10.06.12 とりあえず「ライダー丼」
“足の長いオフ車”を手に入れたら、真っ先に走りたい道があった
それは権兵衛峠の旧道である
現在では木曽から伊那まで30分もあれば
快適に通過してしまう高規格な道路となってしまい
伊那へ抜けた後の「権兵衛ストレート」から見る牧歌的な風景に
“ありがたみ”が薄くなっているのではないかと思った
しかし、RHでは100km走ると心細くなる
新道やトンネルを使用せず、旧道だと90分を要するらしいので
“足の長いオフ車”が手に入るまで、「オイラ企画」として保存してた
そして、今週は定例の週である
だが、天気予報は発表されるごとにネガティブとなり
金曜日の晩時点で、すっかり「あきらめモード」になっていた
ならば「土曜日に2日間分のエネルギーを使いきってしまおう」と
欲張って“権兵衛峠”を計画し(計画した地図)、
当日超早朝から出かけるつもりにしたため、22:00床に付く
寝付いたところへ、おっさんからメール着信

日本語のチューニングが狂っているが、意味はわかる
ここで付き合っておけば、前述の「権兵衛峠」を後日強制することが出来る
せせらぎ街道の旧道を試したかったので
「am8:00、にわか茶屋、セローで行く」と返信する
すると

・・・どうやら、最初からオイラの希望は聞くつもりないらしい
で、今日のam7:30には二人とも揃ってしまう

よくよく考えてみたら、パスカル清見のレストランは11:00(ランチタイム)からだ
まわり道をしながらパスカル清見を目指すこととした
【本日の道程】
R156を北上

R256を東進

休憩の、道の駅「和良」・・・8:35

R256東進を再開

K86で北上

休憩の、道の駅「美輝の里」・・・9:20(クソ暑い)

K86北上を再開

R257に入り

お昼ごはん場所の、道の駅「パスカル清見」着・・・10:15

いくらなんでも早すぎた
ツーリングマップルを眺め、テント泊企画の検討作業を行ないながら時間を潰す
11:00となり、店内になだれ込む
“ごはん大盛りと、暖かいお茶はサービスです”とのPOPに遠慮なく
「ライダー丼、ごはん大盛り♪」とオーダー(おっさんは普通盛り)
【テラめし倶楽部】さんに載っていた「でか盛りフライカレー」を確認

ごはん1kgで5人前分
1人前が上品な量ではあるが、5人前は無理
3人前分を1,500円くらいで提供していただけるよう、誰か交渉してみてくれ
10分少々で配膳(ごはん大盛り)
今日の“ライダー丼”は「豚丼+半熟たまご」である

訪れるごとに、かかるコストが低くなっているような気もするが
「豚丼」・・・嫌いではない、むしろ好きだ

確かに美味しい
だが、身近なものと比較してしまうのは貧乏性のサガなのだろう
食後のコーヒーが付いて1,050円・・・お得だと思う
さぁ、今日のお散歩の目的を果たし
あとは無事帰着の目標を達成するだけ
R472を南下

以前は300円を支払うため、マゴマゴしていた料金所が取っ払われてたのを確認し
R156へ接続

道の駅「美並」で休憩

CBの前輪溝が乏しくなっていた

小牧ライコ・小牧二りん館へ寄って解散する・・・結局タイヤ交換せず
本日の走行距離:252km
本日の食費:1,050円(ライダー丼)
ひるがの高原あたりで“テント泊”したい人はいらっしゃいますかな?
それは権兵衛峠の旧道である
現在では木曽から伊那まで30分もあれば
快適に通過してしまう高規格な道路となってしまい
伊那へ抜けた後の「権兵衛ストレート」から見る牧歌的な風景に
“ありがたみ”が薄くなっているのではないかと思った
しかし、RHでは100km走ると心細くなる
新道やトンネルを使用せず、旧道だと90分を要するらしいので
“足の長いオフ車”が手に入るまで、「オイラ企画」として保存してた
そして、今週は定例の週である
だが、天気予報は発表されるごとにネガティブとなり
金曜日の晩時点で、すっかり「あきらめモード」になっていた
ならば「土曜日に2日間分のエネルギーを使いきってしまおう」と
欲張って“権兵衛峠”を計画し(計画した地図)、
当日超早朝から出かけるつもりにしたため、22:00床に付く
寝付いたところへ、おっさんからメール着信

日本語のチューニングが狂っているが、意味はわかる
ここで付き合っておけば、前述の「権兵衛峠」を後日強制することが出来る
せせらぎ街道の旧道を試したかったので
「am8:00、にわか茶屋、セローで行く」と返信する
すると

・・・どうやら、最初からオイラの希望は聞くつもりないらしい
で、今日のam7:30には二人とも揃ってしまう

よくよく考えてみたら、パスカル清見のレストランは11:00(ランチタイム)からだ
まわり道をしながらパスカル清見を目指すこととした
【本日の道程】
R156を北上

R256を東進

休憩の、道の駅「和良」・・・8:35

R256東進を再開

K86で北上

休憩の、道の駅「美輝の里」・・・9:20(クソ暑い)

K86北上を再開

R257に入り

お昼ごはん場所の、道の駅「パスカル清見」着・・・10:15

いくらなんでも早すぎた
ツーリングマップルを眺め、テント泊企画の検討作業を行ないながら時間を潰す
11:00となり、店内になだれ込む
“ごはん大盛りと、暖かいお茶はサービスです”とのPOPに遠慮なく
「ライダー丼、ごはん大盛り♪」とオーダー(おっさんは普通盛り)
【テラめし倶楽部】さんに載っていた「でか盛りフライカレー」を確認

ごはん1kgで5人前分
1人前が上品な量ではあるが、5人前は無理
3人前分を1,500円くらいで提供していただけるよう、誰か交渉してみてくれ
10分少々で配膳(ごはん大盛り)
今日の“ライダー丼”は「豚丼+半熟たまご」である

訪れるごとに、かかるコストが低くなっているような気もするが
「豚丼」・・・嫌いではない、むしろ好きだ

確かに美味しい
だが、身近なものと比較してしまうのは貧乏性のサガなのだろう
食後のコーヒーが付いて1,050円・・・お得だと思う
さぁ、今日のお散歩の目的を果たし
あとは無事帰着の目標を達成するだけ
R472を南下

以前は300円を支払うため、マゴマゴしていた料金所が取っ払われてたのを確認し
R156へ接続

道の駅「美並」で休憩

CBの前輪溝が乏しくなっていた

小牧ライコ・小牧二りん館へ寄って解散する・・・結局タイヤ交換せず
本日の走行距離:252km
本日の食費:1,050円(ライダー丼)
ひるがの高原あたりで“テント泊”したい人はいらっしゃいますかな?
- 関連記事
-
- 10.11.28 紅葉を見にR418を走った (2010/11/28)
- 10.07.19 R303の自主学習 (2010/07/19)
- 10.06.12 とりあえず「ライダー丼」 (2010/06/12)
- 10.05.08 「五代目食堂」・・・ガテン系のお店 (2010/05/08)
- 10.05.04 垂見鉄道「日当駅」 (2010/05/04)
コメント
No title
恨めしいのは天気予報
「めいほう」か「みぼろ」あたりで早めにテント張って
付近のオフ道を散策する草案が出来てたんですよ・・・今度の土日
恨めしいのは天気予報
付近のオフ道を散策する草案が出来てたんですよ・・・今度の土日
恨めしいのは天気予報
コメントの投稿
« 10.06.13 ベビーフェイスプラネッツ(オムライス) l Home l 10.06.11 ベトナムのバイク事情 »
星空と秋刀魚とビール・・・・いいですねぇ。