釣れた・・・大漁だ
集合場所はよく利用させていただいている「豊田松平のJA」さん
8時30分出発にもかかわらず、いつものことだが30分前には全員が揃う

ここで「ここはオイラの縄張りだと」言わんばかりに
本日の先導をにしが申し出る。
ミーティングらしいミーティングもすることなく
定刻より20分早い8時10分に出発
R301を旧下山村方向へ進み
R473~R420~R257へと信号の少ない快走路をひたすら走る
途中、設楽町の観光案内所でトイレ休憩
メッシュジャケットにメッシュパンツのおっさんは寒そうだった
引き続きR257を北上
しばらくして「道の駅なぐら」前交差点と右折し、茶臼山高原道へと進入
安全運転遵守の4輪車のあとを、適度なウネウネ道をマッタリ走る。
どんどん標高が上がってきて、肌寒さが増してくる
(おっさん大丈夫かなと、心の中で心配してみる)
茶臼山高原駐車場付近では
通行規制がされており予定していた経路から進入できない。
周辺は、芝桜を見に来た観光客の4輪車で溢れかえっている
(我々も観光客だ)
しかたがないので、山をクルリと一周して(約2km)
何とか反対側の駐車場にたどり着く
ここでびっくり、いつもは無料の駐車場が、有料になっている
(オートバイ200円也)

渋々支払い、2輪用の駐車スペースにバイクを止める。
バイクは比較的少ない。
芝桜は茶臼山スキー場の頂上付近に咲いているため
山を歩いて登るかリフトに乗るかしなくてはならない
体力の衰えた中年は迷わずリフトに乗ることにする・・・300円也

淳爺さんとぐっちさん
ライダージャケットにスキー場のリフト・・・何とも不釣り合いな光景だ
EDさんは、お一人でごきげんのピースサイン

スキーリフト小屋付近から見た芝桜の様子(4分~5分咲きとのこと)

見頃はもう少し先のようだ
お約束の記念写真

花園を散策する、ライジャケ軍団

下りは、リフトを使わずゲレンデをとことこ下山

茶臼山を後にし、昼食場所の道の駅信州平谷

ここで奈良へ帰る淳爺さんはお別れ
R153から豊田で東海環状に乗り一路奈良へ
(お気を付けて~)
かっちょいいので貼っておく(ぐっちさん)

その他のまだまだおヒマな一行は
R418(上矢作)~R257(岩村)を経てR363(山岡)へ
道の駅 おばあちゃん市・山岡で休憩
ここまでくると、やや暖かくなり全員でソフトクリームをほおばる

この後、瀬戸品野インター近くのファミマにて解散
皆さんお疲れ様でした

byにし
おっさんの呼びかけに4名が集まり、愛知県内の快走路を楽しんだらしい
とても似つかわしくない“芝桜”を鑑賞したのは
■おっさん:Z1000
■EDさん:トリッカー
■にしさん:GSX1400
■淳爺さん:セロー
■ぐっちさん:バンディット
レポートは、にしさんの提供である
道程はここ
5月12日(水)おっさんが釣り糸を垂れた

その結果、おヒマな中年が4人も釣れた・・・大漁だ
集合場所はよく利用させていただいている「豊田松平のJA」さん
8時30分出発にもかかわらず、いつものことだが30分前には全員が揃う

ここで「ここはオイラの縄張りだと」言わんばかりに
本日の先導をにしが申し出る。
ミーティングらしいミーティングもすることなく
定刻より20分早い8時10分に出発
R301を旧下山村方向へ進み
R473~R420~R257へと信号の少ない快走路をひたすら走る
途中、設楽町の観光案内所でトイレ休憩
メッシュジャケットにメッシュパンツのおっさんは寒そうだった
引き続きR257を北上
しばらくして「道の駅なぐら」前交差点と右折し、茶臼山高原道へと進入
安全運転遵守の4輪車のあとを、適度なウネウネ道をマッタリ走る。
どんどん標高が上がってきて、肌寒さが増してくる
(おっさん大丈夫かなと、心の中で心配してみる)
茶臼山高原駐車場付近では
通行規制がされており予定していた経路から進入できない。
周辺は、芝桜を見に来た観光客の4輪車で溢れかえっている
(我々も観光客だ)
しかたがないので、山をクルリと一周して(約2km)
何とか反対側の駐車場にたどり着く
ここでびっくり、いつもは無料の駐車場が、有料になっている
(オートバイ200円也)

渋々支払い、2輪用の駐車スペースにバイクを止める。
バイクは比較的少ない。
芝桜は茶臼山スキー場の頂上付近に咲いているため
山を歩いて登るかリフトに乗るかしなくてはならない
体力の衰えた中年は迷わずリフトに乗ることにする・・・300円也

淳爺さんとぐっちさん
ライダージャケットにスキー場のリフト・・・何とも不釣り合いな光景だ
EDさんは、お一人でごきげんのピースサイン

スキーリフト小屋付近から見た芝桜の様子(4分~5分咲きとのこと)

見頃はもう少し先のようだ
お約束の記念写真

花園を散策する、ライジャケ軍団

下りは、リフトを使わずゲレンデをとことこ下山

茶臼山を後にし、昼食場所の道の駅信州平谷

ここで奈良へ帰る淳爺さんはお別れ
R153から豊田で東海環状に乗り一路奈良へ
(お気を付けて~)
かっちょいいので貼っておく(ぐっちさん)

その他のまだまだおヒマな一行は
R418(上矢作)~R257(岩村)を経てR363(山岡)へ
道の駅 おばあちゃん市・山岡で休憩
ここまでくると、やや暖かくなり全員でソフトクリームをほおばる

この後、瀬戸品野インター近くのファミマにて解散
皆さんお疲れ様でした

byにし
- 関連記事
-
- 10.06.01 5/30「暗峠と“がっつり”」 (2010/06/01)
- 10.05.22 そば食べに行きませんか? (2010/05/22)
- 10.05.15 茶臼山・・・芝桜 (2010/05/15)
- 10.05.09 伊那のソースかつ丼 (2010/05/09)
- 10.05.03 付知峡でお手軽キャンプ (2010/05/03)
コメント
早速のレポとアップ、有難うございます。
歩かにゃいかん
今度は登りも徒歩の企画を考える
賤ヶ岳登山てのは?
戦国時代の“山城”が、軽装で楽しめるよん
明日、RHドナドナお付き合いよろちくね
賤ヶ岳登山てのは?
戦国時代の“山城”が、軽装で楽しめるよん
明日、RHドナドナお付き合いよろちくね
おつかれさまでした
道の駅信州平谷はこないだソロツーした時に寄りました。
QKだけしかしていませんが、カレーが有名なんでしたっけ?
今日のお昼ご飯のメニューがとても気になりますw
QKだけしかしていませんが、カレーが有名なんでしたっけ?
今日のお昼ご飯のメニューがとても気になりますw
そういえば・・・
お昼ごはんに触れてませんね~
今回は“花”がメインだったのでしょう
そばの食べ放題(1,200円)がある道の駅が気になってます
http://www.mis.janis.or.jp/~sobanoshiro/index.htm
今度行きましょうね!
今回は“花”がメインだったのでしょう
そばの食べ放題(1,200円)がある道の駅が気になってます
http://www.mis.janis.or.jp/~sobanoshiro/index.htm
今度行きましょうね!
コメントの投稿
山の上はメッシュでは寒かったのですが、
ゲレンデを歩き汗ばみました。
多分、明日は筋肉痛です。
また、夏に行きましょう。