10.10.16 B-1フェスタ
雨・雪の日以外は年中バイクを楽しむ事が出来るのだが
特に今の季節は“乗っている”だけで楽しい
そろそろ「自主学習」の季節でもあり
去年10月に中途半端に終わってしまった「陸軍各務原飛行場」を
再度検証してみようと計画してみた
で、付近で「食べるネタ」を探していたら

場所は「川島オアシスパーク」・・・これは行かなければならない
今回はセローで出かけた
9:50到着
既に駐車場は満タン間近の状態・・・やな予感
バイク置き場はラクラク空きがあったのですんなり停める事が出来たが

「B-1フェスタ」を目標としている人が川の流れのごとく行進している

すっかり萎えてきた・・・オイラはソロ
取りあえず、第一目標としていた「奥美濃カレーひっちゃく棒」に並ぶ

各ブースで列の長短が顕著で、このブースは“中”くらいかも
「I♡CURRY」のTシャツがキュートなおねいさんが奮闘中

「マヨネーズは大丈夫ですか?」と聞かれ「どんどんかけて下され」と返答

並んでから20分後にようやく手にした「ひっちゃく棒」

“カレー職人たちの極みの一本”
東海地区に伝わる郷土料理「五平餅」をヒントに、ご飯を竹串に練りつけ、その上から豚バラ肉をご飯を覆うように巻きつけます。その上から、郡上味噌を隠し味に使った特製ルーをかけると奥美濃カレーひっちゃく棒のできあがり!
「ひっちゃく」とは郡上の方言で「たまたま」という意味で、カレー職人が酔っ払ったときにひらめいて、ひっちゃくでできたメニューです。これがまた“ひっちゃく”でおいしいんです!
by B-1フェスタでのセールス文言
カレーライスの“カレー”を事前期待してはいけない
あくまでも“ひっちゃく棒”であることをイメージして食する事をお奨めする
“カレー”の自己主張は、クラスに一人は存在する「誰だっけ?」的に薄い
だが“ひっちゃく棒”だと思えば、これはこれで美味しい
(ひっちゃく棒ってのを、今まで知らなかったのだが・・・)
出来れば全部のブースを試したかったのだが、更に行列は長くなってきてる

次に「四日市とんてき」を目論んでいたのだが、シャレにならないほどの行列(目測約50分)
早々に諦め、短い行列を探す
全然行列のない「各務原キムチ鍋」と、目測約5分の「豊川いなり寿司」
本能的に「豊川いなり寿司」に並ぶ

あらかじめパックに入った「寿司」を渡すだけなので流れが速い

「わさび付け青菜」がトッピングされただけの“お稲荷さん”

事前期待が低かっただけに、嬉しい美味しさ♪

一説には、発祥の地とも言われている豊川稲荷の門前丁として栄えてきた豊川市では、古くから参拝客へのお土産としていなり寿司が販売されてきました。この伝統あるご当地グルメのブランド化を図るべく、昨年7月にいなり寿司で豊川市をもりあげ隊が発足しました。
by B-1フェスタでのセールス文言
次にドコ並ぼうかと悩んでいるうちに
ドンドン行列は長くなり、帰りたくなった
各ブースを良く見ると
「焼きモノ」系は「焼く+詰め」で手間がかかり、その分流れが悪い
その他は「渡す」だけなので効率が良い
このB-1フェスタは明日までなので、興味を持たれた方は楽しんで来るがいい
参照:B級ご当地グルメ大集合!
オイラがこれで満足するはずもなく
帰路はR41で南下し、激辛のコイツで欲求を満たした

あれ~?「陸軍各務原飛行場」はどうしちゃった?って気づいた方
10/18(月)のブログネタをお楽しみに!
特に今の季節は“乗っている”だけで楽しい
そろそろ「自主学習」の季節でもあり
去年10月に中途半端に終わってしまった「陸軍各務原飛行場」を
再度検証してみようと計画してみた
で、付近で「食べるネタ」を探していたら

場所は「川島オアシスパーク」・・・これは行かなければならない
今回はセローで出かけた
9:50到着
既に駐車場は満タン間近の状態・・・やな予感
バイク置き場はラクラク空きがあったのですんなり停める事が出来たが

「B-1フェスタ」を目標としている人が川の流れのごとく行進している

すっかり萎えてきた・・・オイラはソロ
取りあえず、第一目標としていた「奥美濃カレーひっちゃく棒」に並ぶ

各ブースで列の長短が顕著で、このブースは“中”くらいかも
「I♡CURRY」のTシャツがキュートなおねいさんが奮闘中

「マヨネーズは大丈夫ですか?」と聞かれ「どんどんかけて下され」と返答

並んでから20分後にようやく手にした「ひっちゃく棒」

“カレー職人たちの極みの一本”
東海地区に伝わる郷土料理「五平餅」をヒントに、ご飯を竹串に練りつけ、その上から豚バラ肉をご飯を覆うように巻きつけます。その上から、郡上味噌を隠し味に使った特製ルーをかけると奥美濃カレーひっちゃく棒のできあがり!
「ひっちゃく」とは郡上の方言で「たまたま」という意味で、カレー職人が酔っ払ったときにひらめいて、ひっちゃくでできたメニューです。これがまた“ひっちゃく”でおいしいんです!
by B-1フェスタでのセールス文言
カレーライスの“カレー”を事前期待してはいけない
あくまでも“ひっちゃく棒”であることをイメージして食する事をお奨めする
“カレー”の自己主張は、クラスに一人は存在する「誰だっけ?」的に薄い
だが“ひっちゃく棒”だと思えば、これはこれで美味しい
(ひっちゃく棒ってのを、今まで知らなかったのだが・・・)
出来れば全部のブースを試したかったのだが、更に行列は長くなってきてる

次に「四日市とんてき」を目論んでいたのだが、シャレにならないほどの行列(目測約50分)
早々に諦め、短い行列を探す
全然行列のない「各務原キムチ鍋」と、目測約5分の「豊川いなり寿司」
本能的に「豊川いなり寿司」に並ぶ

あらかじめパックに入った「寿司」を渡すだけなので流れが速い

「わさび付け青菜」がトッピングされただけの“お稲荷さん”

事前期待が低かっただけに、嬉しい美味しさ♪

一説には、発祥の地とも言われている豊川稲荷の門前丁として栄えてきた豊川市では、古くから参拝客へのお土産としていなり寿司が販売されてきました。この伝統あるご当地グルメのブランド化を図るべく、昨年7月にいなり寿司で豊川市をもりあげ隊が発足しました。
by B-1フェスタでのセールス文言
次にドコ並ぼうかと悩んでいるうちに
ドンドン行列は長くなり、帰りたくなった
各ブースを良く見ると
「焼きモノ」系は「焼く+詰め」で手間がかかり、その分流れが悪い
その他は「渡す」だけなので効率が良い
このB-1フェスタは明日までなので、興味を持たれた方は楽しんで来るがいい
参照:B級ご当地グルメ大集合!
オイラがこれで満足するはずもなく
帰路はR41で南下し、激辛のコイツで欲求を満たした

あれ~?「陸軍各務原飛行場」はどうしちゃった?って気づいた方
10/18(月)のブログネタをお楽しみに!
- 関連記事
-
- 11.01.22 みのや食堂 (2011/01/22)
- 10.12.13 12/12モンゴルコスプレ忘年会 (2010/12/13)
- 10.10.16 B-1フェスタ (2010/10/16)
- 10.09.23 まぐろたたき丼 (2010/09/23)
- 10.08.13 芋蔵+六三六(通勤宴会) (2010/08/14)
テーマ : こんなお店行きました - ジャンル : グルメ
コメント
コメントの投稿