10.11.28 紅葉を見にR418を走った
今日は“紅葉”を見に出かけようと先週より考えていた
とは言っても人ゴミは苦手だ、一本の楓があればいい
一昨年の11月30日、RHでR418デビューした時の事を思い出し
こんな見事な楓をもう一度見に行く事にした

(2008.11.30 撮影)
am9:00、自宅を出てR41の北上を開始する
取りあえずの朝ごはん・・・大口町の「山岡家」

辛味噌ねぎラーメン(激辛):790円
好きなんだから仕方ない
今日は誰にも接する事は無いだろう
ニンニクを“たんまり”加え、少々風邪気味の身体に“渇”を入れる
心地良い、そしてたぶん臭い汗をかいて満足
R41の北上を再開し、古井からK350で東へ向かう
予定外だが、コイツも写真に収めた

太平洋戦争が激化している最中の昭和18年に建設された「兼山ダム」
もちろん、土木学会が推奨する選奨土木遺産に指定されている
その遺産価値はよくわからんのだが、スゴいダムらしい
この地にあって、何故か「関西電力」の管理である(丸山ダムも)
そして、名も無い“楓”の公園に到着
2年前

今日

別角度からの2年前

今日

ほとんど変わらぬ風景が残っている事が嬉しい
場所を丸山ダムへ移動
前回、丸山ダムを訪れレポートにしたとき
昭和28年の建設中の丸山ダムを絵はがきを載せた

これと同じ場所での撮影を試みた

ほとんど良しとしよう
バイクを停めた場所は、こんなトコだ

丸山ダムが望める、いつもの公園にて

いつも変らぬお姿の「丸山ダム」

謎の「骨材プラント跡」

せっかくなので、近寄ってみた

こいつが稼働している動画がユーチューブに上がらないかと心待ちにしている
さらに“紅葉”を求めてR418を東へ向かう
ちょっといい場所

紅葉ドーム(振り返って撮影)

そして「こっから先は無かったことにしてくれ」地点

不通区間に入ってから“楓”は少なくなる
ここまで来たのなら、行けるトコまで行きたい
で、二股隧道前

前回一人で来た時は、ここで折り返してしまったのだが
セローには“ヘッドライト”が備えてあるので
少々躊躇するものの、ドラえもんを歌いながら通過する
そして現在の崩壊現場

ガレが大きいものの、この現場は難なく通過出来るのだが
これより東はご覧の通りである

しばらく見ぬ間に、かなり自然に帰っている
場所は“この辺”だ

徒歩で先へ進むも、倒木が道をふさいでおり
オイラの未熟な運転ではどうにもならないことだと判断
九十九折れの町道から逃げるつもりであったが
それも叶わぬ事となり、あの二股隧道へ引き返すことになる

出口の見えないトンネルは気味が悪い
復路は「ヤンボー・マーボー天気予報」を斉唱した
「こっから先は無かったことにしてくれ」地点まで戻り
K353で新R418へ接続しようと試みるも、崩れ方がハンパない

ことごとく行く手を遮られたので、今日はおとなしく帰路に着くことにする
R41を南下し、2りん館にてブーツなどを物色後
お腹が空いたので、隣接するCOCO壱番屋にてお昼ごはんを食す

ロースカツカレー500g2辛:920円
好きなんだから仕方ない
何度か行く手を遮られたが
「ラーメン」と「カレー」食べて、紅葉を見る事が出来たので満足した♪
本日の走行距離:162km
本日の食費:1,710円(ラーメンとカレー)
帰路中に見つけた↓が気になってしょうがない

とは言っても人ゴミは苦手だ、一本の楓があればいい
一昨年の11月30日、RHでR418デビューした時の事を思い出し
こんな見事な楓をもう一度見に行く事にした

(2008.11.30 撮影)
am9:00、自宅を出てR41の北上を開始する
取りあえずの朝ごはん・・・大口町の「山岡家」

辛味噌ねぎラーメン(激辛):790円
好きなんだから仕方ない
今日は誰にも接する事は無いだろう
ニンニクを“たんまり”加え、少々風邪気味の身体に“渇”を入れる
心地良い、そしてたぶん臭い汗をかいて満足
R41の北上を再開し、古井からK350で東へ向かう
予定外だが、コイツも写真に収めた

太平洋戦争が激化している最中の昭和18年に建設された「兼山ダム」
もちろん、土木学会が推奨する選奨土木遺産に指定されている
その遺産価値はよくわからんのだが、スゴいダムらしい
この地にあって、何故か「関西電力」の管理である(丸山ダムも)
そして、名も無い“楓”の公園に到着
2年前

今日

別角度からの2年前

今日

ほとんど変わらぬ風景が残っている事が嬉しい
場所を丸山ダムへ移動
前回、丸山ダムを訪れレポートにしたとき
昭和28年の建設中の丸山ダムを絵はがきを載せた

これと同じ場所での撮影を試みた

ほとんど良しとしよう
バイクを停めた場所は、こんなトコだ

丸山ダムが望める、いつもの公園にて

いつも変らぬお姿の「丸山ダム」

謎の「骨材プラント跡」

せっかくなので、近寄ってみた

こいつが稼働している動画がユーチューブに上がらないかと心待ちにしている
さらに“紅葉”を求めてR418を東へ向かう
ちょっといい場所

紅葉ドーム(振り返って撮影)

そして「こっから先は無かったことにしてくれ」地点

不通区間に入ってから“楓”は少なくなる
ここまで来たのなら、行けるトコまで行きたい
で、二股隧道前

前回一人で来た時は、ここで折り返してしまったのだが
セローには“ヘッドライト”が備えてあるので
少々躊躇するものの、ドラえもんを歌いながら通過する
そして現在の崩壊現場

ガレが大きいものの、この現場は難なく通過出来るのだが
これより東はご覧の通りである

しばらく見ぬ間に、かなり自然に帰っている
場所は“この辺”だ

徒歩で先へ進むも、倒木が道をふさいでおり
オイラの未熟な運転ではどうにもならないことだと判断
九十九折れの町道から逃げるつもりであったが
それも叶わぬ事となり、あの二股隧道へ引き返すことになる

出口の見えないトンネルは気味が悪い
復路は「ヤンボー・マーボー天気予報」を斉唱した
「こっから先は無かったことにしてくれ」地点まで戻り
K353で新R418へ接続しようと試みるも、崩れ方がハンパない

ことごとく行く手を遮られたので、今日はおとなしく帰路に着くことにする
R41を南下し、2りん館にてブーツなどを物色後
お腹が空いたので、隣接するCOCO壱番屋にてお昼ごはんを食す

ロースカツカレー500g2辛:920円
好きなんだから仕方ない
何度か行く手を遮られたが
「ラーメン」と「カレー」食べて、紅葉を見る事が出来たので満足した♪
本日の走行距離:162km
本日の食費:1,710円(ラーメンとカレー)
帰路中に見つけた↓が気になってしょうがない

- 関連記事
-
- 12.03.10 岩倉でお散歩 (2012/03/10)
- 11.01.10 ご近所オフ道の下見・・・残念 (2011/01/10)
- 10.11.28 紅葉を見にR418を走った (2010/11/28)
- 10.07.19 R303の自主学習 (2010/07/19)
- 10.06.12 とりあえず「ライダー丼」 (2010/06/12)
コメント
No title
一人占め
それっぽい公園などもあり、昭和中期には賑わったのでしょうが
現在はほとんど誰も訪れる事の無い“紅葉”です
有名観光地の紅葉は壮大で、手入れも行き届いており、見事なのでしょうが
オイラは、こんな寂しくも健気な紅葉を一人占めするのが好きです
(マニアックとも言います)
現在はほとんど誰も訪れる事の無い“紅葉”です
有名観光地の紅葉は壮大で、手入れも行き届いており、見事なのでしょうが
オイラは、こんな寂しくも健気な紅葉を一人占めするのが好きです
(マニアックとも言います)
コメントの投稿
紅葉を見ながら、オートバイでこんな所を走ると気持ちいいでしょうね、