10.08.21 9月定例の下見に出かけた
今日はセローにて“超早朝ぶらぶら”を目論んでいたが
おっさんから「Zに乗りたい、どっか行こ!」のメールに反応し
9月の定例の下見に出かけることになる
道程は下記の通り
①道の駅:クレール平田
②道の駅:さかうち
③休憩:マキノピックランド
④お昼ごはん:カジュアルレストラン 料理天国
⑤道の駅:風車村
最後:名神伊吹PA
8:00出発とし、クレール平田にて待伏せ
お互いに早く到着・・・この時点で暑い

で、7:40頃出発し
通勤路を経て、8:50道の駅「さかうち」到着

ちょっと涼しい
腹が減ってかなわんので、モーニングで軽く欲求を満たす

赤だしが付いて380円・・・ちょっと嬉しい
40分ほどウダウダしてマキノを目指す
10:30、メタセコイア並木休憩ポイントの、いつもの場所到着

予定しているお昼ごはん場所の開店時刻までの時間調整を行なう

もうね、停まっていると暑い
時間調整のはずが、「お昼ごはん場所で涼も!」ってことで早々に出発
11:15、お昼ごはん場所到着

事前調査では「行列が出来る」との事であったので、一番乗りを目指した
希望通り一番乗りを果たせた

バイキングなので最初にお会計を済ます
今思えばオイラの思い込みだったかもしれんが、1,500円を準備していた
結果1,890円を支払うことになる・・・少々残念
二番目のお客さんが到着するまで約10分ほど貸切状態だ


窓際の席は琵琶湖を見渡せるのだが
直射日光がナチュラルにサービスされるので遠慮する

店内はテーブルが12卓(直射日光席含む)ほど
料理の種類も事前期待をはるかに裏切られる

それでも“美味しい”ければ満足できたのだろうが
需要に比例した供給なので、各品の表面は“乾き”が目立つ
去年の企画をイメージしていただけに、残念感で満たされる
・・・下見しておいて良かったのかも
食後は琵琶湖を北上して「奥琵琶湖パークウェイ」を走る予定だったが
下見なので、琵琶湖沿いに南下することにした
12:50、道の駅「風車村」にて休憩

もし、9月の定例にこのコースを使う場合
ランチバイキングは止めて、ここでラーメンを三杯食べようと思う
琵琶湖大橋に必要な150円をタンクバックにテープで貼り付けて出発

この後湖岸道路で“まったり”と走ることになるのだが
単調すぎてつまらないし、暑い
長浜から名神に乗っかり、伊吹PAを最後の休憩場所として解散する
9月定例の道程とお昼ごはん場所は、結局去年と同じになるかもしんない
■本日の走行距離:294km
■本日の食費:380円+1,890円(モーニング+ランチバイキング)
ちなみに解散後、おっさんは中央道で「白いクラウン」の車内で説教されたとの事
説教だけで済んだらしいのだが・・・
おっさんから「Zに乗りたい、どっか行こ!」のメールに反応し
9月の定例の下見に出かけることになる
道程は下記の通り
①道の駅:クレール平田
②道の駅:さかうち
③休憩:マキノピックランド
④お昼ごはん:カジュアルレストラン 料理天国
⑤道の駅:風車村
最後:名神伊吹PA
8:00出発とし、クレール平田にて待伏せ
お互いに早く到着・・・この時点で暑い

で、7:40頃出発し
通勤路を経て、8:50道の駅「さかうち」到着

ちょっと涼しい
腹が減ってかなわんので、モーニングで軽く欲求を満たす

赤だしが付いて380円・・・ちょっと嬉しい
40分ほどウダウダしてマキノを目指す
10:30、メタセコイア並木休憩ポイントの、いつもの場所到着

予定しているお昼ごはん場所の開店時刻までの時間調整を行なう

もうね、停まっていると暑い
時間調整のはずが、「お昼ごはん場所で涼も!」ってことで早々に出発
11:15、お昼ごはん場所到着

事前調査では「行列が出来る」との事であったので、一番乗りを目指した
希望通り一番乗りを果たせた

バイキングなので最初にお会計を済ます
今思えばオイラの思い込みだったかもしれんが、1,500円を準備していた
結果1,890円を支払うことになる・・・少々残念
二番目のお客さんが到着するまで約10分ほど貸切状態だ


窓際の席は琵琶湖を見渡せるのだが
直射日光がナチュラルにサービスされるので遠慮する

店内はテーブルが12卓(直射日光席含む)ほど
料理の種類も事前期待をはるかに裏切られる

それでも“美味しい”ければ満足できたのだろうが
需要に比例した供給なので、各品の表面は“乾き”が目立つ
去年の企画をイメージしていただけに、残念感で満たされる
・・・下見しておいて良かったのかも
食後は琵琶湖を北上して「奥琵琶湖パークウェイ」を走る予定だったが
下見なので、琵琶湖沿いに南下することにした
12:50、道の駅「風車村」にて休憩

もし、9月の定例にこのコースを使う場合
ランチバイキングは止めて、ここでラーメンを三杯食べようと思う
琵琶湖大橋に必要な150円をタンクバックにテープで貼り付けて出発

この後湖岸道路で“まったり”と走ることになるのだが
単調すぎてつまらないし、暑い
長浜から名神に乗っかり、伊吹PAを最後の休憩場所として解散する
9月定例の道程とお昼ごはん場所は、結局去年と同じになるかもしんない
■本日の走行距離:294km
■本日の食費:380円+1,890円(モーニング+ランチバイキング)
ちなみに解散後、おっさんは中央道で「白いクラウン」の車内で説教されたとの事
説教だけで済んだらしいのだが・・・
- 関連記事
-
- 10.08.29 8/27夏休み(ひるがの高原→平湯温泉) (2010/08/29)
- 10.08.28 8/26夏休み(岩倉→ひるがの高原) (2010/08/28)
- 10.08.21 9月定例の下見に出かけた (2010/08/21)
- 10.08.08 御母衣湖 (2010/08/08)
- 10.08.01 久々のテント泊 (2010/08/01)
コメント
無事解放
No title
おっさん!純白のクラウン乗ったのですか?
私たちの年代はクラウンのCMキャッチコピーは
いつかはクラウン。だと思ったのですが?
何も月光仮面?いや覆面のクラウンに乗らなくても…
まつさん、おっさん、ツーの解散後の走りは尋常では無いですぞ!
おいらも人のことは言えませんが?
まったり走行がモットーのヒマ中です。
のんびり安全運転で行きましよう。
私たちの年代はクラウンのCMキャッチコピーは
いつかはクラウン。だと思ったのですが?
何も月光仮面?いや覆面のクラウンに乗らなくても…
まつさん、おっさん、ツーの解散後の走りは尋常では無いですぞ!
おいらも人のことは言えませんが?
まったり走行がモットーのヒマ中です。
のんびり安全運転で行きましよう。
先日
ご無沙汰してます。
先日 踏み切りの一旦停止無視で 影で張っていた「国家の手先」に拉致され 2点減点&7000円もってかれました
トホホ みなさん踏み切りは足が着いたか着かなかったかで判断するらしいです。
先日 踏み切りの一旦停止無視で 影で張っていた「国家の手先」に拉致され 2点減点&7000円もってかれました
トホホ みなさん踏み切りは足が着いたか着かなかったかで判断するらしいです。
のんびりさ~
いっつも“のんびり~”ですよん
ただ、高速道の追い越し車線を走っていて
前の車が避けてくれると「申し訳ない」と思い、勢いついちゃうわけですよ
で、そのまま・・・・
だから高速道は好きになれないのです
単調だし
ただ、高速道の追い越し車線を走っていて
前の車が避けてくれると「申し訳ない」と思い、勢いついちゃうわけですよ
で、そのまま・・・・
だから高速道は好きになれないのです
単調だし
コメントの投稿
皆さまも、たとえ追い越し車線をのんびり走る車がいても、走行車線からの追い越しはやめましょう。