10.06.20 五代目食堂・・・再び
前日、名駅周辺で開催された「たまにゃぁ宴会」の参加者の中から
「ガテン系の、あの店にどうしても行きたい!」との発言があり
それに賛同する参加者も見込まれ、今日の午後から高目の降水確率を頭に入れ
「午前中なら大丈夫!」と酔いに任せて、“行こ~ゼ!”ってことになった
宴会参加者以外から、参加表明を募る時間的余裕はなく
企画外として(企画と否企画の区別が説明できんのだが・・・)開催の運びとなった
当日5:00気象庁発表の降水確率は、
岐阜・愛知とも午前中は20%で午後から50%だった
昨晩の酔いはすっかり醒めているのだが、空模様に影響され気分は重い
「取りあえず、am9:00小牧ライコにて待つ」と掲示板に残すこととした
8:30くらいから続々と宴会参加者10名の内、6名がノコノコと集まった

ノコノコと集まったのは
■おっさん:シェルパ
■タケさん:ディグリー
■よっちゃん:ZZR400
■GGいわねさん:F800R
■タカさん:DS250(奥さま所有物)
■まつ:セロー
暗雲が立ち込め蒸し暑い
目的のお店の開店は10:00だが、R41で北上すれば早く着き過ぎてしまう
で、前回(5/8)と同じ道程をトレースすることにした
オイラが先頭となり出発
セローの荷台にカメラをくくり付け、インターバル撮影ってのを試してみた
まずはR155を東進

本日お披露目のF800Rの左右非対称の目がチャーミングだ

桃花台ニュータウンを抜け

入鹿池周回道路を北上

そのまま、尾張パークウェイを“まったり”楽しむ

鵜沼からR21で美濃加茂方面に向かい

9:45ころ、お昼ごはん場所に到着

当然、お店は閉まっている
日曜祝日の開店時刻は「10時頃」となっている

ちょこっと嫌な予感がした
まぁ、ダベりながら待つのも楽しい

この間に集合写真

店舗兼用住宅となっているこのお店、2階から先代のおかみさんっぽい人が顔を覗かせ
「開店は10時」だと告げられる・・・既に10:20
どうやら、仕入に出かけるのが遅くなったらしい
そんな、愛すべきアバウトなお店だ

開店時間を30分過ぎて、ようやく店内へと案内される

“昭和”のクーラーが水蒸気を吐きながらフルパワーで我々を直撃する
メリハリがあって楽しい
1卓3名づつなので
「トンちゃん焼き」「テッちゃん焼き」「ケイちゃん焼き」を1人前と
各人ごはん「中」を注文(ごはんが残り少なかったらしい)

衛生的とかどうでもいい
「細けぇ~ことは、いぃ~んだよ」といわんばかりの箸立てがステキだ

そして、注文のブツが油と煤でコテコテの五徳の上に配膳される

一か月前に体験しているのだが、この見てくれには感嘆となる
箸で突きながら10分ほどで、この状態になる

この匂いだけでも、ごはんを食べられる自信がある

店内が“昭和”のクーラーで冷えているためか
湯気が異常に自己主張している

少々物足らないので、各テーブルとも「うどん」を2玉づつ投下

ダベりながらごはんを食べるのは、さらに美味しい
ツーリング企画を立てるのに悩ましいこの季節
「電車でお昼ごはん(ビール可)」の企画も有りってことの需要を確認する
そして、ごちそうさまでした♪

各参加者とも満足の面持ちだ
しかし、空がヤバい

雨に濡れるのも、開き直れば気持ち良いのだが
出来れば濡れる前に帰着したい
だから、この場で解散した
◆店名:五代目食堂
◆住所:岐阜県加茂郡坂祝町勝山1021-2【地図】
◆定休日:不定(水曜日か木曜日が多い)
◆営業時間:10:00頃~20:00頃(平日は22:00頃)
◆お店のサイト
本日の走行距離:65km
本日の食費:780円
(トンちゃん焼き500円+テッちゃん焼き500円+ケイちゃん焼き500円+うどん2玉300円)÷3人+ごはん180円
「ガテン系の、あの店にどうしても行きたい!」との発言があり
それに賛同する参加者も見込まれ、今日の午後から高目の降水確率を頭に入れ
「午前中なら大丈夫!」と酔いに任せて、“行こ~ゼ!”ってことになった
宴会参加者以外から、参加表明を募る時間的余裕はなく
企画外として(企画と否企画の区別が説明できんのだが・・・)開催の運びとなった
当日5:00気象庁発表の降水確率は、
岐阜・愛知とも午前中は20%で午後から50%だった
昨晩の酔いはすっかり醒めているのだが、空模様に影響され気分は重い
「取りあえず、am9:00小牧ライコにて待つ」と掲示板に残すこととした
8:30くらいから続々と宴会参加者10名の内、6名がノコノコと集まった

ノコノコと集まったのは
■おっさん:シェルパ
■タケさん:ディグリー
■よっちゃん:ZZR400
■GGいわねさん:F800R
■タカさん:DS250(奥さま所有物)
■まつ:セロー
暗雲が立ち込め蒸し暑い
目的のお店の開店は10:00だが、R41で北上すれば早く着き過ぎてしまう
で、前回(5/8)と同じ道程をトレースすることにした
オイラが先頭となり出発
セローの荷台にカメラをくくり付け、インターバル撮影ってのを試してみた
まずはR155を東進

本日お披露目のF800Rの左右非対称の目がチャーミングだ

桃花台ニュータウンを抜け

入鹿池周回道路を北上

そのまま、尾張パークウェイを“まったり”楽しむ

鵜沼からR21で美濃加茂方面に向かい

9:45ころ、お昼ごはん場所に到着

当然、お店は閉まっている
日曜祝日の開店時刻は「10時頃」となっている

ちょこっと嫌な予感がした
まぁ、ダベりながら待つのも楽しい

この間に集合写真

店舗兼用住宅となっているこのお店、2階から先代のおかみさんっぽい人が顔を覗かせ
「開店は10時」だと告げられる・・・既に10:20
どうやら、仕入に出かけるのが遅くなったらしい
そんな、愛すべきアバウトなお店だ

開店時間を30分過ぎて、ようやく店内へと案内される

“昭和”のクーラーが水蒸気を吐きながらフルパワーで我々を直撃する
メリハリがあって楽しい
1卓3名づつなので
「トンちゃん焼き」「テッちゃん焼き」「ケイちゃん焼き」を1人前と
各人ごはん「中」を注文(ごはんが残り少なかったらしい)

衛生的とかどうでもいい
「細けぇ~ことは、いぃ~んだよ」といわんばかりの箸立てがステキだ

そして、注文のブツが油と煤でコテコテの五徳の上に配膳される

一か月前に体験しているのだが、この見てくれには感嘆となる
箸で突きながら10分ほどで、この状態になる

この匂いだけでも、ごはんを食べられる自信がある

店内が“昭和”のクーラーで冷えているためか
湯気が異常に自己主張している

少々物足らないので、各テーブルとも「うどん」を2玉づつ投下

ダベりながらごはんを食べるのは、さらに美味しい
ツーリング企画を立てるのに悩ましいこの季節
「電車でお昼ごはん(ビール可)」の企画も有りってことの需要を確認する
そして、ごちそうさまでした♪

各参加者とも満足の面持ちだ
しかし、空がヤバい

雨に濡れるのも、開き直れば気持ち良いのだが
出来れば濡れる前に帰着したい
だから、この場で解散した
◆店名:五代目食堂
◆住所:岐阜県加茂郡坂祝町勝山1021-2【地図】
◆定休日:不定(水曜日か木曜日が多い)
◆営業時間:10:00頃~20:00頃(平日は22:00頃)
◆お店のサイト
本日の走行距離:65km
本日の食費:780円
(トンちゃん焼き500円+テッちゃん焼き500円+ケイちゃん焼き500円+うどん2玉300円)÷3人+ごはん180円
- 関連記事
-
- 10.09.23 まぐろたたき丼 (2010/09/23)
- 10.08.13 芋蔵+六三六(通勤宴会) (2010/08/14)
- 10.06.20 五代目食堂・・・再び (2010/06/20)
- 10.06.19 たまにゃぁ宴会 (2010/06/19)
- 10.06.13 ベビーフェイスプラネッツ(オムライス) (2010/06/13)
テーマ : こんなお店行きました - ジャンル : グルメ
コメント
コメントの投稿