08.10.13 日当駅
日曜日、徳山ダムからの戻り道
R157を南下中にこんな看板を目にした

もう気になって仕方ない
別に「鉄道ファン」ではないのだが
“寂びれた”風景に興味を持ちだした昨今
どうしても見に行きたくなった
これだけを見に行く企画をたてても誰も釣れないであろう
都合のよいことに翌日が休日であり
午後からのっぴきならない用事があるにしても
往復100km少々の事であるから
さっさと出かけてみた
場所はここ↓
詳しい地図で見る
岐阜県の大垣から本巣市の樽見まで35km弱の樽見鉄道の「日当駅」だ
「日当」と書いて「ひなた」と読むらしい
アクティブな響きである
迷うことなく予定通り到着

繰り返し言うが、オイラ「鉄道ファン」ではない
しかし、このうら寂しい雰囲気がたまらない

さぞかし年期の入った駅かと思いきや
1989年(平成元年)の開設とのこと
(樽見鉄道自体は1956年に開業)

この線路に沿うように県道が通っていたが
この次の楽しみにとっておくこととした
◆走行距離:106km
◆行ったトコ:樽見鉄道樽見線「日当駅」
◆食 費:食わずに帰着した
R157を南下中にこんな看板を目にした

もう気になって仕方ない
別に「鉄道ファン」ではないのだが
“寂びれた”風景に興味を持ちだした昨今
どうしても見に行きたくなった
これだけを見に行く企画をたてても誰も釣れないであろう
都合のよいことに翌日が休日であり
午後からのっぴきならない用事があるにしても
往復100km少々の事であるから
さっさと出かけてみた
場所はここ↓
詳しい地図で見る
岐阜県の大垣から本巣市の樽見まで35km弱の樽見鉄道の「日当駅」だ
「日当」と書いて「ひなた」と読むらしい
アクティブな響きである
迷うことなく予定通り到着

繰り返し言うが、オイラ「鉄道ファン」ではない
しかし、このうら寂しい雰囲気がたまらない


さぞかし年期の入った駅かと思いきや
1989年(平成元年)の開設とのこと
(樽見鉄道自体は1956年に開業)

この線路に沿うように県道が通っていたが
この次の楽しみにとっておくこととした
◆走行距離:106km
◆行ったトコ:樽見鉄道樽見線「日当駅」
◆食 費:食わずに帰着した
- 関連記事
コメント
立派な。。。
違うってば
断じて誓う
“てっちゃん”ではない
あくまでも「寂れた風景」に興味があるだけっす
古い隧道、古い道、古いお店、古い人・・・・
懐古趣味かも知れん
懐古趣味シリーズ、今度お付き合い下され♪
“てっちゃん”ではない
あくまでも「寂れた風景」に興味があるだけっす
古い隧道、古い道、古いお店、古い人・・・・
懐古趣味かも知れん
懐古趣味シリーズ、今度お付き合い下され♪
寂れた
寂れた風景、いいですよね。
新潟と長野の間の何て言う駅か忘れましたが、映画に出てくるようないい雰囲気の駅 ありました。
偶然立ち寄ったのですが、一時間くらいそこでボーっとしてました。
桜の咲いてる季節でした。
新潟と長野の間の何て言う駅か忘れましたが、映画に出てくるようないい雰囲気の駅 ありました。
偶然立ち寄ったのですが、一時間くらいそこでボーっとしてました。
桜の咲いてる季節でした。
山の中
西に10kmも走れば、山の中
緑の中毎週まったりしてます。所により、突然、こんなとこに集落が、
「毎日どんな生活してんだろう」とおせっかいにも考えたりしてます。
・・・・・長男はてっちゃん(pro)だ
緑の中毎週まったりしてます。所により、突然、こんなとこに集落が、
「毎日どんな生活してんだろう」とおせっかいにも考えたりしてます。
・・・・・長男はてっちゃん(pro)だ
寂れたのがいい
>ビューさん
この駅、桜の木が盛りだくさんでした
さぞかし、桜の季節には「寂れてない」風景になるのでしょう
しかし、その季節はR157が動かなくなるので
県道でたどり着けるように、探索しておかなければいけません
今度、お付き合い願います♪
>haruさん
オイラ学生のころはJRは国鉄でした
そのころに「てっちゃん」だった友人は
念願果たして「てっちゃんpro」になりました
ヤツは好きなアイテムの中で仕事しているのかな?
って思い出してみた
この駅、桜の木が盛りだくさんでした
さぞかし、桜の季節には「寂れてない」風景になるのでしょう
しかし、その季節はR157が動かなくなるので
県道でたどり着けるように、探索しておかなければいけません
今度、お付き合い願います♪
>haruさん
オイラ学生のころはJRは国鉄でした
そのころに「てっちゃん」だった友人は
念願果たして「てっちゃんpro」になりました
ヤツは好きなアイテムの中で仕事しているのかな?
って思い出してみた
ソロ
最近グループツーリングばかりで、そう言う寂れた所を見逃してますね~。
たまにはソロで寄り道の良さを味わってみよう。
まつさん
古いもの探し、行きましょね。
たまにはソロで寄り道の良さを味わってみよう。
まつさん
古いもの探し、行きましょね。
おお同志よ!
廃道・廃墟・廃駅・・・・いろいろまとまった総合的な“廃”
いっそのこと「廃村」探しに行きませんか?
今日の中日新聞夕刊に「白川村付近の廃村」の記事が載っていたので
行ってみたくなりました
いっそのこと「廃村」探しに行きませんか?
今日の中日新聞夕刊に「白川村付近の廃村」の記事が載っていたので
行ってみたくなりました
コメントの投稿
ひでやん@元てっちゃん