10.08.01 久々のテント泊
しばらく“テント泊”っての行なっておらず
たまには「不便」を味わいたく、今回(7/31~8/1)の実施に至った
「セローに荷物を乗せて走る事が出来るのか」の不安もあったので
取りあえずの近場で、以前に何度か利用しているキャンプ場にしておいた
セローには荷台がついているのだが、適当な場所にフックがなく
後ろはナンバープレート、前は後部ステップの根元に引っかけて何とか落ち着く

荷物パンパンである

チェックインが14:00からなので、クソ暑いさなかの11:00に自宅を出る
員弁のヨシヅヤにてお買い物
お酒とカップ麺、その他モロモロを購入した

もう、ムリヤリねじ込んだ

5年ほど以前にテントと同時に購入したバッグだが
「広がるチャック」を初めて使用した・・・これは良い
14:00ちょうどくらいにキャンプ場到着
日陰に場所を構え

その勢いでインナーテント設置

フライシートの“張り”が気に入らず、何度もやり直し20分かけてようやく完成

1リットルほど汗をかいた
まだ「一人宴会」の時間には速いので、近くのオフ道へ散歩に出かける
今度、ここで“水遊び”してみないか?(CBでも楽勝なトコにある)

16:00「一人宴会」の開始である

宴会場の全景

周りから見たら、こんな感じだ・・・・さびし過ぎる

16:40、メイン料理に取りかかる

鶏肉に「塩コショウ」と「ガーリック」をまぶし、オリーブオイルで炒める

モヤシの投入

モヤシがしなってきたら、ニラを投下

予想以上にモヤシから水分が出てきて、鍋っぽくなってきた

一口食べてみる・・・塩っぱい
どうやら、調子に乗って「塩コショー」を掛け過ぎた
17:30、子供たちの引き上げた川原に降りて水遊びを楽しむ
冷たくて気持ち良いが寂しい

17:50、一人宴会を再開
いつもと違ったものを飲んでみたかった

周囲のガキんちょチビっ子がうるさい賑やかなので
ヤツらチビっ子が寝静まる22時くらいまで寝ることとした

22:20、一人宴会を再開
夜食用のカップのペペロンチーノ・・・ホントはこれを作ってみたかった

盛りあがらない「一人宴会」は1時間ほどで終了
暑くて中々寝付かれない

でも、いつのまにか寝たようだ
携帯電話のアラームでいつもの時間に起床

朝食は「緑のたぬき」
パンにしておけば良かったと、少々後悔する

ボチボチと撤収作業をしているところへセキムラさんが登場
その後おっさんも現れ、ようやく孤独じゃなくなる

8:40、キャンプ場を後にする

やっぱり宴会は一人じゃ盛りあがらん!
今回のキャンプ場
■キャンプ場名:青川峡キャンピングパーク
■住所:三重県いなべ市北勢町新町614
■宿泊料:1,050円+525円(バイク)
■キャンプ場のサイト
たまには「不便」を味わいたく、今回(7/31~8/1)の実施に至った
「セローに荷物を乗せて走る事が出来るのか」の不安もあったので
取りあえずの近場で、以前に何度か利用しているキャンプ場にしておいた
セローには荷台がついているのだが、適当な場所にフックがなく
後ろはナンバープレート、前は後部ステップの根元に引っかけて何とか落ち着く

荷物パンパンである

チェックインが14:00からなので、クソ暑いさなかの11:00に自宅を出る
員弁のヨシヅヤにてお買い物
お酒とカップ麺、その他モロモロを購入した

もう、ムリヤリねじ込んだ

5年ほど以前にテントと同時に購入したバッグだが
「広がるチャック」を初めて使用した・・・これは良い
14:00ちょうどくらいにキャンプ場到着
日陰に場所を構え

その勢いでインナーテント設置

フライシートの“張り”が気に入らず、何度もやり直し20分かけてようやく完成

1リットルほど汗をかいた
まだ「一人宴会」の時間には速いので、近くのオフ道へ散歩に出かける
今度、ここで“水遊び”してみないか?(CBでも楽勝なトコにある)

16:00「一人宴会」の開始である

宴会場の全景

周りから見たら、こんな感じだ・・・・さびし過ぎる

16:40、メイン料理に取りかかる

鶏肉に「塩コショウ」と「ガーリック」をまぶし、オリーブオイルで炒める

モヤシの投入

モヤシがしなってきたら、ニラを投下

予想以上にモヤシから水分が出てきて、鍋っぽくなってきた

一口食べてみる・・・塩っぱい
どうやら、調子に乗って「塩コショー」を掛け過ぎた
17:30、子供たちの引き上げた川原に降りて水遊びを楽しむ
冷たくて気持ち良いが寂しい

17:50、一人宴会を再開
いつもと違ったものを飲んでみたかった

周囲の

22:20、一人宴会を再開
夜食用のカップのペペロンチーノ・・・ホントはこれを作ってみたかった

盛りあがらない「一人宴会」は1時間ほどで終了
暑くて中々寝付かれない

でも、いつのまにか寝たようだ
携帯電話のアラームでいつもの時間に起床

朝食は「緑のたぬき」
パンにしておけば良かったと、少々後悔する

ボチボチと撤収作業をしているところへセキムラさんが登場
その後おっさんも現れ、ようやく孤独じゃなくなる

8:40、キャンプ場を後にする

やっぱり宴会は一人じゃ盛りあがらん!
今回のキャンプ場
■キャンプ場名:青川峡キャンピングパーク
■住所:三重県いなべ市北勢町新町614
■宿泊料:1,050円+525円(バイク)
■キャンプ場のサイト

- 関連記事
-
- 10.08.21 9月定例の下見に出かけた (2010/08/21)
- 10.08.08 御母衣湖 (2010/08/08)
- 10.08.01 久々のテント泊 (2010/08/01)
- 10.07.25 鳥居隧道 (2010/07/25)
- 10.07.24 権兵衛峠 (2010/07/24)
コメント
コメントの投稿