11.01.17 北伊勢陸軍飛行場(机上調べ)
昨日は本当にヒマを持て余したので、「北伊勢陸軍飛行場」も調べてみた
場所は東名阪亀山JCT東側の「古河電気工業」あたり

昭和22年の航空写真

セオリーどおり被せてみた

「北伊勢陸軍飛行場」は昭和18年に明野陸軍飛行学校の分教場として設置され
大量の陸軍戦闘機パイロットを養成した
文化庁の国指定文化財に指定されている“掩体壕”も存在する
下の地図の“+”をズイズイ押してみてちょ・・・扇形の掩体壕が確認できる
昨日の「鈴鹿海軍飛行基地」と併せて、誰かに案内を所望したい
2011.01.29 出かけてみた→ここ
たまにはバイク関連の動画も貼っておく
上手いか下手なのかよくわからん
場所は東名阪亀山JCT東側の「古河電気工業」あたり

昭和22年の航空写真

セオリーどおり被せてみた

「北伊勢陸軍飛行場」は昭和18年に明野陸軍飛行学校の分教場として設置され
大量の陸軍戦闘機パイロットを養成した
文化庁の国指定文化財に指定されている“掩体壕”も存在する
下の地図の“+”をズイズイ押してみてちょ・・・扇形の掩体壕が確認できる
昨日の「鈴鹿海軍飛行基地」と併せて、誰かに案内を所望したい
2011.01.29 出かけてみた→ここ
たまにはバイク関連の動画も貼っておく
上手いか下手なのかよくわからん
- 関連記事
-
- 11.02.19 可児市地下軍需工場 (2011/02/19)
- 11.01.29 鈴鹿海軍航空基地と北伊勢陸軍飛行場 (2011/01/29)
- 11.01.17 北伊勢陸軍飛行場(机上調べ) (2011/01/17)
- 11.01.16 鈴鹿海軍飛行基地(机上調べ) (2011/01/16)
- 11.01.15 中島飛行機半田飛行場 (2011/01/15)
コメントの投稿
ちょっと解りにくい所にありますが近くで見るとかなりでかくて立派な遺跡でした。
もちろん案内OKです。