10.08.13 芋蔵+六三六(通勤宴会)
今回の集まりには、特に考えがあったわけではない
お盆なのにヒマそうなメンバーが集まって“お喋り”しようと思っただけである
集合をユニモールの2番出口あたりとし「18:20までに来い」と招集をかけた
「地下ね♪」としておいたが、案の定1名は“地上”で一人寂しく待っていた
定刻となりお店へ向かって徒歩で出発
豊田から駆け付ける淳爺さんから「追いつきそう」との連絡が入り
お店の前にて待つ

間もなくして全員が揃う
お盆なのにおヒマな参加者は
■おっさん
■ビーエフさん
■淳爺さん
■あべちん
■まえ~さん
■GGさん(旧姓“GGいわねさん”)
■まつ
店内に入り、とりあえず“生中”(1名は“コーラ”)を注文
店員さんに集合写真を撮っていただく

少々暗めの店内ではメニューを満足に読み取ることが出来ず
“感”で適当に注文

「焼酎が売り」のお店なので、つまみ程度のものしかない

当然バイクの話題になるのだが
オイラ、バイクのことはよくわかんないので、少々話題についていけない

ビーエフさんから遠慮がちに「月末に企画立ててもいい?」と聞かれる
全然構わない・・・と言うより、どんどん企画して欲しい
他のメンバーも、レポート作成を憂うことなく気軽に企画していただけるとありがたい
(レポートなんか無くても全く構わない)
テーマは「走るだけ」「食べに行く」「見に行きたい」など何でも構わない
ネタが乏しいので少々困っている事を、お察しいただきたい

ところで、前述したが「芋焼酎」のお店である
出来るだけお店のアピールするものを試したい
生中を2杯消費したところで、ようやく↓を頼んだ

後で気がついたのだが、これは酒名(島人)から察するに“泡盛”だ
どっちにしても、味はわかんなかっただろう
今度来た時は最初から「焼酎」を試してみようと思う
こうして2時間半のお喋りタイムが終了し、お会計を行なう
お一人様3,000円×7名分を徴収し、残りは余剰金としてクスねることの了承を得る

収支報告
一歩外に出たら、とても蒸し暑かった
そんな、静かな雰囲気の中で焼酎を楽しむのに最適なお店は
■店名:芋蔵(いもぞう)
■住所:名古屋市中村区名駅3-23-7ダイヤモンドウェイ2階【地図】
■定休日:年中無休
■営業時間:17:00~翌01:00
■食べログのサイト

お店を出た後、前回(6/19)にたどり着けなかったラーメン屋さんに向かう
先に券売機で注文を済ませ、カウンター席に並んで着座
頼んだのはもちろん、スタンダードメニュー(ラーメン690円)である

そして配膳

器が縁まで暖められており、仕事の丁寧さに事前の期待が膨らむ
汁は“にぼし”の自己主張が強く少々違和感があったものの、すぐに慣れて美味しく飲める
汁には粘度があり「天下一品」のそれを彷彿とさせる

麺は少々細めのストレートで、粘度のある汁とよく絡まる
珍しいと思ったのは、玉ねぎのスライスが入っていた事
ラーメンにどんな相乗効果があるのかよくわからんのだが美味しかった
でも、酔った後の炭水化物補給用のラーメンとしては重いかも

そんな、お昼ごはんで楽しみたいラーメン屋さんは
■店名:六三六(ろくさんろく)
■住所:名古屋市中村区名駅4-4-38【地図】
■定休日:年中無休
■営業時間:11:00~23:00
■お店のサイト

この後、各自そそくさと家路に向かう
■本日の走行距離:徒歩(交通は通勤定期内)
■本日の食費:3,000円+690円(芋蔵+六三六ラーメン)
お盆なのにヒマそうなメンバーが集まって“お喋り”しようと思っただけである
集合をユニモールの2番出口あたりとし「18:20までに来い」と招集をかけた
「地下ね♪」としておいたが、案の定1名は“地上”で一人寂しく待っていた
定刻となりお店へ向かって徒歩で出発
豊田から駆け付ける淳爺さんから「追いつきそう」との連絡が入り
お店の前にて待つ

間もなくして全員が揃う
お盆なのにおヒマな参加者は
■おっさん
■ビーエフさん
■淳爺さん
■あべちん
■まえ~さん
■GGさん(旧姓“GGいわねさん”)
■まつ
店内に入り、とりあえず“生中”(1名は“コーラ”)を注文
店員さんに集合写真を撮っていただく

少々暗めの店内ではメニューを満足に読み取ることが出来ず
“感”で適当に注文


「焼酎が売り」のお店なので、つまみ程度のものしかない


当然バイクの話題になるのだが
オイラ、バイクのことはよくわかんないので、少々話題についていけない

ビーエフさんから遠慮がちに「月末に企画立ててもいい?」と聞かれる
全然構わない・・・と言うより、どんどん企画して欲しい
他のメンバーも、レポート作成を憂うことなく気軽に企画していただけるとありがたい
(レポートなんか無くても全く構わない)
テーマは「走るだけ」「食べに行く」「見に行きたい」など何でも構わない
ネタが乏しいので少々困っている事を、お察しいただきたい

ところで、前述したが「芋焼酎」のお店である
出来るだけお店のアピールするものを試したい
生中を2杯消費したところで、ようやく↓を頼んだ

後で気がついたのだが、これは酒名(島人)から察するに“泡盛”だ
どっちにしても、味はわかんなかっただろう
今度来た時は最初から「焼酎」を試してみようと思う
こうして2時間半のお喋りタイムが終了し、お会計を行なう
お一人様3,000円×7名分を徴収し、残りは余剰金としてクスねることの了承を得る

収支報告
一歩外に出たら、とても蒸し暑かった
そんな、静かな雰囲気の中で焼酎を楽しむのに最適なお店は
■店名:芋蔵(いもぞう)
■住所:名古屋市中村区名駅3-23-7ダイヤモンドウェイ2階【地図】
■定休日:年中無休
■営業時間:17:00~翌01:00
■食べログのサイト

お店を出た後、前回(6/19)にたどり着けなかったラーメン屋さんに向かう
先に券売機で注文を済ませ、カウンター席に並んで着座
頼んだのはもちろん、スタンダードメニュー(ラーメン690円)である

そして配膳

器が縁まで暖められており、仕事の丁寧さに事前の期待が膨らむ
汁は“にぼし”の自己主張が強く少々違和感があったものの、すぐに慣れて美味しく飲める
汁には粘度があり「天下一品」のそれを彷彿とさせる

麺は少々細めのストレートで、粘度のある汁とよく絡まる
珍しいと思ったのは、玉ねぎのスライスが入っていた事
ラーメンにどんな相乗効果があるのかよくわからんのだが美味しかった
でも、酔った後の炭水化物補給用のラーメンとしては重いかも

そんな、お昼ごはんで楽しみたいラーメン屋さんは
■店名:六三六(ろくさんろく)
■住所:名古屋市中村区名駅4-4-38【地図】
■定休日:年中無休
■営業時間:11:00~23:00
■お店のサイト

この後、各自そそくさと家路に向かう
■本日の走行距離:徒歩(交通は通勤定期内)
■本日の食費:3,000円+690円(芋蔵+六三六ラーメン)
- 関連記事
-
- 10.10.16 B-1フェスタ (2010/10/16)
- 10.09.23 まぐろたたき丼 (2010/09/23)
- 10.08.13 芋蔵+六三六(通勤宴会) (2010/08/14)
- 10.06.20 五代目食堂・・・再び (2010/06/20)
- 10.06.19 たまにゃぁ宴会 (2010/06/19)
テーマ : こんなお店行きました - ジャンル : グルメ
コメント
No title
今度いつやろ?
先日勤務先の宴会を、岡崎城北のホテル屋上のビアガーデンで行ないました
ビアガーデンは涼しいほうが良いと思いました
ってことで、涼しくなったらビアガーデン!
ビアガーデンは涼しいほうが良いと思いました
ってことで、涼しくなったらビアガーデン!
待ち合わせ
私も以前大阪で地下街の上下をうろうろしたことがあります。
お店、実家から直線距離で200m以内です。

お店、実家から直線距離で200m以内です。
コメントの投稿
今度名駅に集合の時は、集合場所の内容をよ~く熟読してから行くようにします。
またよろしくです!