10.09.26 ヨーロピアン試乗会in川越
9/12(日)「めちゃセコイや」企画の“まったりタイム”にて
EDさんから無言で一枚のダイレクトメールが手渡される

OK、オイラどうせヒマなので企画にいたしまする!
ところがオイラ、当日午後に“のっぴきならない用事”があるのを失念していた
試乗車を乗るだけ乗って、とっとと引き上げることにして参加者を募った

結果、EDさんとの“デート企画”になった
当分購入するつもりは無いのだが、色んなバイクを試したかったので良い機会だ
しかし、試乗会後の「お昼ごはん」として予定していた
ハンバーガー屋さんに寄れなかったのが残念だった
今回の試乗会の会場
■川越自動車学校【地図】
現地に10:00集合としたが
朝ごはん兼お昼ごはんを桑名の「山岡家」で済ますため少々早めに出発
9:20頃、山岡家到着

注文は、もちろん「辛味噌ねぎラーメン激辛」である

好き嫌いはあると思われるが、オイラは大好きだ

店内備え付けの「中日スポーツ」で「今年のリーグ優勝はいただき!」とほくそ笑む
“激辛”の幅がお店ごとによって異なる事も周知していたが
今回のは特に“激辛”では無い・・・少々残念
で、試乗会場に到着、9:55くらい
しばらくしてEDさん到着

セキムラさんも“お見送り(?)”に来ていた
めちゃ簡易な受付を済ませ

雑多に並べられた各ブースのバイクに跨る


この後、休む間もなく試乗車を乗り継ぎ
結果R1200GS・F800GS・F650GS・K1300R・S1000RR・ハイパーモタード1100796・モンスター1100・スーパーバイク848・ハーレーソフテイルなんとか・KTM690SMC・CBR1000RR・CB1100を試す事が出来た

もうね、1時間ちょっとで「どんだけ乗れるか」って状態
狭いコースで、ほとんど左回りだったのでよくわからんのだが
乗りやすかったのはCB1100
楽しかったのはこいつ ↓

EDさんも6台ほど試乗し、やはりお気に入りは虎の「スピードストリートトリプルR」らしい

この後、チビッ子を押しのけVFRで満悦

屋台で「トンテキ」300円が販売されていた
わずかな行列を嫌い並ばなかったが、今思えば食べておけばよかった
EDさんとセキムラさんに「先に失礼」と声を掛け、川越自動車学校を後にする
帰路は、R1伊勢大橋から揖斐・長良川の堤防道を北上し
立田大橋で木曽・長良川の堤防道に乗り換え、直線未舗装路をひたすら北上
写真では分かりづらいかもしんないが
グライダーの離陸の瞬間を見る事が出来た

左のトラックでウィンチを引っ張って飛ばす・・・切り離されたワイヤーは落下傘で落ちてきた
何かと面倒くさそうな趣味ではある
少々遅刻気味に帰着し、“のっぴきならない用事”を済ます
■本日の走行距離:121km
■本日の食費:790円(辛味噌ねぎラーメン)
帰路途中のコンビニで「たばこ予約受付中!」の看板に誘われ
年内分のタバコの予約をしてしまう

どうぞ「バカ」だと罵って下され・・・
EDさんから無言で一枚のダイレクトメールが手渡される

OK、オイラどうせヒマなので企画にいたしまする!
ところがオイラ、当日午後に“のっぴきならない用事”があるのを失念していた
試乗車を乗るだけ乗って、とっとと引き上げることにして参加者を募った

結果、EDさんとの“デート企画”になった
当分購入するつもりは無いのだが、色んなバイクを試したかったので良い機会だ
しかし、試乗会後の「お昼ごはん」として予定していた
ハンバーガー屋さんに寄れなかったのが残念だった
今回の試乗会の会場
■川越自動車学校【地図】
現地に10:00集合としたが
朝ごはん兼お昼ごはんを桑名の「山岡家」で済ますため少々早めに出発
9:20頃、山岡家到着

注文は、もちろん「辛味噌ねぎラーメン激辛」である

好き嫌いはあると思われるが、オイラは大好きだ

店内備え付けの「中日スポーツ」で「今年のリーグ優勝はいただき!」とほくそ笑む
“激辛”の幅がお店ごとによって異なる事も周知していたが
今回のは特に“激辛”では無い・・・少々残念
で、試乗会場に到着、9:55くらい
しばらくしてEDさん到着

セキムラさんも“お見送り(?)”に来ていた
めちゃ簡易な受付を済ませ

雑多に並べられた各ブースのバイクに跨る


この後、休む間もなく試乗車を乗り継ぎ
結果R1200GS・F800GS・F650GS・K1300R・S1000RR・ハイパーモタード

もうね、1時間ちょっとで「どんだけ乗れるか」って状態
狭いコースで、ほとんど左回りだったのでよくわからんのだが
乗りやすかったのはCB1100
楽しかったのはこいつ ↓

EDさんも6台ほど試乗し、やはりお気に入りは虎の「

この後、チビッ子を押しのけVFRで満悦


屋台で「トンテキ」300円が販売されていた
わずかな行列を嫌い並ばなかったが、今思えば食べておけばよかった
EDさんとセキムラさんに「先に失礼」と声を掛け、川越自動車学校を後にする
帰路は、R1伊勢大橋から揖斐・長良川の堤防道を北上し
立田大橋で木曽・長良川の堤防道に乗り換え、直線未舗装路をひたすら北上
写真では分かりづらいかもしんないが
グライダーの離陸の瞬間を見る事が出来た

左のトラックでウィンチを引っ張って飛ばす・・・切り離されたワイヤーは落下傘で落ちてきた
何かと面倒くさそうな趣味ではある
少々遅刻気味に帰着し、“のっぴきならない用事”を済ます
■本日の走行距離:121km
■本日の食費:790円(辛味噌ねぎラーメン)
帰路途中のコンビニで「たばこ予約受付中!」の看板に誘われ
年内分のタバコの予約をしてしまう

どうぞ「バカ」だと罵って下され・・・
- 関連記事
-
- 10.09.29 軍用セグウェイ? (2010/09/29)
- 10.09.28 スーパーモト ブルガリアGP (2010/09/28)
- 10.09.26 ヨーロピアン試乗会in川越 (2010/09/26)
- 10.09.25 大平宿 (2010/09/25)
- 10.09.24 犬!あぶねぇ~ (2010/09/24)
コメント
イチャモンではありませんが・・・
あぅ・・・
各所修正しましたです
・・・オイラ、バイクの事よくわかってません
・・・オイラ、バイクの事よくわかってません
ストリートトリプル
EDさん、ストリートトリプル褒めてもらって嬉しいです。
私は納車時期を急いだため、Rではなく前のタイプですが…。
675cc 108馬力 167kg これって、数字にしたら…すごいでしょ。
高速ではひと握りで、200km/h…は軽く。
ワインディングでは、軽さと敏捷性を活かしひょいひょい。
オフ車でも戸惑うんじゃないか…なんて道もこの軽さを活かしひょいひょい。
嘘です… 泣きながら… もたもたです…。
最近、通行止めより酷い酷道を学びました…。
青山高原企画には参戦予定してま~す。
私は納車時期を急いだため、Rではなく前のタイプですが…。
675cc 108馬力 167kg これって、数字にしたら…すごいでしょ。
高速ではひと握りで、200km/h…は軽く。
ワインディングでは、軽さと敏捷性を活かしひょいひょい。
オフ車でも戸惑うんじゃないか…なんて道もこの軽さを活かしひょいひょい。
嘘です… 泣きながら… もたもたです…。
最近、通行止めより酷い酷道を学びました…。
青山高原企画には参戦予定してま~す。
ストリートトリプルとCB1100
以前、津の試乗会でストリートトリプルに試乗して最高のスポーツネイキッドだと思いました。 が・・・
デザインで購入までには至りませんでした。
今回、Rの試乗をしましたが低速走行だったので違いは全く解りませんでした。
CB1100も試乗しましたがストリートトリプルとは対照的で乗りやすさと安定性は抜群。
しかしバンク角がアメリカン並み?
デザインで購入までには至りませんでした。
今回、Rの試乗をしましたが低速走行だったので違いは全く解りませんでした。
CB1100も試乗しましたがストリートトリプルとは対照的で乗りやすさと安定性は抜群。
しかしバンク角がアメリカン並み?
コメントの投稿
お忙しいのにお疲れ様でした。
それにしても12台とはよく乗りましたねぇ~
私はまつさんほど度胸がなく順番待ちしていたので6台でした。
私のお気に入りはやはりストリート(スピードではなく)トリプルR
ハイパーモタードは1100ではなく796だったのですが、ほどほどのパワーとサスで乗りやすく良いバイクだと思いました。
セキさんではなくセキムラさんも6台乗ったそうです。