10.08.28 8/26夏休み(岩倉→ひるがの高原)
1日目(今ここ)・2日目へジャンプ・3日目へジャンプ
なかなか取れなかった「夏季休暇」
無理やり8月末に組み込み、下道で2日間掛けて磐梯までトコトコ走り
帰路は上道で“バビューン”と楽しむ計画を練っていた
しかし、該当する日程の北関東の降水確率は50%~60%で推移し
前日になりようやく断念となる

愛知より西南では降水確率が低く、「潮の岬」が候補に挙がるが
暑くて寝苦しいのはツラいので
9月の連休に計画している「ひるがの高原」の下見で決定
当初の計画より、えらくこじんまりとなってしまったが
今年の夏休みの概要は下記の通りである
8/26(木)am9:00ころ出発予定だった
ところが、バックをバイクに固定する「ひも(正式名称不明)」が見当たらない
汗だくになりながら、ようやく見つかったのがam11:00
途中、ごはん食べたりしてたのだが・・・
今日の目的地までは、R156を北上すれば迷う事はない
どうせ一人で気ままに走るので、いつも走らない道をあえて選択
R22で岐阜に到達した後、長良川右岸道を走り
北へ北へと向かう
本当は「道の駅むげ川」でひと休みするつもりだったのだが
どうやら道を誤ったらしい
(1日目の道程詳細は最後に記載あり)
R256沿いの休憩所にてひと休み

その後、R156をちょこっとだけ走り
大和から「やまびこロード」を楽しむ

ひるがの街道とも言うらしいのだが、なかなか快適だ
14:10、キャンプ場到着

チェックインを済ませ、「どこでもお好きなサイトを使って下さい♪」と言われる
膨大にあるサイトの中で、なるべく管理棟から近い場所を選択する

チビっ子たちが周辺に来ませんよ~に!の願いは杞憂に終わることになる
20分ほどでテント設営を終え、買い物に出かける
このキャンプ場、近くにスーパーがあって便利である

トイレも水洗は当り前、洋式はウォシュレットであるし
自販機、コインシャワー、コインランドリーが備わって1,000円は嬉しい
チェックインは13:00だが、2~3時間早く到着しても300円追加だけ
サイトまでバイク乗りいれ可能なので、是非9月は複数で訪れたい
でもなんかねぇ~今日のオイラ、食欲・酒欲がイマイチ乏しい
で、今日の宴会メニュー

ワインは飲みほしたが、ソーセージは残した・・・
たまにこんな日があったりする
22:00ころ、チビッ子たちも静かになり眠りに着く
ここは標高は900mほどなので、涼しい床になる

お世話になったキャンプ場
■キャンプ場名:ひるがの高原キャンプ場
■住所:岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4714番地2【地図】
■営業期間:4月中旬~10月下旬
■チェックイン・アウト:13:00・12:00
■料金:1,000円(バイク、テント持ち込み)
■キャンプ場のサイト
本日の走行距離:174km(迷い、お散歩含む)
①出発:岩倉
②休憩:芳兵衛パーク
③買い物:R156沿いのスーパー
④お泊まり:ひるがの高原キャンプ場
2日目へジャンプ 3日目へジャンプ
なかなか取れなかった「夏季休暇」
無理やり8月末に組み込み、下道で2日間掛けて磐梯までトコトコ走り
帰路は上道で“バビューン”と楽しむ計画を練っていた
しかし、該当する日程の北関東の降水確率は50%~60%で推移し
前日になりようやく断念となる

愛知より西南では降水確率が低く、「潮の岬」が候補に挙がるが
暑くて寝苦しいのはツラいので
9月の連休に計画している「ひるがの高原」の下見で決定
当初の計画より、えらくこじんまりとなってしまったが
今年の夏休みの概要は下記の通りである
8/26(木)am9:00ころ出発予定だった
ところが、バックをバイクに固定する「ひも(正式名称不明)」が見当たらない
汗だくになりながら、ようやく見つかったのがam11:00
途中、ごはん食べたりしてたのだが・・・
今日の目的地までは、R156を北上すれば迷う事はない
どうせ一人で気ままに走るので、いつも走らない道をあえて選択
R22で岐阜に到達した後、長良川右岸道を走り
北へ北へと向かう
本当は「道の駅むげ川」でひと休みするつもりだったのだが
どうやら道を誤ったらしい
(1日目の道程詳細は最後に記載あり)
R256沿いの休憩所にてひと休み

その後、R156をちょこっとだけ走り
大和から「やまびこロード」を楽しむ

ひるがの街道とも言うらしいのだが、なかなか快適だ
14:10、キャンプ場到着

チェックインを済ませ、「どこでもお好きなサイトを使って下さい♪」と言われる
膨大にあるサイトの中で、なるべく管理棟から近い場所を選択する

チビっ子たちが周辺に来ませんよ~に!の願いは杞憂に終わることになる
20分ほどでテント設営を終え、買い物に出かける
このキャンプ場、近くにスーパーがあって便利である

トイレも水洗は当り前、洋式はウォシュレットであるし
自販機、コインシャワー、コインランドリーが備わって1,000円は嬉しい
チェックインは13:00だが、2~3時間早く到着しても300円追加だけ
サイトまでバイク乗りいれ可能なので、是非9月は複数で訪れたい
でもなんかねぇ~今日のオイラ、食欲・酒欲がイマイチ乏しい
で、今日の宴会メニュー

ワインは飲みほしたが、ソーセージは残した・・・
たまにこんな日があったりする
22:00ころ、チビッ子たちも静かになり眠りに着く
ここは標高は900mほどなので、涼しい床になる

お世話になったキャンプ場
■キャンプ場名:ひるがの高原キャンプ場
■住所:岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4714番地2【地図】
■営業期間:4月中旬~10月下旬
■チェックイン・アウト:13:00・12:00
■料金:1,000円(バイク、テント持ち込み)
■キャンプ場のサイト
本日の走行距離:174km(迷い、お散歩含む)
①出発:岩倉
②休憩:芳兵衛パーク
③買い物:R156沿いのスーパー
④お泊まり:ひるがの高原キャンプ場
2日目へジャンプ 3日目へジャンプ
- 関連記事
-
- 10.08.30 8/28夏休み(平湯温泉→岩倉) (2010/08/30)
- 10.08.29 8/27夏休み(ひるがの高原→平湯温泉) (2010/08/29)
- 10.08.28 8/26夏休み(岩倉→ひるがの高原) (2010/08/28)
- 10.08.21 9月定例の下見に出かけた (2010/08/21)
- 10.08.08 御母衣湖 (2010/08/08)
コメント
キャンプ・・・
No title
無事の帰還お疲れさまっす!
むげに行くには新しい右岸有料道路に下をくぐってすぐ右折しなくちゃなりませぬ。
むげに行くには新しい右岸有料道路に下をくぐってすぐ右折しなくちゃなりませぬ。
不便なのがいいかも
>タケさん
設営と撤収は面倒くさいですが、慣れてしまえばヒョイヒョイです
キャンプ地をベースに足を延ばして遊びに行きましょう!
>ぼけさん
いっつもR156でにわか茶屋に行くので、たまには違う道で北を目指しました
今度、右岸道路をくぐってみますね♪
設営と撤収は面倒くさいですが、慣れてしまえばヒョイヒョイです
キャンプ地をベースに足を延ばして遊びに行きましょう!
>ぼけさん
いっつもR156でにわか茶屋に行くので、たまには違う道で北を目指しました
今度、右岸道路をくぐってみますね♪
コメントの投稿
« 10.08.29 8/27夏休み(ひるがの高原→平湯温泉) l Home l 10.08.27 クオリティの高いアニメ »
まつさん、のキャンプ報告の掲示板を見て羨ましく想わず、ヤフオクでシングルテントを買ってしまいました!今度は参加させて下さい。